世代を超え、男女共に人気のある国民的アニメである「名探偵コナン」は、1994年に連載開始し、1997年4月より毎年4月に公開されている映画を楽しみにしているファンも多いと思います。
小学生などのこどもはもちろんのこと、コナンと共に青春時代を過ごしたファンからの人気も根強いです。お家で家族そろっても楽しめるアニメって、すごく貴重ですよね。
ますますファンを増やし続け、今後の展開からも目が離せないコナンの映画作品について、これまでに公開されている23作品からTOP5を厳選(げんせん)して、ランキング形式で紹介していきます。
コナン映画の人気ランキングTOP5
これまでに公開された映画は全部で23作品あります。ここではその中でも特に人気の高い5作品について、ストーリー性、ラストの衝撃、出てくるキャラクターの魅力に焦点を当てて紹介していきます!
2位 瞳の中の暗殺者
3位 純黒の悪夢
4位 ゼロの執行人
5位 迷宮の中の十字路
コナンのファンから初めてご覧になる方々まで楽しめる作品が揃(そろ)っています。どんな難事件もカッコよく、そして時には体を張って解決に導かれるストーリーを見ていると、とっても心を奪われますし、映画の登場人物と一丸となって応援してしまいます☆
5位 迷宮の十字路(2003年)
「西の服部、東の工藤」といわれている程の工藤新一(現在のコナン)に引けを取らない推理力を持つ服部平次が活躍する作品です。服部平次はコナンの良きライバルであり、さらに良き理解者として数々の作品に登場しています。今回の作品でも、2人で力を合わせ難事件の解決に挑みます!
この投稿をInstagramで見る
舞台は服部の出身地である京都ですが、京都の各名所が多く描かれ映像も華やかで見応え抜群です。作品を観終わる頃には京都通になっていること間違いなしです!
コナンと平次の熱い友情や、新一(コナン)と蘭、服部と和葉の恋模様に、クスッと笑えたり、胸が熱くなったり、青春っていいなという気持ちにさせてくれます。
Huluで2003年のコナン映画「迷宮の十字路」を久しぶりに観たらまた京都に行きたくなってしまった。歴代コナン映画で観た回数No.1作品だけど…笑 pic.twitter.com/0pFZpmThDY
— ロベルトKMC@ヲタクサイエンティスト (@fantasistaKMC) April 14, 2020
引用 Twitter
今でも「元祖コナンと言えばこだま監督の作品!」と言われる程ファンを魅了しており、この7作目が監督最後の作品になります。映画の後に流れる主題歌、倉木麻衣「Time after Time〜桜舞う街で〜」は曲の雰囲気も歌詞もストーリーとマッチしておりしばらく余韻に浸ってしまいます。
4位 ゼロの執行人(2018年)
興行(こうぎょう)収入は91.8億円を突破し、歴代1位の作品です。人気の鍵を握るのが、作品の中で大活躍した安室透(あむろとおる)で、スピンオフ作品が連載された2018年発売の「週刊少年サンデー」24号は安室透(あむろとおる)が表紙をかざり発売直後から売切れ続出でした!
サンデー売り切れ続出らしいですが私はTSUTAYAでついさっき買いましたよ!ラスト一冊😭
お近くにTSUTAYAあるひとは是非TSUTAYAに電話してみるといいかもです!!!
コンビニはサンデーだけ売り切れてました😭#名探偵コナン #サンデー売り切れ— ゆかりん@ミキマク (@yukarin_mickey) December 13, 2017
引用 Twitter
ストーリ展開が早く、どんどん引き込まれていきます。毛利小五郎が捕まり、その後日本の警察全てを巻き込む大事件に発展します。
2年前の今日見に行ったんだよな〜。時の流れが早く感じます😅
公安警察の姿は漫画やアニメの方ではあまり見れないので #ゼロの執行人 で公安警察として活躍する安室さんかっこいいです😎
事件の内容も今までで1番好きです😊#conan#名探偵コナン
#ゼロの執行人公開2周年 pic.twitter.com/gA0F3i73Qx— rei🕵️♂️ (@rei_conanfan) April 12, 2020
引用 Twitter
最後の、迫力のあるド派手なアクションシーンは見ものです。ラストシーンの安室透の表情は、男女問わず惚れてしまうカッコよさです。国を救う場面の、コナンと安室透(あむろとおる)が命がけで国を守りにいく尊い二人の姿は、涙無しでは観ることができません。
3位 純黒の悪夢(2016年)
ストーリが始まるやいなや、赤井と安室の全開のウルトラカーアクションシーンが展開され、いきなり興奮MAXです!この作品で、さらに女性のファンも増えた事でしょう。
も〜〜涙が止まらん〜〜😭😭😭
ある人とコナンの話になって
純黒のナイトメアまた見たくなって見たけどもう赤井さんかっこよすぎるし キュラソ〜〜〜〜😭ってなる😭
結香と映画見に行ったとき
赤井秀一がかっこいい
いや安室透がかっこいいって
言い合ったやん懐かし〜
来年も楽しみやん🙃 pic.twitter.com/UDTHBAgred— なななななななこ😈🃏 (@nanakodance818) December 31, 2016
引用 Twitter
人気キャラクターの安室と赤井のシーンや、黒の組織に関わる豪華メンバーが登場、映画化20周年など、話題性豊富な作品です。さらに、オリジナルキャラクターで黒の組織ナンバー2と言われるキュラソーは天海祐希が声優を務め、カッコよく!そして時にはかなく描かれ目が離せません☆
この投稿をInstagramで見る
引用 インスタグラム
たくさんの豪華な登場人物の中でも、コナンは埋もれることなくさすがの活躍を見せます。ラストシーンでB’zのエンディングが流れるところは鳥肌もので、アクションシーンでの超人技も炸裂しておりました。
2位 瞳の中の暗殺者
コナンと言えば!という推理要素満載でありながら、アクション要素を程よく取り入れています。ヒロインの蘭が記憶喪失し、さらに命を狙われ続けるという緊迫(きんぱく)感がつきまとう中、蘭を守り続けるコナンや小五郎、親友である園子の蘭への愛情が伝わってきます!
