エヴァンゲリオンはどんなアニメ?未視聴の方のためのよくわかる解説!

えヴぁかいせつ
スポンサーリンク

みなさん、新世紀エヴァンゲリオン観てますか?2020年の6月にシン・エヴァンゲリオン劇場版が公開予定でしたね!残念ながら新型コロナウイルスの影響で公開は延期になってしまったのですが…。

そこで、「エヴァンゲリオン観たことない」という方や「あんまり覚えてない」という方に向けて、エヴァンゲリオンがどんなアニメなのか、あらすじや観る順番などをわかりやすく解説していきたいと思います!私も最初観たときはなにがなんだかわかりませんでした(笑)

エヴァンゲリオンってどんなアニメ?

エヴァンゲリオンはセカンドインパクトが起きてしまった世界の第3新東京市が主な舞台になっています。第3新東京市の地下には特務機関NERV(ネルフ)があり、総司令である碇ゲンドウに呼び出され、エヴァンゲリオンのパイロットとなった碇シンジが仲間達と、「使徒」と戦う物語です。

なんとエヴァンゲリオンに乗るパイロット、まだ14歳の少年少女たちなんです!迫力のある戦闘シーンと、命を懸けて戦う若い少年たちの心理描写がとても面白く、とても感情移入してしまいます!

余談ですが、舞台である第3新東京市は東京ではなく箱根にあります(笑)箱根の温泉とコラボしてたりするので気になった方は調べてみてください!

※「動画で観たい!」という方や「ネタバレ込みでもいいから知りたい!」という方に向けて、youtubeでエヴァンゲリオンをネタバレ込みでわかりやすく解説している方がいらっしゃったので動画のリンクを張っておきます。

引用 You Tube

エヴァンゲリオンのストーリーや用語の解説などがわかりやすくまとめられています。他にも面白い考察動画やサイトはたくさんあるので探してみてください!

エヴァンゲリオンを観る順番

エヴァってシリーズが多くて観る順番がわかりにくいですよね。ナンバリングがあるわけではないので。そこで、エヴァンゲリオンを観る順番を解説していきたいと思います!この順番でないとだめということはありませんが、理解しやすくなっていると思います。

①新世紀エヴァンゲリオン

全26話。「旧作」「テレビ版」なんて呼ばれていたりします。1995年~1997年まで放送されていました。比較的昔の画風なので、新劇場版を観る前にこちらを視聴することをおすすめします!作画が苦手な人でも気にならなくなるくらいストーリーは面白いですけどね(笑)

②Air /まごころを君に

こちらでエヴァンゲリオンは一応完結です。秀逸なラストになっています。旧作の25話と26話を作り直したものなので旧作の最終話からの続きではなく、旧作の24話「最後のシ者」からの分岐となっています!

③シト新生(DEATH REVERSE)

旧作の総集編で劇場版です。「DEATH」「REVERSE」の2本立てとなっていて、
DEATH(死)とREVERSE(新生)と使徒新生(死と新生)がかかっています。修正版のDEATH(TRUTH)と再修正版のDEATH(TRUE2)もありますね。最近の動画配信サイトで視聴できるのは(TRUE2)が主流だと思われます。ストーリー的に視聴は必須ではないものの、観るとエヴァンゲリオンへの理解がより深まると思います!

④エヴァンゲリオン新劇場版

新世紀エヴァンゲリオンをリメイクした作品で、今のところ3作目まで公開されています。物語が進むにつれてTV版とは違ったストーリー展開やキャラクターが出てきます。昔観ていたシンジや綾波がリメイクされ、画風がよりパワーアップして動いていてとても感動してしまいました!子供の頃にエヴァンゲリオンを観ていた人に特におすすめしたい作品です。間違いなく感動します!!

・エヴァンゲリオン新劇場版:序 (2007年)

旧作をリメイクした劇場版で旧作の1話~6話(ヤシマ作戦まで)を描いた作品です。ここまではほとんど旧作の展開と同じですが、作画は大きくパワーアップしています。リメイク一作目なのでより作画の変化を感じました!特に戦闘時のエヴァや使徒の動きがすごくて時間を忘れて見入ってしまいます(笑)

・エヴァンゲリオン新劇場版:破  (2009年)

序の続きで旧作のリメイクなのですが少しづつストーリーが変わっていき、新しい機体やキャラクターも登場しています。ここで新キャラクターのマリさんが登場します。マリさんが好きな人は破を10周しましょう。きっと幸せな時間が過ごせます。「そうやってイジけていたって、何も楽しいことないよ。」

・エヴァンゲリオン新劇場版:Q  (2012年)

ニアサードインパクトから14年後の世界を舞台としており、旧作とは全く違った世界が描かれています。シンジとカヲル君の行動がメインになっている作品になっています。旧作とは全然ちがうストーリーですがこちらもとても面白いのでぜひ観て頂きたいです!!泣けます。

・シン・エヴァンゲリオン劇場版:||  (2020年公開予定)

2007年に序、2009年に破、2012年にQが公開された新劇場版シリーズですが、8年後の2020年6月27日に公開予定となっていました。ですが新型コロナウイルスの影響で延期になってしましました。残念ですが続報を待ちましょう!「あと8年待ってください!!」とはならないと思います(笑)

重要人物紹介

エヴァンゲリオンには大勢の魅力的なキャラクターが登場しますが、多すぎて全員は紹介しきれないので、エヴァパイロットをはじめとする中心人物をほんの一部ですが紹介していきたいと思います!(ほんとは全員紹介したいんですよ!!)

