「バインミー」、私がその聞き慣れない言葉を耳にしたのはつい最近のことです。何でも今巷(ちまた)で話題の絶品グルメなんだとか。噂(うわさ)によると、あのマツコ・デラックスさんの番組で取り上げられ注目を浴びているそうです。
有名人がオススメするものって、どうしても気になってしまいますよね?調べてみると、高田馬場(たかだのばば)で食べられるということや高田馬場にそのパイオニアというお店があること、さらにはあの人気女優もハマっていることなど、色々なことが分かってきました。
これはブームに乗り遅れるわけにはいきません!今回は、今話題のグルメ「バインミー」について詳(くわ)しく調べてみました。あなたも一緒にブームに乗りましょう!
今、「バインミー」が人気って?高田馬場でマツコが絶賛!
歯に衣(きぬ)着せぬ物言いで人気のマツコ・デラックスさん。そんなマツコさんが絶賛したお店があると聞いたら気になりますよね?実は、マツコさんの番組で取り上げられたことで、今、「バインミー」が人気だというのです。
気になったので調べてみました。
きっかけはある深夜番組
街ロケ番組「夜の巷を徘徊(はいかい)する」(テレビ朝日系)の2019年5月16日深夜放送分で、マツコさんがおいしそうにバインミーを食べる姿がとても印象的だったのです。
高田馬場裏道にあるバインミー専門店にやって来たマツコさん。常連(じょうれん)だというきれいなお姉さんに勧(すす)められ、「鶏(とり)焼肉+追加チーズ」のバインミーを頬張(ほおば)ります。その時のダイジェスト映像がこちら。
引用 Youtube
「パンがおいしい!」とはじめてのバインミーに好印象のご様子。
さすがはマツコさんの影響力(えいきょうりょく)と言うべきでしょう、番組放送後には「私も行ってみた」「おいしかった」という声がツイッターなどで多く報告されました。
つい先日高田馬場でベトナム風サンドイッチのバインミー食べてきました。マツコさんが番組でロケに来たお店なんだって😊📺
素晴らしく美味しかったよ。 pic.twitter.com/6eY2x8fsRx
— もろきち(新妻)@TOKYO (@suisui_eigo) November 8, 2019
引用 Twitter
こちらの方はマツコさんの番組がきっかけで、はじめてバインミーを食べたそうですよ。
バインミー初めて食べたの!
マツコさんの番組で見て気になってたお店、閉店が早いからなかなか行けなくてやっと買えた。チキンのやつ、おいしかったー。パクチー抜きは邪道だと思うけど、ごめんなさい! pic.twitter.com/TIbZvpoOfx
— 灯 (@akarbucks) August 23, 2019
引用 Twitter
さらにはマツコさんと同じ「鶏焼肉+追加チーズ」を食べたという方も。
バインミー!鶏焼肉とチーズ(マツコさんスペシャルって呼ばれてました笑)
サクサクのパンに挟まれたお野菜と鶏肉、チーズ!パクチー食べ慣れないけど、とてもおいしいです!!
あと店員のおばちゃん優しくて可愛い⸜(*ˊᵕˋ* )⸝ pic.twitter.com/9UaCWrSKbj— あかね (@akane_nyannn) May 17, 2019
引用 Twitter
実は、お店の粋(いき)な計らいで番組放送日の翌日から2日間、マツコさんが食べたのと同じメニューを「マツコスペシャル」として販売していたのです。買えた方うらやましい!
引用 インスタグラム
さて、皆さまそろそろ「バインミー」というのが何なのか分かってきた頃だと思います。そう、「ベトナム風のサンドイッチ」なんですね!いや~、「サンドイッチ」に「ベトナム風」なんてあるんですね!?お恥ずかしいことに初めて知りました!
「マツコ効果」で話題のバインミー人気店。これは気になりますね!
あの人気女優も好きらしい
しかし、それだけではありません。なんと、あの人気女優の石原さとみさんもバインミーにハマっているというのです!マツコさんの番組から約3ヶ月後、情報番組「ノンストップ!」(フジテレビ系)の2019年8月27日放送分で紹介されました。
ここでもマツコさんが行ったのと同じお店が登場。石原さんの行きつけなんだとか。色々なお店のを食べたけれど、ここのが一番好きなんだそうですよ。
この投稿をInstagramで見る
引用 インスタグラム
マツコさんの絶賛に加え国民的美人女優も推(お)しているとあっては、気にならないわけがありません!一体どんなお店なのでしょうか?どんなメニューがあるのか調べてみました!後ほど紹介しますのでお楽しみに!
