銀髪に天パの坂田銀時(さかたぎんとき)が主人公の銀魂(ぎんたま)は、アニメや映画にもなり大ヒットした映画は「気になって見に行った!」という方も多いのではないでしょうか?
ギャグテイストが強く笑わずにはいられない銀魂には数多くの名言があるのですよ☆そこで今回は、おもしろいのに何故か心に響く名言をご紹介していきますので、あなたのお気に入りを見つけてみて下さい♪
銀魂の主要キャラ!名言集

銀魂の主な登場人物は『万事屋(よろずや)』を営む坂田銀時、剣道道場の跡継ぎ『志村新八(しむらしんぱち)』、戦闘種族である夜兎(やと)族の『神楽(かぐら)』とそのペットの巨大犬の『定春(さだはる)』です。
この3人と1匹をメインに警察組織の真選組(しんせんぐみ)、元攘夷志士(もとじょういしし)3人の、銀魂主要キャラの名言を紹介します!
坂田銀時
攘夷戦争の時代、果てしない強さと苛烈(かれつ)な戦いぶりから、味方にさえも畏(おそ)れられていた銀時が、白夜叉(しろやしゃ)と呼ばれていた時の言葉です。
美しく最期を飾り付ける暇があるなら、最期まで、美しく、生きようじゃねーか。
当時戦闘に明け暮れていた銀時ですが、こんなことを思っていたんですね。外側をキレイに見せるよりも、内面を美しくしようと思えた名言です!銀時は本当に沢山の名言を残しています。是非好きな名言を探してみてくださいね♪
志村新八
ツッコミ担当のヘタレな新八は、銀時と共に万事屋で働く16歳の少年です。
いつだって何かを護(まも)るたびにちょっとずつだけど、僕ら強くなってきたじゃないか。だから今は涙をふいていこう。きっと僕ら、また一つ強くなれるさ。
どちらかと言うと普段はネガティブ思考な新八ですが、ここぞ!と言うときに男らしさを出します。そんな新八だからこそ、この名言が引き立ちますね☆
神楽
最強種族・夜兎(やと)族の神楽は戦闘(せんとう)に長け、普段は「〜アル」口調の女の子です。
不器用って言葉使えばカッコつくと思ってんじゃねーぞ。無職が
THE・毒舌(どくぜつ)です!仕事をクビになった長谷川泰三(はせがわたいぞう)が不器用と言う言葉で逃げようとしたときに言ったセリフです。逃げ続けている人間には痛い言葉ですが、そんな一言で自分を変えるきっかけになるかもしれません。
真選組・近藤勲(こんどういさお)
真選組局長・近藤は皆から「ゴリラ」と呼ばれ、普段はいじられることが多い心優しいキャラクターです。そんな彼は新八の姉、志村妙(しむらたえ)に恋をしています。
さっきから人をストーカーストーカーと・・・アンタと一緒にしないでくれるか!俺はね人より恋愛の仕方が不器用でしつこくて陰湿(いんしつ)なだけだ!
妙への基本的な恋愛表現がストーキングである近藤の名言、いや迷言です。彼は恋愛表現が下手すぎて引かれまくってますが、最初から最後まで妙さんに一途な良い男です。
真選組・土方十四郎(ひじかたとうしろう)
真選組では『鬼の副長』と呼ばれ周りから恐れられている土方は、容姿も整っており、真選組一のモテ男で女性に人気があります。
幕府でも将軍でもねぇ俺の大将はあの頃から近藤さんだけだよ
彼は真選組隊長の近藤のことを慕い、近藤のために真選組をやっていると言っても過言ではないくらい、近藤に対する名言を多く残しています☆
普段は近藤のことを「ゴリラ」と言ったりしていますが、確かな絆が感じられますね!ちなみに土方は無類のマヨネーズ好きで、「マヨネーズが足りないんだけどォォォォ!!!」という迷言も残していますよ♪
真選組・沖田総悟(おきたそうご)
可愛い顔でありながら毒舌な彼は、常に土方の命を狙っています。語尾が「~でさァ」「~ですぜィ」とテンション低めに喋る江戸っ子口調です。
俺がいつ仕事なめたってんですか?俺がなめてんのは土方さんだけでさァ。
毒舌で通称「サド王子」と呼ばれている沖田なのですが、土方を狙う時だけは生き生きとしています☆仕事は舐めてないんですね、舐めているのは土方なんです!いつも土方の命を狙っては、追いかけ回されています。銀魂お馴染(なじ)みの光景です♪
攘夷志士・桂小太郎(かつらこたろう)
「ヅラ」のあだ名で親しまれている桂は、その度に「ヅラじゃない桂だ」と返すのが定番の口癖です。堅い口調にストレートな黒髪、整った顔立ちですが、ツッコまれる方が多いですね☆
ずっとスタンバってました
桂のお馴染みの言葉です♪様々な場面でずっとスタンバっている桂ですが、いつも隣にはエリザベスがいます。待つのって辛いですよね。しかし桂は何度でも待ち続け、いつも完璧にスタンバイしています!
