車を買うとしたら高機能で燃費が良く新しい車が良いですよね。そして、なるべく室内は快適な空間のほうが運転しやすいですよね。
大きな荷物が収納でき、足をのびのびと伸ばし、オシャレなインテリアの車内でるんるんとドライブをしたい方はたくさんいらっしゃると思います。
今回2020年2月14日発売のホンダの新型フィットは今までの改善点をもれなく解消した優れものです。お客さんの需要に最大限に応えた最高の新商品となっています。それではこれから新型フィットについて一つ一つ解説したいと思います。
フィット新型の価格を予想!車内設備などはどうなっている?
新型フィットの車内設備などどうなっているのか気になりますよね。フィット新型の各機能を解説しつつ価格を予想できたらと思います。早速解説していきます。
フィット新型は運転しやすさと質感にこだわっている
窓の形状で死角があると万が一のときに事故につながり兼(か)ねませんよね?新型フィットならそんな心配もありません。
ものすごく見晴らしがよく死角がほとんどありません。フロントガラスは見晴らしの良い開放的な視界を確保し、運転中の死角を最小限にしています。また座り心地が良くロングドライブでも快適に過ごせます。
フロントシートは人間の骨格に合わせた「ボディースタビライジングシート」を採用し、優れた環境性能と気持ちの良い乗り心地を実現しています。
サポートセンターとやりとりできる
大抵の人は万が一事故に遭った時とかにどこに相談すればよいか迷ってしまいます。しかし、新型フィットには24時間365日サポートセンターと通信できる機能がついているのでその心配がいりません。
フロントワイドビューカメラ搭載
もし、煽(あお)り運転にあったら困りますよね。そんなときに高速道路で停車して警察を呼ぶなんてことは危なくてできません。
しかし、新型フィットならフロントワイドビューカメラを搭載しているため360度撮影してくれます。録画機能も当然ついているので証拠として残ります。
多くはそもそもカメラが搭載(とうさい)されてない、もしくは前方しか撮影できないものですが、座席や後方でトラブルになったときの証拠も撮影できるためかなりの優れものです。
室内の機能が充実してる
大きな荷物を乗せたい新型フィットならどんなものでも入ります。海水浴に遊びに行くときのサーフボードやサイクリングの自転車など車で運びたいときってあると思います。リアシートを倒すことでラゲッジルームを自在に拡充できます。
自転車や植木鉢など、さまざまなサイズ・形状の荷物も余裕で積載(せきさい)可能です。荷室側のドアも大きく、荷物の積み下ろしがスムーズになります。また細かい収納スペースも多数散りばめられています。
車内でスマホの充電したいときもあるでしょう。なんと充電器のプラグまでついているんです。これで長時間の旅行も不安がないですね。
燃費が良い

直列3気筒1.0Lターボエンジン搭載しています。小排気量ならではの燃費性能がしっかりと両立されています。
HEVは走行用と発電用のモーターを分けて3つの走行モードが利用可能であり、従来の1モーター式より高い環境性能を発揮できます。
I-DCDの1モーター式は、リコールが多かったようなので、機能性も向上する2モーターを採用しています。
価格の予想
220万から230万と予想されていましたが、155万から発売だそうです。
今回の新型フィットで155万からだとかなりお得に見えます。しかも燃費が良く高機能な車内設備なのでかなり条件の良い新型車といえますね。
他社との比較
ホンダの新型フィットの競合となるのは、同時期に新型発売のトヨタのヤリスや日産のノートですがそれぞれ特徴やデメリットが挙げられます。
トヨタヤリスとの比較
トヨタのヤリスに関しては装備面で新型フィットと同じように、新型エンジン、新型プラットフォーム、新型安全装備を採用しております。しかし、オートブレーキ&ホールド機能がヤリスにはついていないためそこが新型フィットには劣(おと)ります。
燃費面に関してはややヤリスのほうが上回っています。車内設備については後部座席の広さやその他各設備に関してフィットの方が充実しているので、利便性から考えてやはりフィットのほうがオススメです。
日産ノートとの比較
一番の競合となるのは日産ノートになります。日産ノートはEパワーを使い完全に電気の力で走行します。そのため燃費は良く音も静かです。しかし、デメリットもあり速度を上げるときはモーターを充電するためにガソリンを食ってしまいます。
なので燃費面ではトータルでそんなに大差はありません。車内設備に関しては日産ノートのほうでは下のグレードになるとエアコンがついていないなどの致命的な条件があります。
価格に関しても日産ノートのほうがやや高めで費用対効果に関しても私が考えたところでは新型フィットのほうが上回っていると思います。
まとめ
・運転しやすさと質感にこだわっている
・座り心地が良い
・サポートセンターとやりとりできる
・フロントワイドビューカメラ搭載
・室内の機能が充実してる。
・燃費が良い
トータルで考えて日産ノートやトヨタヤリスなどと比べても絶対に新型フィットのほうがオススメです。
ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
コメントを残す