この投稿をInstagramで見る
引用 インスタグラム
コナンファンはもちろんですが、そうではない映画ファンの方々からも定評があります。原作を観ていなくてもストーリーに入り込みやすいので、単発(たんぱつ)で初めて観る方にもおすすめです!
この投稿をInstagramで見る
引用 インスタグラム
こちらの映画の大きなテーマとなっている「血縁」ですが、新一の父親である優作との信頼関係に基づいた親子愛が溢れる貴重なシーンが描かれています。ぜひ、家族で観ていただきたい作品の1つです。
ベイカー街の亡霊、舞台が19世紀ロンドンってのでまずテンション上がるし、設定がゲームの世界ってのを忘れるほどリアルで、オチがめっちゃ切なくて、、、、、もう語り出すと止まらないけど過去一好きだと思った作品でもあって、毎年のように見るコナン映画の中でもずば抜けていいと思ってる。
— つむぎ (@gumi_mugi_0195) April 13, 2020
引用 Twitter
VRの世界を舞台にしており、19世紀末のロンドンでシャーロック・ホームズの歴史的な世界観を堪能(たんのう)できます。ラストの衝撃的な結末に、心が折れ諦めそうになるコナンを応援したくなります。この緊張感の中、一緒に映画を観ている人達の心も1つになる瞬間がたまりません!
コナンの映画が観られる動画配信サービスもあります!
名探偵コナンの映画作品は、毎年その時代背景を巧(たく)みに描写(びょうしゃ)した作品を公開していて、過去の作品を懐かしみながら楽しめるのも魅力の1つです。是非、その時代の思い出と共にコナンの映画を楽しんでみてはいかがでしょうか。
ここでは、コナンの映画を観ることのできる2つの動画配信サービスをご紹介します。
- 16作品対象
- 月額1,026円(税込)で全ての作品が見放題
- 初回登録の方は2週間の無料トライアル期間あり
引用hulu(外部リンクへ飛びます)
動画配信の数が多く、それでいて価格が良心的です。より気軽に活用できるサービスです。
- 23作品(全作品)対象
- 月額2,417円(税抜)
- 30日の無料トライアルがある
引用TSUTAYA DISCAS/TSUTAYA TV(外部リンクへ飛びます)
少々金額が高めですが、無料トライアル期間が比較的長めに設定されており、安心してお試しすることができます。
これらのサービスは時期により内容が異なる可能性もありますので、気になる方はぜひ公式サイトでチェックして見てみてください☆
2020年春以降公開予定 新作「緋色の弾丸」に注目
当初、2020年4月17日(金)に公開予定でしたが、コロナウイルスの影響により公開延期になりました。公開を心待ちにしていたので残念なお知らせではありますが、ここで一緒に新作映画を先取りして楽しんじゃいましょう!
引用 Youtube
世界最大のスポーツの祭典「WSG」と世界初の「真空超伝導(しんくうちょうでんどう)リニア」の開発という2つのキーワードを軸に物語が動き出します。予告で最後に流れる「ちげーだろ・・・オメーを守るのはオレの!」は、また新たな名シーンになる予感です。
オメーを守るのは俺の…蘭を守るって人間としても探偵としても新一くんの原点の感情だよね、様々の人が各々の守りたいもののために戦ってるなかでそれを描こうとしてくれるの嬉しいね
— ゆぶね (@yubune_rrr57) February 28, 2020
引用 Twitter
今回の映画でも、一途な2人の想いが強くなり、それがパワーとなって難事件に挑んでいく、そんな勇姿(ゆうし)が見られることを楽しみにしている方々も多いと思います。そこで、劇場版「名探偵コナン」製作委員会が以下のような取り計らいをしてくれています。
劇場版「名探偵コナン」制作委員会としましては、外出を自粛されていらっしゃるお客様にも映画を楽しみにお待ちいただけるように最新作の魅力が詰まったタブロイド型新聞「CONAN SCARLET TIMES」を映画公開サイト似て全面公開させて頂きます。
是非、この機会にご高覧ください。
引用元:名探偵コナン「緋色の弾丸」公式より
映画の公開を楽しみにしているファンの気持ちを大切にしてくれているのが伝わってきますね。
— lond (@lond_me) March 6, 2020
引用 Twitter
今後の映画に関する最新情報は公式ホームページで確認でき、ファンに嬉しい様々な情報は日々更新されていますので、定期的にチェックしていきたいと思います。
まとめ
- 子供から大人までファンの層が厚い
- これまでのストーリーを知らなくても十分楽しめる
- コナンと蘭の絆の深さを知る
- キャラクターが個性豊かで魅力的
- 推理要素とアクション要素の融合
コナンの映画は、初期はミステリー要素重視でしたが、近年になるにつれてキャラクターやアクションにも力を入れています。一見すると邪道と思ってしますその手法も、これまでの推理要素を欠かす事なく新しさを加えることで、決して飽きさせることなくファン層を広げている印象でした。
作品に出てくる愛くるしいキャラクター、そして聞いてて恥ずかしくなる程のクサイセリフが、私たちをたまらなく幸せな気持ちにしてくれます。たくさんの人々に愛されるコナンの映画作品の中から、ぜひあなたもお気に入りの作品を見つけてみてください。
コメントを残す