【銀魂】柳生九兵衛の印象に残るセリフを人物像とともにご紹介!!

スポンサーリンク

圧倒的なセンスのギャグと心に響くシリアスなストーリで、魅力(みりょく)溢(あふ)れる銀魂(ぎんたま)には、それぞれ特徴のあるキャラクターが揃(そろ)っています。

その中でも、一人称が「僕」である女の子で、隻眼(せきがん)の剣士という異色のキャラ『柳生九兵衛(やぎゅうきゅうべえ)』を知っていますか?

神速(しんそく)の剣の使い手で、中性的なイケメンなのに実は女の子という、魅力的な「柳生九兵衛」。今回はこの「柳生九兵衛」について、その個性的なキャラクターと、印象に残るセリフをご紹介します。

柳生九兵衛とは?

柳生九兵衛は、原作の第百十訓から百二十三訓、アニメでは第76話~第81話の柳生篇(へん)で初登場します。初登場の時はお妙の許嫁と名乗り万事屋(よろずや)と揉(も)めましたが、和解した後は、本人は真面目なのにボケをかますクールボケキャラへと変化しました。

先祖代々、将軍家に仕(つか)えてきた名門柳生家の御曹司(おんぞうし)で、次期当主でありながら、柳生家始まって以来の天才と言われる剣の使い手です。剣術一筋で生きてきたため、世間知らずのちょっとズレたキャラという立ち位置が定着しています。

新八(しんぱち)の姉、お妙の幼馴染で、幼い頃にお妙を借金取りから守るために左目を失明し、以来眼帯をつけています。この頃は弱気で泣き虫な性格であり、お妙に度々守ってもらっていましたが、この一件をきっかけにして、大好きな彼女を守るため強くなることを決意したのです。

九兵衛が男性として振る舞っている理由

女性でありながら男性として振る舞い、周りには女性であることを悟らせないようにしている九兵衛。それは一体なぜなのか気になるところですね。

柳生家には九兵衛以外に子供がおらず、九兵衛の母親は彼女を産んだ後に亡くなっていたため、家を継ぐ男の子がいない状態だったのです。そのため九兵衛の父は再び妻を迎え跡継ぎ争いが起きるよりは、九兵衛を男として育てた方がいいと判断したのでした。

しかし、こういったことから九兵衛自身が、自分の性別について葛藤(かっとう)し悩みます。ストーリー展開とともに性別の悩みを乗り越えて精神的に成長していく姿も描かれおり、応援したくなる人物です。

九兵衛はかわいい!女の子らしい服装も似合う!

普段は男装をしている九兵衛ですが、女の子の格好をするととてもかわいい少女に変身します!世話役である柳生四天王(してんのう)の東城歩(とうじょうあゆむ)も、「若はゴスロリが似合う」と豪語(ごうご)しており、評判になるほどのかわいさに納得です。

九兵衛の女の子の姿は、漫画の第15巻第127訓「クーラーはタイマーで切れるようにしてから寝ないと風邪ひくよ」、アニメでは第83話 「運に身分は関係ない」で見られます。

お妙の働くキャバクラで風邪が大流行してしまい、たまたま店を訪れた九兵衛も一日キャバ嬢として働くことになるのですが、その姿がとてもかわいいのです♪スタイル抜群とてもかわいい九兵衛についての記事を執筆中ですので、楽しみにお待ちください!

九兵衛の印象に残るセリフ

それでは早速、九兵衛らしさの現れているセリフをご紹介していきます。

第13巻 112訓 「人は何か・・・」

アニメではカットされていますが、お妙との結婚に反対する父:輿矩(こしのり)に対して言ったセリフをご紹介しますね。

人は何かを護(まも)るために強くなるもの 大切な人を護らんと修行を重ねたこの九兵衛と セレブなどというくだらぬものを護ってきたパパ上 恐らく覆(くつがえ)しがたい力の差ができていましょう

九兵衛が お妙を守るために修行して強くなったという自信が伝わってきます。

第15巻 123訓「妙ちゃんみたいに・・・」

自分に対する負い目を利用してお妙を強引に柳生家へ嫁入りさせようとする九兵衛。しかし、柳生家と万事屋で戦いになり破れてしまいます。そのときのセリフがこちらです。

妙ちゃんみたいに・・・ 強くて優しい女の子に なりたかった

自分の弱さを恥じて、初めて女の子らしい表情を見せた九兵衛にぐっときます。

第31巻 265訓「この混乱に乗じて・・・」

人気投票篇でお妙を1位にするために、上位陣を打ち取ろうとする九兵衛のセリフです。

この混乱に乗じて、一気に天守閣(てんしゅかく)に攻め入ろう!上位陣を全て討ち取って天下を制覇(せいは)するんだ!!