碇シンジ

新世紀エヴァンゲリオンの主人公でエヴァ初号機のパイロット。サードチルドレン。父は碇ゲンドウ母は碇ユイ。突然父親に第3新東京市のNERV本部に呼び出され、エヴァンゲリオンのパイロットになることになった。言わずと知れた今作の主人公ですね!「逃げちゃダメだ!」「笑えばいいと思うよ」などのセリフで有名なキャラクターです!

綾波レイ

エヴァ零号機のパイロット。ファーストチルドレン。あまり喋らず無表情な少女で、最初はゲンドウにだけ心を開いていたものの、徐々にシンジにも心を開くようになって行く。最初はシンジには関心を示していなかったものの、徐々に心を開いていく様子や笑顔を見せるシーンは必見です!!

惣流・アスカ・ラングレー

エヴァ弐号機のパイロット。セカンドチルドレン。4才の時にエヴァの適正者として選ばれ、セカンドチルドレンとして英才教育を受けてきた。綾波と並んで今作のヒロインの1人です。綾波以上に好きって人も多いことでしょう!

葛城ミサト

NERVの戦術作戦部作戦局第一課所属で階級は一尉。シンジとアスカの保護者兼上司であり同居している。仕事では的確な指示を出すなどしっかり者のイメージのあるミサトさんですが、家ではずぼらでだらしなく、家のことはすべてシンジに任せていますよね(笑)

逆にそこが親近感がわく(?)ところかもしれませんね!かなり人気のキャラクターです!

赤木リツコ

NERV技術開発部技術局第一課所属の女性。エヴァンゲリオン開発責任者であると同時に、NERVのスーパーコンピュータシステム(MAGI)の管理・運営担当者でもある。ミサトさんと一緒でカッコいいお姉さんって感じがしますね!タバコがとても似合うキャラクターです!

碇ゲンドウ

NERV最高司令官であり碇シンジの実の父親。使徒のせん滅を目的とするほか、人類補完委員会のメンバーとして人類補完計画を遂行すべく活動している。誰に対しても冷酷な態度をとるゲンドウですが、指揮官としては超優秀ですね!愛嬌があればすごい人気が出てたかもしれませんね(笑)

渚カヲル

人類補完委員会よりNERVに送り込まれた少年。フィフスチルドレン。世界の核心を知る数少ない人物である。カヲル君すごくかっこいいですね!さらにピアノも弾きますし!登場シーン自体はすくないものの、シンジに大きな影響を与えているキャラです。  

真希波・マリ・イラストリアス

エヴァンゲリオン新劇場版:破 から登場する新キャラクター。興奮すると「にゃ!」と語尾につくことがある。おとなしそうな見た目をしていますけど実は好戦的なマリさん。

戦闘中にかわいい口癖が出たかと思えば、ミサトさんでも知らないエヴァの裏コードを知っていたりと意外な一面が多いですね。でもそこがまた魅力的な部分だと思います( ´∀` )
 彼女はいったいどこまで世界を知っているのでしょうか…。

新世紀エヴァンゲリオンが観れる動画サイト

新世紀エヴァンゲリオンのアニメが視聴できるサイトを以下にまとめてみました。実際に私が使っているサイトやおすすめのサイトをいくつかまとめてみました!使いやすくお得なサイトばかりなのでぜひ参考にしてみてください。

・U-NEXT

現在エヴァシリーズのほとんどが配信されています。初めての登録から31日間は無料で利用できます!登録した後観たい作品を観たら退会すればお金はかからないので、一気に観る時間があり特定の作品だけ観たい方にはおすすめのサイトです!

・Netflix

新劇場版を除くほぼすべてのシリーズが配信されています。無料期間はありませんが、月額料金の安さは魅力的です!月額料金が比較的安いのでよくアニメを観る方や、一気にアニメを観る時間がない方にはおすすめのサイトです!!

・Prime Video

プライムビデオもほぼすべてのシリーズを視聴することができます。Amazon Prime会員の方は無料で視聴することができます。Amazonでお買い物したついでに観ることができるので、すでにプライム会員の方に特におすすめです!

・TSUTAYA DISCAS

こちらの配信サイトでもほとんどの作品を視聴することができます。最初の30日間が無料で利用でき、ほかにも定額レンタルのサービスなどもあります。

お、2020年4月25日現在Youtubeで公式からエヴァンゲリオン新劇場版:序 破 Qの3作品が配信されています。

まとめ

  • エヴァンゲリオンのストーリーは結構難しい!
  • 理解すればするほど面白くなる
  • キャラクターのセリフや感情、戦闘シーンがとても魅力的

観れば観るほど謎と考察が深まっていくエヴァですが、それも楽しいところだと個人的には思っています。考察サイトや動画などを観るのも新しい発見があって面白いですよ!ぜひ全シリーズ観てみてください!

冒頭で言ったように私自身初めてエヴァを観た時「戦闘は迫力あるしキャラも魅力的だけどストーリーが全く分からない…」となっていました(笑) エヴァンゲリオンというアニメは用語や設定がわからないと、なかなかストーリーが理解しずらいと思います。

なので、私のように「ストーリーがよくわからない」という方や「まだ観たことないけど難しそう!!」という方々が、エヴァをより楽しむことができたらいいなぁと思い解説させていただきました。最後までご覧いただきありがとうございます!

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です