ドラゴンボールキャラクター 本当に強いのは誰⁇ランキング!!

スポンサーリンク

「カ〜メ〜ハ〜メ〜・・・波ーーーー!!!!」「オ、オラに元気玉を〜!!!!」でお馴染(なじ)みの『ドラゴンボール』。日本を超えて世界中でも愛される作品で、たくさんのキャラクターが登場しますね♪

主人公の悟空を中心に、多くの『強い』戦う相手がいますが、ドラゴンボールの世界では、そうした『強さ』を具体的に測ることができることをご存知ですか?この世界においては『強さ』は『戦闘力』と言われています。

そこで今回、ドラゴンボールの世界で重要となる『戦闘力』について詳しくみていきますね!そして『戦闘力』をもとに強い人は誰?ランキングを作ってみましたので、最強は誰なのか?ぜひご覧ください♪あまりの強さに驚きを隠せませんよ(笑)

ドラゴンボールシリーズはとにかくキャラクターが多い

そもそもドラゴンボールシリーズってどれくらいあるのか気になりませんか?調べてみると1986年からアニメが始まって以来、2018年まで約6作品が制作されていました。まずシリーズについてみていきましょう♪

ドラゴンボールシリーズ
  • ドラゴンボール  1986−1989年 全193話
  • ドラゴンボールZ    1989−1996年 全291話
  • ドラゴンボールGT  1996−1997年 全64話
  • ドラゴンボール改 2009−2011年 全97話(第1期)
  • ドラゴンボール改 2014−2015年 全61話(第2期)
  • ドラゴンボール超 2015−2018年 全131話

 平均話数=131話!?

約30年ほどの長い間ドラゴンボールは制作されていたことに加え、話数の多さがすごいですよね!アニメの放送回数は3ヶ月1クールとされ、12話で終了することが基本となる中、平均131話はびっくりします。

それほど人気があるということがわかりましたが、その人気を支えたキャラクターの数にもご注目ください。なんと主要キャラクターだけで100人はいるのですよ!そしてそのうちのほとんどが戦闘キャラクターとなります。

もはや強すぎて『強さ』の概念を超えているキャラクターたち

シリーズを増すごとに、強いキャラクターが登場します。新たな敵に悟空は「オラ、ワクワクすっぞ〜」と言いそうですが、観ている私たちからはもはや強すぎるキャラクターに、次元が違う世界観だと途方に暮れるしかないですよね。

主人公が戦いを繰り返すことによって強くなっていく作品は多々ありますが、ドラゴンボールではそうした強さが具体的に見えてくるというのも面白い所かもしれません♪詳しく次で説明します。

ドラゴンボールの戦闘キャラクターと強さ

ドラゴンボールの名言の中には、「戦闘力・・・たったの5か・・・ゴミめ・・・」という有名なセリフがあります。主人公悟空の故郷より地球にやってきたサイヤ人の生き残りが、地球で初めて出会った農夫に対して言ったセリフです。

まさに人をバカにしたようなセリフを言った人物も、実は大したことないのですが、ここで重要なことはこの場面から生まれた『戦闘力』という言葉となります。

この時から地球でも強さを測ることができるようになり、バトル系まんがに所属するドラゴンボールにおいて、多くのキャラクターの力の強さを数値でわかりやすく知ることができるようになりました

『戦闘力』で強さがわかるようになった!

例えば、敵キャラで有名なフリーザの「私の戦闘力は53万です。ですがもちろんフルパワーであなたと戦う気がありませんからご心配なく・・・」という名ゼリフ。

このセリフのようにフリーザは戦いの形態を変えてくるため、その都度さらに強さの数値は上がっていきます。クリリンよりもチビのくせに自信満々なところが憎たらしいのですが、確かに悟空が苦戦を強(し)いられるほどフリーザは強くなります。

それではいよいよお待たせのランキングにいきますよ!!さて、強さに自信のあったフリーザは一体どこにランクインしているのか、気になるところですね。フルパワーを発揮してくれるのか期待しましょう♪

ドラゴンボールキャラクター 強いのは誰だ!!

こちらからお伝えするランキングですが、10位から順に『戦闘力』の数値とともに簡単なプロフィールとどのシリーズに登場するのかも合わせてご紹介しますね。

ただし、あまりにも強すぎるためにランキング内のほとんどは推定戦闘力となります。明確な数値として推し量れないとお考えください。さらに恐ろしいくらいにケタ外れな数値となるので、どうか心構えのご準備をお願いします(笑)

第10位 殺し屋ヒット・破壊神トッポ・ブラック悟空 推定戦闘力 1京3,500兆

いずれも10位の強さとなるキャラクターたち。3名とも『ドラゴンボール超』の登場人物となります。ヒットは悟空たちの住む第7宇宙と対となる第6宇宙の生きる伝説と言われるほど、凄腕(すごうで)の殺し屋で戦士です。

