ゲームボーイが発売されて何年経つ?懐かしの名作は今見ると斬新?

スポンサーリンク

最近はスマホで様々な事ができるようになって、ゲームのあり方が大きく変わって来ている時代です。ゲームはスマホで手軽に行う事ができるので時代が変わる理由も何となく分かりますよね?

しかし、ゲームは当初テレビに繋いでプレイするもので、携帯できるゲームは初めありませんでしたよね?その魁(さきがけ)的存在が任天堂のゲームボーイです!当時はファミコンが大ヒットした時代なので、ゲームボーイは売れないと言われていたそうです。

今回はそんなゲームボーイの発売までの苦労やデザインの隠れたこだわり、大ヒットしたカセットの情報などをリサーチしてみたので、是非ご覧ください!

ゲームボーイ発売から何年経過?

初代ゲームボーイが発売された日は1989年4月21日です。2020年現在で31年経過しています。その31年でゲームの形は随分(ずいぶん)と変わったと思いませんか?友達の家で集まってゲームをした時代から、会わなくたって誰かとゲーム出来る時代になっています。

初代ゲームボーイは、数々の進化を遂げて来ました。1998年にはゲームボーイカラーが発売され、2001年にはゲームボーイアドバンスが発売、さらに名前を変えて任天堂DSなど現代に繋がる重要な存在ですね。

初代ゲームボーイのデザイン

昔のゲーム機なので思い出せない方も多いと思いますが、初代ゲームボーイは花札をイメージされたそうです。フレームの色は「藤に時鳥」(ふじにホトトギス)をイメージして藤色になっています。

また、「十字キー」の黒色と「A・B」ボタンは赤色になっており花札の裏紙をイメージしているそうです。任天堂は創業当初は花札などを販売していたそうで、初心を忘れないという気持ちがこもっているのでしょうか?

ゲームボーイの名作カセット

初代ゲームボーイは開発当初は売れないと言われていました。時代はファミコンなどのテレビゲームが流行していて、カラーテレビゲームの開発が進んでいたようです。そんな中、白黒のゲーム機なんて少し時代遅れだったようです。

しかし、蓋(ふた)を開けてみれば、テトリスなどのカセットが大ヒットし携帯できるゲームがブームになっていきました。通信ケーブルなども発売されてゲームを持って友達の家に遊びに行くのが当たり前な時代が来ましたよね。

ゲームボーイに必要不可欠であるカセットもゲームボーイ大ヒットに大きく貢献した存在です。ゲームボーイで有名になって今も続いているシリーズはたくさんありますよね?そこで、ゲームボーイで人気だったゲームをご紹介したいと思います。

人気ゲームカセット

ゲームボーイのカセットはゲームボーイカラーまで合わせると数え切れないほどの量があります。その中でも特徴的で面白いゲームだったり、今も語り継がれる普及の名作などをご紹介していきたいと思います。

マリオテニスGB

マリオテニスはゲームボーイカラーのゲームでキャラクターを育成しながらストーリーを進めて行ったり出来るゲームです。強い選手ができたら「マリオテニス64」と言うテレビ版でキャラクターとして使用できました。

マリオテニスはスイッチでも発売される程の人気作品です。テニスを知らない人から大好きな人まで幅広く楽しめる作品です。白熱するので大声が思わず出てしまいます。

コロコロカービー

カセット自体に動きを読み取るセンサーが入っており、カービーを転がしたりジャンプさせたりして、ステージをクリアしていくゲームです。今でもなかなか斬新(ざんしん)なゲームですね。カービーのゲームは今も沢山ありますが、コロコロカービーはゲームボーイだけですね。

カセット自体に動きセンサーが埋め込まれていたので、その後発売された、「ゲームボーイアドバンスSP」で使用すると差込口がゲームボーイと反対になるので動きが反対になって難易度が急上昇しちゃいます

ポケットモンスター・赤青緑

誰もが知っているポケモン!ポケモンゲームの始まりと言える赤青緑です。どれか1つの作品は持っていたと言う方がとても多いと思います。もちろん現在もシリーズは続いており、発売の度にニュースになるほどの人気ぶりですよね。

ドラゴンクエスト テリーのワンダーランド

日本で約235万本も売り上げ大ヒットした、「テリワン」!最近では3DSでもリメイクされて話題になりました。モンスターを倒しながら冒険を進めていくゲームで、出会ったモンスターを仲間にしたり配合して強化していきます。

強いモンスターを作ると友達に自慢して優越感(ゆうえつかん)に浸っていたりしていました。テリワンと同じように売れたのが、攻略本です。昔はネットが普及していないので飛ぶように売れたそうです。

まとめ

  • ゲームボーイが発売されて約30年以上経過している
  • 初代ゲームボーイのデザインは花札をモチーフにしている
  • 開発当初は売れないと言われていたが結果は大ヒット
  • 今プレイしても十分面白いカセットがたくさんある

昔のゲームと言っても、十分面白いゲームですよね!最近では、昔のゲームをリメイクしたものが発売されてきています。やはり名作なだけあって、リメイクされてもヒットを記録しています

このように名作を未来に残すために、自分の子供などにしっかりと伝えていく事も大事ですよね!

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です