ベトナム風サンドイッチ「バインミー」
その前に、私のようにはじめてバインミーを知った人のために、この魅力的(みりょくてき)なフードについて紹介したいと思います!
バインミーってどんな食べ物?
野菜をたっぷり摂(と)れてヘルシーなので、女性にも人気のフードなんですよ!レバーペーストを塗ったフランスパンにベトナムハム、大根と人参(にんじん)のなます、パクチーなどを挟(はさ)むのが定番のスタイル。
この投稿をInstagramで見る
引用 インスタグラム
マツコさんも「これ意外と野菜摂れるね」とおっしゃっていました。
また、色あざやかでインスタ映えするのもバインミーの魅力!紅白(こうはく)のなます、緑のパクチー、きつね色のフランスパン。こんなにきれいだったらSNSにアップしたくなってしまいますよね♪
この投稿をInstagramで見る
引用 インスタグラム
ちなみにこちらのお写真は手作りだそうですよ!
何で「ベトナム」なのに「フランスパン」?

ところで、「ベトナムのフードなのに何でフランスパンなの?」と疑問に思いませんか?実は、ベトナムが昔フランス領だったからなんです。
フランス領インドシナ
1887年から1954年まで、フランスの支配下(日本軍により一時占領された時期を除く)にあったインドシナ半島東部地域である。現在のベトナム・ラオス・カンボジアを合わせた領域に相当する。
引用 ウィキペディア、フランス領インドシナのページ(外部リンクへ飛びます)
その関係で、ベトナムでパンといえば基本はフランスパンのことになるのです。本場のフランスパンとは違ってふわっとやわらかい食感なのが特徴(とくちょう)で、小麦粉に米粉を混ぜて作るのがベトナム風のフランスパンなんです。
そんな特徴的な食感のフランスパンにたっぷりの野菜とおいしい具材を挟んでいただくバインミー。きっと、とってもおいしいんでしょうね!
高田馬場のバインミー人気店
さて、お待たせしました。いよいよ、マツコさんが絶賛し石原さとみさんも行きつけだという高田馬場のバインミー名店をご紹介します。付近のバインミーが食べられる他のお店も一緒に紹介しますので、食べ比べするのも楽しいと思いますよ♪
マツコさんが行ったのはココ!「バインミー☆サンドイッチ」
高田馬場近辺でバインミーを食べるなら絶対に行ってほしいのがここ。
この投稿をInstagramで見る
引用 インスタグラム
サクふわ食感の自家製フランスパンがとにかくおいしい!提供する前に表面を焼いてから出してくれるので、外はパリパリ中はモチモチのできたて食感が楽しめるんです。
この投稿をInstagramで見る
引用 インスタグラム
マツコさんが「パンがおいしい!」と唸(うな)ったのもうなずけますね。買ったらぜひその場でかぶりついちゃってください♪
それからボリューム満点で満足感も抜群!ちょっとこちらの写真を見てください。
この投稿をInstagramで見る
引用 インスタグラム
どうですか、このドッサリ感!食べたらお腹いっぱいで幸せな気分になれると思います。通常サイズとミニサイズがありますが、ミニでも十分なボリューム感があるんです(※この写真は通常サイズ)
それだけではありません。お店のアットホームな雰囲気(ふんいき)にほっこり癒(いや)されるんです。なぜって、レジのおばさまがとっても優しくて気さくなんですよ。ちょっとお客様の声をのぞき見してみましょうか。
・ベトナムの方がやっているのかと思いきや、レジには元気なおばさま!元気であったかくて、なんだかいい感じ。
・愛想の良い素敵なおば様が対応してくれます。(中略)アットホームな雰囲気も好きです。
・カウンター越しに人なつこいおばちゃんが食券買ってねと応対してくれた
引用 食べログ「バインミー☆サンドイッチ」口コミ(外部リンクへ飛びます)
有名人がオススメするほど人気店なのは、こんなところにも理由がありそうですね。
- 高田馬場駅から徒歩2分
- 場所 東京都新宿区高田馬場4丁目9−18畔上セブンビル101
- 地図
- お問い合わせ 電話 03-5937-4547
- 営業時間
平日11:00~19:00
土曜11:00~18:00
祝日11:00~17:00
※いずれも売切閉店になります
- 定休日 毎週日曜日・月曜日
引用 「バインミー☆サンドイッチ」公式ブログ(外部リンクへ飛びます)
日本におけるバインミー専門店の元祖(がんそ)といっても過言(かごん)ではないコチラのお店。最近では水道橋に2号店を出店し、吉祥寺(きちじょうじ)では移動販売も始めるという人気ぶり。これは期待に胸が高鳴りますね!