第11宇宙の正義の戦士であるトッポは、通常時では殺し屋ヒットより弱いとされています。しかし破壊神トッポになるヒットと互角(ごかく)か、ヒットより強いとのウワサがあるのです。

ブラックゴクウは、トランクスが救った未来において、自身の正義の信念が強いあまり『人間を滅ぼそう』と生まれた人物です。悟空にそっくりにも関わらず、残忍(ざんにん)でダークなところがありますが、一部の女性ファンはそんなところが素敵という声もあるのだとか・・・。

第9位 超サイヤ人4 推定戦闘力 1京4,000兆

第9位は『ドラゴンボールGT』で登場した超サイヤ人3を、さらに強くした形態である超サイヤ人4となります。この変身でサイヤ人になるために必要な大猿の多大なパワーと、超サイヤ人のスピードがうまく合わさり、戦闘力が大幅にアップしました。

このシリーズでは悟空とベジータが超サイヤ人4となっています。今までのサイヤ人特有の金髪ではなく、黒髪に赤い眼をしていて、ダークな雰囲気がありますね。

実は、同じく『ドラゴンボール超』で初登場する『超サイヤ人ゴッド』と『超サイヤ人ブルー』の2つの変身後とどちらが強いか決着がつかないとファンの間では未だに議論が絶えないみたいですよ♪

第7位 破壊神ビルス 推定戦闘力 1京5,000兆

破壊神ビルスは、12の宇宙にそれぞれ存在する神のうちの1人で、創造神である界王神(かいおうしん)と対となる存在とされています。しかし強さは界王神以上。かなりの力を秘めています。

そのため気安く戦ってしまうと、宇宙自体が消えかねないので、ビルスの戦闘シーンはほとんど描かれていません。超サイヤ人3となった悟空でさえも、赤子のように軽くあしらうビルスの強さは、未だ測りかねないものがあるようです。

なおこれが基本値らしいので、少しでも本気を出すとどんなことが起きるのかわかりませんね(汗)映画で初登場後、アニメでは『ドラゴンボール超』で登場しました。

第7位 破壊神シャンパ 推定戦闘力 1京5,000兆

破壊神ビルスと兄弟の破壊神シャンパは、第6宇宙の破壊神として『ドラゴンボール超』で登場します。シャンパは細身のビルスと違って肥(こ)えた体型をしているため、同じような戦闘力にも関わらず、戦闘向きのビルスよりは弱いとされているシャンパ。

そしてシャンパの登場で、物語は第7宇宙と第6宇宙がチームに分かれて格闘試合を行うこととなりました。美味しいものに目がない兄弟は、格闘試合の理由も美味しいもの食べたさに悟空たちの第7宇宙が欲しいといったものだったそうです。

そのような理由で地球の所有権を賭(か)けられるなんて、たまったものじゃないですよね!果たして勝負の行方は如何(いか)に!?気になります・・・。

第6位 【身勝手な極意】の悟空 戦闘力 1京5,500兆

こちらも『ドラゴンボール超』から初登場する、悟空の変身形態となります。神の領域と言われたり、どんな危機も回避(かいひ)できたりするなど、もはや万能としか言いようのない技となります。

ただ、サイヤ人でなくとも、技能が神のごとく卓越(たくえつ)した人間ならば身につくものとされているため、悟空でなくても習得可能のようです。

もしかしたら努力次第でこの【身勝手な極意】を会得(えとく)したら、まさかの宇宙を滅ぼしかねない破壊神たちよりも強くなっちゃうかもしれないなんて・・・喜ぶべきか怖がるべきかわからないですね。みなさんも試してみます?(笑)

第5位 ジレン 戦闘力 1京6,000兆

第11宇宙の平和を守る正義のヒーローの1人です。グレーのヒーロースーツに身を包んでいますが、ジレンの肌もグレーのため灰色のジレンと呼ばれることもあります。そのまんまですね。

特徴的な大きなお目々には、虹彩(こうさい)があり、輝いているのだとか。馴れ合いを嫌い、寡黙(かもく)でクール、しかも破壊神と並ぶほどの強さを持つジレン。宇宙界のイケメンかもしれません♪

第4位 天使ウィス 戦闘力 2京2,500兆

『ドラゴンボール超』で破壊神ビルスの付き人として登場したウィスビルスの武術の師匠でもあるウィスは破壊神たちよりも強いようです。青白い肌に少々オネェ口調な敬語キャラはインパクトも強いですね。

自由気ままなビルスの保護者のような立ち位置のウィスも、ビルスたちと同じく大変グルメです。しかしながら好物はカップラーメン。美味しい食べ物のために悟空たちの無理難題を受け付けるなど、意外にも簡単に動くフレンドリーなキャラクターかも。

さて、いよいよ第3位となりましたね!ここまでで恐ろしいケタ数でしたが、果たして1位のケタはどんな数値なのか!?ワクワクして来ましたね♪では最後まで一気に行きましょう!