そんな彼もやるときはしっかりとやります!ただの待っているだけの人じゃないんです!
元攘夷志士・坂本辰馬(さかもとたつま)
坂本はモジャモジャの髪にサングラス、常に笑っている背の高い大男です。そして株式会社快援隊(かいえんたい)商事の社長です☆
わしは・・・わしらは・・・最後までお前の隣で胸を張って立っていられる友でいよう。
話がうまく、女好きの坂本ですが、心から仲間を大切にしていることがわかる名言ですね♪
以上、主要キャラの名言集でした!銀魂はキャラがとても多く、主要キャラだけでなく数多くのキャラが名言を残しています!ここからはその一部をご紹介します♪
銀魂おもしろ名言集!番外編

敵・味方関係なく面白い銀魂は、心に残る名言を残しているキャラが沢山います。味方なのに悪人のような名言を残したり、敵なのに心打たれる名言を残したり・・・本当に奥が深いです♪
警察庁長官・松平片栗虎(まつだいらかたくりこ)
ヤクザのような見た目の松平ですが、実は警察庁長官という偉い人!しかし誰よりもハチャメチャで、自分の娘に関する事件では一般人だろうと容赦(ようしゃ)しません。
男はなぁ 、1だけ覚えとけば生きていけるんだよ。
このくらいシンプルに考えられると、とても生きやすくなりますね。彼は度々このセリフを使い、大体セットで「**について3つ数える間に答えろ。イーチ」と3と2をすっ飛ばし相手を驚愕(きょうがく)させます♪
忍者・服部全蔵(はっとりぜんぞう)
服部一族の跡取り息子であり、歴代御庭番(おにわばん)の中でも最強と言われている忍です。銀時と互角にやり合っているシーンはカッコいいですよ♪
人間大人になるのは意外と簡単ですがね、ガキみてーな何でも楽しむ心を持ち続けるのはなかなかできねーもんです。
全蔵が父を思って言った言葉です。なんでも子供のように楽しむのって大人になると難しいですよね。
お登勢(おとせ)
万事屋の大家さんであり、『スナックお登勢』のママです。銀時が家賃(やちん)を滞納(たいのう)するのに悩まされています☆貫禄(かんろく)のある見た目に肝(きも)の座った性格で、とても面倒見の良い女性です♪
雨が降れば行水(ぎょうずい)!槍(やり)が降ればバンブーダンス!!どんな時も楽しむ余裕を忘れないのが江戸っ子の心意気ってもんだィ!!
銀時達が住む町、かぶき町の四天王の一人で「女帝(じょてい)お登勢」と呼ばれている、実はちょっとすごい人なんです!そんなお登勢さんはこの台詞から分かるように、問題に直面しても持ち前のノリの良さで吹き飛ばしてしまいます☆
夜兎族・神威(かむい)
神楽の兄である神威は、初登場時から神楽を殴るなど、銀時たちに好意的ではありませんでした。異常な強さを持ち冷淡(れいたん)な彼は、長い間神楽との確執(かくしつ)があり、何度も戦ってきました。
家族じゃなくなっても家族を護る
そんな彼の台詞です。神楽達とは家族としてではなく、敵として過ごした時間の方が長かった神威ですが、最後は母の墓に好きな花を供えていることから、長い兄弟喧嘩にピリオドが打たれたのではないでしょうか。行動で「家族」を示す神威、かっこいいですね!
銀魂の各キャラクタープロフィールを知りたい方は「人気漫画『銀魂』の各キャラクタープロフィールをご紹介します!!」に詳しく書かれています☆
まとめ
- 銀魂はギャグテイストが強いが、名言が多い
- おもしろい迷言も多い
- 主要キャラ以外も名言を多く残している
- 心に響く言葉もたくさんある
銀魂には、ここでは紹介しきれなかった心に響く言葉が本当に沢山あります!そして必ずしも主要キャラだけが名言を残している訳ではなく、敵や数回しか出演していないキャラクターまでも名言を残しているのです。
自分にあった名言や、元気になれる迷言を探すのも銀魂の魅力の一つだと思いますよ♪銀魂を知っている人も知らない人も、1話見てみるだけで楽しい気持ちになれますので、是非読んでみて下さいね!
コメントを残す