言っていることは物騒(ぶっそう)で、ふざけているわけでもないのに、大真面目にボケている天然の九兵衛らしいセリフです。

第36巻 314訓「寿限無(じゅげむ)寿限無ウン投げ機・・・」

こちらは九兵衛のセリフと言うよりも最終的に九兵衛のペットとなったサルの名前となります。九兵衛が付けた名前が珍しすぎるのでご紹介しておきますね!

寿限無寿限無ウン投げ機一昨日の新ちゃんのパンツ新八の人生
バルムンク=フェザリオン=アイザックシュナイダー
三分の一の純情(じゅんじょう)な感情の残った三分の二の感情は
さかむけが気になる感情
裏切りは僕の名前を知っているようで知らないのを僕は知っている
留守スルメメダカかずのここえだめめだか
このめだかはさっきと違う奴だから池乃めだかの方だから
ラー油ゆうていみやおうきむこう
ペペペペペペペペペペペペビチグソ丸

こんな名前になってしまったのは、九兵衛が名前の候補を全部つなげて名付けてしまったためです。 ちょっととぼけた九兵衛の性格が良く現れています。

第37巻 325訓「はははは!僕は・・・」 

次に2年後篇からのセリフをご紹介します。2年後と言いつつも、実は2年後ではなく、キューサイネトルという寄生(きせい)型のエイリアンが人々に寄生して、混乱がおきていたのです。その人の向上心で成長して願望を現実にするというこのイボに九兵衛も寄生されてしまっています。

はははは! 僕はお嫁さんも旦那さんもいらない! たった一人で父と母を兼ねる究極の生命体になったんだ!

白いワンピース姿の九兵衛は可愛いのですが、イボに寄生(きせい)されて「上は女、下は男」になっています。そして大暴走。めちゃくちゃな世界観が銀魂らしくて面白いです。

第50巻 437訓「10になってる・・・」

次に、男女逆転篇での九兵衛のセリフをご紹介します。自分のアイデンティティーに悩む九兵衛に怪しい占い師が声をかけてきました。占い師が「身も心も男になってみればいい」と言った直後、謎の光が降り注ぎ、九兵衛の体に異変が起きました。それに気づいた時に発した言葉です。

10になってる 九兵衛にしらない棒が一本生えて柳生十兵衛になってるううううううううううううう!!

九兵衛は男性になり、名前も柳生十兵衛になってしまいました。お妙も本気で好きになりかけるほどのイケメンです。かぶき町の人々も九兵衛と一緒に性別が変わってしまって、ありえないハチャメチャ感が銀魂らしくて笑えます。

第50巻 441訓「彼等は男になろうと・・・」

男女逆転篇からもうひとつ、九兵衛のセリフをご紹介します。男になった九兵衛(男としての名前は十兵衛)でしたが、思い通りの世界で満足かと思えたのに、気が晴れません。そして、元に戻るべきか迷いますが、最終的に決断した時のセリフです。

彼等(かれら)は男になろうと女になろうと関係ない 男らしく生きるつもりも女らしくいきるつもりも毛頭(もうとう)ない 自分らしく 生きようとする者達だからだ

こうして九兵衛は元の女性に戻ることを選びました。 常に自分の性別で悩んできた九兵衛ですが、男か女かよりも自分らしく生きることを決意できたのでしょう。

まとめ

  • 九兵衛は一人称が僕の男装の剣士
  • 幼い頃にお妙を借金取りから守るために左目を失明した
  • 性別を超えてお妙のことが大好き
  • 初登場の時は万事屋と揉めたが和解後クールボケキャラとして定着
  • 女の子の恰好をするとかわいい

銀魂に出てくる隻眼の剣士・柳生九兵衛について、過去や印象に残るセリフをご紹介しました。男として育てられた女性、そして自分の性別に葛藤しながらも、お妙のことを一途に好きで、応援したくなるキャラクターでした。

男として育てられ、剣術一筋で生きてきたイケメン剣士ですが、ひとたび女の子の恰好をするとすごくかわいいというギャップに惹(ひ)き付けられますよね♪

セリフもクセが強いものが多く、印象に残ります。銀魂はとにかく一人一人が個性的でハチャメチャなのですが、知れば知るほど魅力を発見できる作品ですね。これから銀魂を初めて読む方やまた読み返そうという方は、ぜひ柳生九兵衛にも注目してみてくださいね♪

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です