【エヴァンゲリオン】2号機の搭乗者・アスカの魅力をご紹介!!

スポンサーリンク

【新世紀エヴァンゲリオン】とは庵野秀明(あんのひであき)さんによって制作されたSFアニメ作品です。エヴァンゲリオンはアニメから始まり、劇場版(げきじょうばん)が次々と公開されました。

また、今年シン・エヴァンゲリオン劇場版の最終作が上映され、ますますファンを増やしています。

みなさん赤い機体(きたい)のエヴァンゲリオンをご存じでしょうか?今回はエヴァ3号機以降のモデルとなった量産タイプのエヴァ2号機と、その搭乗者(とうじょうしゃ)であるアスカについて詳しくご紹介していきたいと思います♪

アスカについて

エヴァ2号機の搭乗者は、茶色い髪の毛に青がかった瞳が特徴的な惣流(そうりゅう)・アスカ・ラングレーです。エヴァンゲリオンを詳しく知らない方でもアスカのイラストを見たことがあったり、有名なセリフ「あんたバカァ?」を聞いたことがあるかもしれません。

アスカは日本人の血を4分の1持っているドイツのクォーターです。国籍はアメリカで才色兼備(さいしょくけんび)なアスカはまだ14歳ですが、すでに大学を卒業しています。見た目だけじゃなく、とっても努力家なアスカに憧れちゃいますよね。

ところでみなさんエヴァンゲリオンのパイロットになれる条件は知っていますか?気になる方はこちらの【エヴァンゲリオン】パイロットになる条件とは?鍵は年齢と母の存在!をご覧ください♪

アスカの性格は過去が影響している

アスカはとにかく負けず嫌いで、自己中心的な性格をしています。とても強気に見えるアスカですが、暗い過去がありました。実はアスカの母親はエヴァの接触実験(せっしょくじっけん)の失敗によって、後遺症(こういしょう)を患(わずら)い、精神的に病んでいました。

そのため母親はアスカではなく人形を実の娘だと思い込んでしまうようになり、ついにはその人形と共に自殺してしまったのです。この出来事からアスカは独(ひと)りで生きていける人間になることを決意するのでした。

幼い頃からエヴァのパイロットになるための訓練を受けてきたエリートでありながらも、常に自分を認めてもらえるように努力をし続けてきたアスカは本当にかっこいいですよね。また弱さを決して人に見せないところにも魅力を感じます。

アスカはツンデレキャラで人気?!

強気で自信家なアスカも、好きな男の子にはなかなか素直に接することができません。普段はアスカが好意を寄せている本作の主人公・碇(いかり)シンジに対して、ツンツンとした態度をとっています。

しかし、シンジとのエヴァの操作の共同練習ではいつもどおり強気な態度は変わりませんが、手をとってサポートしてあげる様子が見られたり、勉強している時は数学の問題を代わりに解いてあげたりと、可愛いシーンもたくさん見られるのですよ!ここでファンの声を見てみましょう。

アスカのファンの声
  • スタイルがとても良く、美人で可愛い。言いたいことをはっきりと言う性格も素敵。素直じゃないところも強気な性格も女の子らしくていい。
  • アスカのずば抜けて明るい性格がいいと思います。日本人とは違う距離感を持っているキャラクターで魅力を感じます。
  • 感情表現が非常に豊かなところがいい。暗い過去が明らかになっていく時に病んでいる様子も、逆に救ってあげたい感を刺激してきて良い。
  • 可愛い見た目とは裏腹(うらはら)に「あんたバカァ?」と言ったりするギャップがいい。大人になりたくて背伸びするがなりきれなくて子供な自分と葛藤(かっとう)するアスカが愛おしい。

アスカのツンとデレのギャップに心撃ち抜かれるファンも多いみたいですね!ウジウジせず言いたいことははっきり言うところや人との距離感が近いなど、海外で生活してきたからこそ見られる性格にも魅力を感じますよね♪

EVA弐号機(にごうき)について

次にアスカが搭乗するエヴァ2号機についてご紹介します。エヴァ2号機は特務機関NERV(とくむきかんネルフ)のドイツ第3支部で組み立てられました。アスカの母・惣流・キョウコ・ツエッペリンがコアとなっています。

この2号機が正式量産型の1号機であり、この2号機をモデルとして以降のエヴァシリーズは作られていくのでした。旧劇場版の2号機の戦闘(せんとう)シーンがトラウマ級?!と話題になっていたのをみなさんご存じでしょうか。

量産機9機を倒した後に2号機は活動限界を超え停止してしまうのでした。また、量産機は倒されても再生・復活する能力を持っており、倒したはずの9機は復活し、動けない2号機に襲(おそ)いかかります。アスカも乗ったままの2号機の捕食シーンは非常に可哀想なシーンだったのですよ。

まとめ

  • 才色兼備なアスカには母親に関する暗い過去があった
  • アスカはツンデレキャラで人気
  • 2号機はその後のエヴァシリーズのモデルとなった

今回は2号機とアスカについてご紹介しました!アスカの明るい性格や努力の裏には母親の暗い過去があったのも、またギャップであるし、シンジに対する可愛く女の子らしい態度もまた素敵ですよね。またエヴァンゲリオンにはたくさんの考察が存在します。

そのようなファンの記事を見てみるのも面白いです。ぜひ、アスカの詳しいプロフィールや、他のキャラクターの情報知った上で、一度見たことがある方も作品をチェックしてみてください。さらに作品の見え方が変わりますよ♪

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です