「そろそろ、外壁塗装の塗り替えのタイミングだと思ってるんだけど、いつしても大丈夫なの?」「外壁の塗装って、いつくらいから塗り替えを考えた方がいいのかよくわからない」いろんな外壁塗装(がいへきとそう)についての悩み、ありますよね?
外壁塗装のひび割れやこけを放置していると結果的に大規模リフォームが必要となって、補修費用が結果的に多くなってしまいます。それに雨漏りになったり、大切なマイホームが傷んでしまうなんて、そんなの嫌ですよね。
だからこそ、適切なタイミングで外壁塗装をすることが大切なんです!これから、外壁塗装のタイミングについて紹介していきますので、一緒に見ていきましょう!
外壁塗装の塗り替えの時期は?

外壁塗装って、いつぐらいから塗替えを考えるべきなんでしょうか。一般的に外壁塗装は約10年放置していると、劣化してくると言われています。しかし、外壁塗装して10年って、数えてないですよね・・・。
心配しないでください!劣化年数よりも、劣化しているサインを見つける方が重要なんです。ですが、劣化のサインはそういう劣化年数を知らなくても、現れるので、見ていきましょう☆
外壁塗装の劣化のサインと対策とは?
外壁塗装の劣化には色々種類があり、程度によっては対策の仕方が違うんです。なので、これから劣化サインの種類と対策を紹介していきますので、一緒に見ましょうね♪
- 色あせ 年数が経ち、紫外線で塗膜(とまく)の色あせが起きます。
- チョーキング 紫外線の影響で塗料が劣化してしまい、白い粉状になって表面に出ることです。
- クラック 外壁にひび割れが起きることです。
- こけ、藻(も) 塗膜の保護機能が低下しますと、こけ、藻が発生し、放置すると広がります。
- 塗膜の膨れ、はがれ 機能と防水機能が低下している状態です。
- コーキングの劣化 コーキングが劣化すると、ひび割れ、破断などが起きます。外壁材が脆(もろ)くなる可能性もあります。
※コーキングは隙間などを目地材などで塞ぐことです。3~4年が換える時期です。
※塗膜は塗装によって、塗装する木などの上にできた膜のようなものです。
もし、このような劣化のサインが現れた場合に放置していると、劣化が進んでしまいます。そうならないためにも対策を知りたくありませんか?なので、対策を紹介させていただきます。
- 色あせが激しい場合は塗膜の保護機能、防水機能が低下しているので、すぐ塗り直す必要があります。
- コーキングの状態が薄っすらと手に付く程度なら、2年から3年に塗装が必要になりますが、もし濃く手に付くならすぐ塗装の塗り直しが必要です。
- 壁にヒビが入って、目視で隙間があるように見えたら、すぐメンテナンスが必要となります。
- こけや藻を広げないために塩素系漂白剤を水で薄めて、スポンジで洗い流してください。もし、それでも流れない場合は塗装の塗り直しが必要です。
- 塗膜の膨れ、はがれが部分的な場合は最小限の補修で大丈夫ですが、もし全体的に症状あるなら、早く補修が必要に。
- コーキングが劣化すると、外壁材が脆くなる可能性があるので、補修してもらう必要があります。
外壁にこのような症状があるとわかれば、外壁塗装の塗り替えのタイミングなんだなってわかりますよね!どこを見ればいいかとか、今は必要なのかなとかの不安はなくなりますよね!
外壁塗装の塗替えに失敗しない時期、季節!

もし、塗替えを失敗してしまったら、大変ですよね。せっかく、高いお金を払って、補修したのにまた業者さんに依頼して、二重にお金がかかってくると思うと嫌ですよね・・・。
そこで、外壁塗装をするならどの季節がいいのか、ご紹介していきますね。
もしかしたら、耳にしたことがある方もいらっしゃるかもしれませんが、一般的には春や秋が外壁塗装に一番適していると言われているので、この時期に業者さんに依頼する方が多いんですよ。
一番外壁塗装するのにおすすめなのは春や秋☆
やはり、一般的に言われているように外壁塗装するのに1番いい季節は春や秋なんです。たくさんのメリットがあるので、紹介していきますね♪
- 春や秋は雨が少なくて、安定している
- 湿度が高くなく、塗料が乾燥しやすい
- 作業する人にとって、作業しやすい気候だから
- 外壁塗装に使われる塗料は気温が5℃以下湿度85%以上では使えない
依頼する側も業者側も一番不安なく、作業ができる環境なんです。ですが、春、秋にもメリットだけでなく、デメリットが存在します。
- 春は花粉が飛んでいる時期があるので、作業者の体調に影響する
- 秋の台風の時期になると、雨で塗料が流れてしまうので、作業が長くなる
- 業者の繁忙期なので、優良店の予約が取りにくい
外壁塗装にとって、雨は大敵です。塗料が流れてしまうので、また塗り直しが必要になってしまいます。このような理由が梅雨に外壁塗装ができないと思われている原因です。梅雨は湿度も高くなるので、最悪な時期です。
夏や冬でも外壁塗装って、できるの?
夏や冬は塗料を使うのに適してない、失敗しやすいって思いますよね?しかし、時期によったら、反対に夏や冬のほうがよかったりすることもあるんです。なので、夏や冬に外壁塗装するメリットをご紹介します。
- 夏は気温が高く、塗料が乾燥しやすい
- 冬は空気が乾燥しやすいので、気温が5℃を下回らなければ塗料が乾燥しやすい
- 業者の繁忙期ではないので、優良店の予約が取りやすい
やはり、予約が取りやすいのはありがたいですよね。もし、すぐやってほしいってなっても、予約がいっぱいでできるのが3ヶ月後と言われたら、嫌ですよね。でも、デメリットもたくさんあります。
- 外壁塗装に使われる塗料は気温が5℃以下では使えないので、真冬日は作業できない
- 外壁塗装に使われる塗料は湿度85%以上では使えないので、梅雨の時期や台風の時期は使えない
- 雨が多い梅雨は塗料が流れてしまうことがあるので、作業が伸びてしまう
- 冬は雪が降って、作業がしにくい
夏や冬は地域差もありますが、作業できる時間や日にちが限られてしまうので、やはり春や秋(特に晩秋)が一番外壁塗装するのに適していますね。しかし、どの時期に外壁塗装をするかというより、優良店に依頼できるかが外壁塗装を成功させるポイントですね。
外壁塗装で失敗しないためには時期より業者選び!