「バインミー☆サンドイッチ」の人気メニュー
では、そんな「バインミー☆サンドイッチ」の人気メニューを紹介します。
1番定番で1番人気!「ベトナムハム&レバーペースト」
エスニックなベトナムの風を感じたいなら、定番のこちらのメニューがオススメ!(※下の写真はミニサイズです)
この投稿をInstagramで見る
引用 インスタグラム
あらびきで厚みのある3種のベトナムハムと、ねっとり濃厚なレバーペーストが異国情緒(いこくじょうちょ)を感じさせてくれます。
そこにさっぱり酸味(さんみ)の効いたなますとアクセントのパクチーがたっぷり加わって、絶妙なバランスの味と食感が広がります。全体的にはあっさり爽(さわ)やかな食べ応えなので、無料のチリソースをかけてもらうのもオススメ。
「レバーペーストってちょっとクセがあるんじゃない?」と心配な方もご安心ください。日本人の好みに合わせて鶏レバーを使っており、臭(くさ)みも全くなくておいしいんですよ!
ちなみに石原さとみさんもこちらのメニューが一番お気に入りだそうです。
サラダ感覚でおいしい!「海老(えび)&アボカド」
暑い夏やちょっと食欲がないときはヒンヤリさっぱりしたものが食べたいですよね?そんな時にオススメなのがこちら。
初めてバインミー食べた!海老アボカドに追加パクチー。やばい、たまらん。 pic.twitter.com/CC7ItSy8nx
— ジャスミン (@kento_jasmine) February 6, 2015
引用 Twitter
プリップリの大きなエビとトロッとしたアボカドにシャキシャキ野菜が合わさって、まるでサラダのようなヘルシーなおいしさ。
あえられている特製のマヨネーズソースはさっぱりしていて優しい風味を添(そ)えてくれます。レバーペーストがどうしても苦手という方も、これならおいしくいただけますよ♪
「マツコスペシャル」を食べたいなら?「鶏焼肉」
「マツコさんと同じのが食べたい!」という方は、もちろんこちらをどうぞ♪あっさりめの甘辛味付けの鶏肉、なます、パクチーが一緒になったヘルシーな一品。ここに「追加チーズ」をすると「マツコスペシャル」の完成です!お試しあれ。
もひとつ高田馬場のバインミー。鶏焼肉サンド。これもあっさりめで、大変美味です。 pic.twitter.com/KXbu20MuFK
— パンラボ (@panlabo) March 26, 2014
引用 Twitter
他にも色んなメニューがあります。次はどれを食べようかと迷うのも楽しみの一つですよ♪
- ベトナムハム&レバーペースト(1番人気!) 650円(ミニ350円)
- 海老&アボカド(2番人気!) 630円(ミニ330円)
- 鶏焼肉(マツコさんが食べた!) 600円(ミニ350円)
- 豚焼肉 600円(ミニ350円)
- 牛焼肉 630円(ミニ370円)
- ベジ&チーズ 580円(ミニ340円)
- サイゴンハム&豚パテ 680円(ミニ450円)
- ハニーレモングラスチキン 600円(ミニ350円)
- ナムさんのカリカリ豚 630円(ミニ370円)
※この他、月替わりの期間限定メニュー「マンスリーバインミー」があります。
一度食べてバインミーにハマったなら、全種類制覇(せいは)したくなるのでは?
他にもあるバインミーが食べられるお店
高田馬場は知る人ぞ知る「バインミー激戦区」、他にも人気店が何軒もあります。ならば食べ比べを楽しみたいのが人情というもの。ご紹介しますので、ぜひ挑戦してみてください。
本場ベトナムの味!「バインミーシンチャオ」
ベトナム人からも人気の本格バインミーが食べたいなら、こちらのお店へどうぞ。なんとベトナム人留学生の兄弟が始めたお店なんです!
この投稿をInstagramで見る
引用 インスタグラム
オススメは現地の味が楽しめる「ミチャバインミー」。
この投稿をInstagramで見る
引用 インスタグラム
サクッとやわらかいフランスパンの間に甘めのチャーシュー、ベトナム豚ハム、なます、きゅうり、ネギ、パクチーと具だくさん!色んな具材に混ざってまったりと存在感を放つレバーペーストが決め手です。
また、練乳(れんにゅう)入りの「ベトナムコーヒー」を注文できるのもオススメポイント!