第3位 天使ヴァドス 推定戦闘力 2京3,000兆

天使ウィスの姉となるヴァドスは、破壊神シャンパの付き人として第6宇宙をともに見守って来ました。天使は必ず『杖』を持っていますが、ヴァドスの場合この杖を一振りするだけで簡単に星を消滅させられると言われています。

皮肉屋で、トゲのある物言いがどこか冷めた美人を思わせます。しかし、意外にもシャンパには忠実で、シャンパが目をつけた第7宇宙の星の破壊を命令通り実行したのは彼女でした。だいぶ怖すぎる女性キャラクターなので、決して怒らせてはいけませんよ。

第2位 大神官 推定戦闘力 3京

全ての天使たちの父であり、12宇宙を統(す)べる全王(ぜんおう)様の側近の天使となります。名前はなさそうですね。子どものような外見からは想像もつかないほど落ち着いた性格で、どんな人に対しても敬語で話す丁寧な人物です。

しかし、全王様の意思に反したり、不敬を働いたりすることに対してはとてつもなく恐ろしい顔を向けます。息子のウィスが「自分は全宇宙の中でも5本の指に入るほどの実力ですが、その足元にも及ばないレベル」というほどの実力の持ち主となります。

もはや神レベルというより『神』ばかりが出て来る事態となっているドラゴンボール。ということはみなさんも予想している通り、第1位はズバリ!このお方でございます☆

第1位 全王  推定戦闘力 ♾(無限)

『戦闘力』という概念が機能しないほどの強さを誇る、全宇宙および天使たちの頂点に君臨(くんりん)する絶対的王様です。各星にいる界王神や破壊神でさえ、頭が上がらないほどの敬意を払う必要があるお方となります。

しかしながら、誰もが恐れ敬(うやま)う存在にも関わらず、子どものように純粋な全王様は、身分問わず気さくな態度を崩さない悟空を気に入り、友人となるのでした。

全宇宙を支配する人とまさかのお友達・・・悟空こそもしかしたら真の強者なのでは!?と思えてしまいますね。ちなみに、悟空からの呼び名は「全ちゃん」とのことです。本人はかなり気に入っているようですよ(笑)

まだまだ強くなっちゃう??フリーザ様にも注目しよう!

さて、フリーザは「私は強いぞ」発言していたのも関わらずランク外。あまりにも悲しい自信でしたのでフリーザ『様』特別編を作りおなぐさめします・・・。フリーザ様が満足してくれるといいのですが。

フリーザ様は頑張っている!!
  • フリーザ第1形態 戦闘力53万
  • フリーザ第2形態 戦闘力100万
  • フリーザ第3形態 推定戦闘力200万
  • フリーザ最終形態 戦闘力6,000万
  • フリーザ最終形態フルパワー 戦闘力1億2,000万
  • メカフリーザ   戦闘力??(トランクスにより瞬殺(しゅんさつ))
  • ゴールデンフリーザ 推定戦闘力1垓(がい)

サイヤ人である悟空と同じくらい変身形態が多いフリーザ様。しかし最終形態でさえも『神』には遠く及ばなかったみたいですね。そしてメカフリーザとして生まれ変わったはずなのに、速攻で倒される悲しさ涙なしでは語れません・・・。

ファンからも愛されるフリーザ様は、なんと映画版でまさしく最強となって帰って来ました!その強さも『京』よりもさらに強い『垓』というではありませんか!?フリーザ様の素晴らしい敵っぷりにこれまた涙がこぼれそうです。敬意を込めて「様付け」して称(たた)えたいですね☆

まとめ

  • 『戦闘力』という概念により『強さ』が具体的にわかるようになった
  • シリーズの中でも『ドラゴンボール超』が恐ろしいくらいの強さを秘めたキャラクターたちでいっぱい
  • 『神』もしくは『神と関係する』キャラクターたちの強さが桁違いに強い
  • 「戦闘力・・・たったの5か・・・ゴミめ・・・」は本当にゴミだった
  • フリーザ様が思いもよらない形で強くてNEWゲームして帰って来た

面白いぐらいに『ドラゴンボール超』におけるキャラクターたちの強さがわかりましたね。初めはフリーザ様の53万という戦闘力にも苦戦していた悟空たち。

ですが、彼らと並ぶもしくは拳(こぶし)を当てられるほどの強さにまで成長するようになるのが、観ていても楽しいですよね。

もしかしたら、また新しいシリーズが放送されたら、変身形態も増えてさらに強くなるかもしれません。まだまだ終わらない面白さがある『ドラゴンボール』必見です♪

 

 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です