外壁塗装で失敗しないためにはどの時期でもきちんと塗装してくださる業者さんが大切だと説明しましたよね?
どの時期でも、メリット・デメリットはあって、きちんとした業者さんに頼まないと、損をすることになります。もしずさんな業者に頼んで、すぐメンテナンスが必要な劣化が出てきたら、本来かかるはずない費用がかかってしまいます。
そうならないためにも、優良店を選ぶ必要があるんです。
優良店だと見分けるポイントとは?
わからなかったら、どこも同じように見えてしまいますよね?なので、見るポイントを紹介していきますね。
- 外壁塗装の季節のメリット、デメリットを把握(はあく)できている有能な職人がいる
- 自分の住む地域の気候を把握(はあく)している地域密着店
やはり、外壁塗装をするにしても気候が大切だということは説明しましたよね?きちんと外壁塗装をしてもらうためにも、その地域の気候を把握していて、長年やっていて、どの時期でも対応できる職人さんがいる優良店に頼むのが一番いいんです。
優良店を見つけるポイントは?
でも、そんなのどうやってわかるの?と思いますよね・・・。なので、早め早めから色々な業者さんに相談してみましょう。この記事で紹介したことを聞いてみて、ちゃんと答えてくれた業者さんは信頼できると思えますよね?
たくさんコミュニーケーションを業者さんと取っていく時間が失敗しないためにも、業者選びには必要なんです。もし、雨の日でも作業できるなどと基本的な知識と違ったことを言う業者がいれば、違う業者を探しましょう。
コミュニーケーションを取るのにも時間は必要になってくるんですが、優良店というのは人気なので、予約が取れるのが3ヶ月先など待たされることがよくあります。なので、早めから相談していきましょう。
ベストな時期に外壁塗装するには?

どの時期であっても、外壁塗装を優良店に頼めば大丈夫だってわかったけど、やっぱり一番安全な時期にしてもらいたいですよね?確実に春や秋に外壁塗装してもらえる方法をご紹介していきますね☆
大切なのはしたい時期のワンシーズン前から準備することですね。たとえば、春なら冬に秋なら夏にという感じです。春、秋は繁忙(はんぼう)期になるので、早めに予約しないとすぐお店のスケジュールが埋まってしまいます。
もし、春、秋にどうしてもしたくても、悪い業者に頼んでしまって、反対に損をしてしまいます。そんなの、怖いし、お金が無駄になるし、嫌ですよね。誰よりも先に準備しちゃえば余裕で不安なく、予約できますね☆
まとめ
- 外壁塗装の劣化のサインがあれば、塗り替えの時期!
- 塗替えで一番適しているのは春、秋だけど、状況によっては夏、冬にも行える!
- 外壁塗装の塗り替えに失敗しないためには地域密着型の優良店がおすすめ
- 優良店に失敗しにくい春、秋に塗装をしてもらうには早めの準備が肝心!
外壁塗装のタイミングについて、紹介してきました。劣化のサインを見つけることができれば、劣化を早く見つけることができます。これで不安はなくなりますね☆
塗り替えが一番適している時期は春、秋で、どんな時期でもいい業者さんに頼めば、しっかりとしてくれるということでした。業者選びも大切で、補修費用を抑えるために地域密着型の優良店に依頼することが大切でしたね。
費用の負担にならないためにも、日頃からの外壁の劣化のサインを見逃さないことが大切ですね♪一日でも、大切なマイホームを長持ちさせ、安全に暮らすためにも外壁塗装は怠らないようにしたいですね☆
コメントを残す