久々に大好きなバインミーを食べたよ。
高田馬場のバインミーシンチャオの焼き豚肉バインミーと練乳入りアイスコーヒー、本当におススメ!現地の味!!! pic.twitter.com/5mgWfIwxHN— 瀬戸アリス (@alice_seto1027) October 25, 2018
引用 Twitter
濃厚なココアのような味をぜひ試してみてください。
- 高田馬場駅から徒歩4分
- 場所 東京都新宿区高田馬場4丁目13−9笹尾ビル1階
- 地図
- お問い合わせ 電話 03-6279-1588
- 営業時間 10:00~21:00
- 定休日 無休
引用 食べログ、バインミーシンチャオのページ(外部リンクへ飛びます)
「バインミー☆サンドイッチ」からわずか徒歩4分の距離!どちらのお店もミニサイズがあるので、はしごするには最適です。
ベトナム料理と一緒にどうぞ♪「バインミーゴンゴン」
そのバインミーシンチャオから徒歩わずか1分、3件目のはしごはコチラで決まり!バインミーとベトナム料理が楽しめるお店です。
この投稿をInstagramで見る
引用 インスタグラム
人気メニューは「エビ風味のラー油バインミー」。
この投稿をInstagramで見る
引用 インスタグラム
小エビ、野菜、ハムなどがぎっしり入っためずらしいラー油風味のバインミーです。クセが控えめの味付けなので日本人にも親しみやすいですよ。
こちらのお店は、フォー(ベトナムの米粉麺)など人気のベトナム料理も一緒に楽しめるのがオススメポイント。バインミーは通常サイズのみなので、食べ比べを敢行(かんこう)するなら最後の締(し)めにするのがいいかもです。
- 高田馬場駅から徒歩4分
- 場所 東京都新宿区高田馬場4-17-15
- 地図
- お問い合わせ 電話 03-6279-3083
- 営業時間 11:00~22:00
- 定休日 日曜日
引用 食べログ、バインミーゴンゴンのページ(外部リンクへ飛びます)
以上、高田馬場のバインミー人気店3店舗をご紹介しました。全部食べればあなたも「バインミーマスター」です(笑)健闘(けんとう)を祈ります!
「食べたいけど遠くて行けない」という人は?
「高田馬場のバインミー、食べに行きたいけど家から遠い」という方もいると思います。実際に食べに行くのは近い将来の楽しみに取っておくとして、自分で作ってみるのはどうでしょう?誰でもできるバインミーの簡単レシピを紹介します。
まずはこちらの動画をご覧ください。
引用 Youtube
このレシピ超簡単そう!これなら私もできるかも!?
そんなわけで材料を買ってきました。

ほとんど全部コンビニで買えちゃいます!
そして実際に作ったのがコレ☆ものの15分で完成!何とお手軽な!?

自画自賛(じがじさん)ですけど、はじめてにしては中々なのでは!?インスタにアップしよ~っと♪
さて、肝心(かんじん)のお味の方は・・・?かぶりついてみると、コショウの効いたペッパービーフとシャキシャキしたあっさりなますがマッチしておいしい!パクチーは少なめに入れたんですが、ときどき感じる香りが爽やか~♪
それにフランスパンが食べ応えバッチリ!ソフトフランスパンにして正解でした。トーストしたらもっとおいしくなると思います。次回チャレンジしたいです!
- 材料(2人分)
彩り大根ミックス 2袋
塩 ふたつまみ
酢 大さじ2
砂糖 大さじ1
フランスパン 1本
バター 適量
ペッパービーフ 2袋
パクチー 適量
ナンプラー 適量
- 作り方
1. 彩り大根ミックスを塩もみして水気を絞(しぼ)り、酢と砂糖で和(あ)える。
2. フランスパンに切り込みを入れて、バターを塗る。
3. ペッパービーフとパクチーを挟みナンプラーをかける。
引用 Youtube、最近話題の!バインミーの作り方(外部リンクへ飛びます)
あなたもぜひ作ってみて、まだ見ぬ高田馬場に思いを馳(は)せてみてください(笑)
まとめ
- 「バインミー」はベトナム風のサンドイッチ
- 「マツコ効果」で今、バインミーが人気
- 女優の石原さとみさんもハマっている
- マツコさんが絶賛したのは、高田馬場の人気店「バインミー☆サンドイッチ」
- 高田馬場は「バインミー激戦区」、全部食べて目指せバインミーマスター!
- すぐに行けない人は、超簡単レシピで作ってみよう!
今回は、今話題のグルメ「バインミー」について紹介しました。恥ずかしながらこんな魅力的なフードがあったなんて今まで知りませんでした。マツコさんの番組からは本当に目が離せませんね!今後もアンテナを張って、皆さんに情報をお届けして行きたいと思います!
コメントを残す