空知英秋(そらちひであき)先生初の長期連載漫画(まんが)『銀魂(ぎんたま)』は、2004年から約14年間ジャンプで連載(れんさい)されました。ギャグはもちろん、バトルや恋愛も盛り込まれたミクスチャー的作品で、ジャンプの中でも異彩(いさい)を放(はな)っていましたよね。
また2006年からはTVアニメもスタートし全部で4期放送され、現在は『銀魂 THE FINAL(ザ・ファイナル)』として劇場版が公開中です!そんな銀魂ですが、実は「名言の宝庫」だということをご存知でしょうか?
そこで今回は銀魂の名言をランキング形式でご紹介していきたいと思います。皆さんの好きな名言はランキングに入っていますでしょうか。最後まで楽しんで下さいね☆
銀魂名言ランキング・10位~7位
まずは10位から7位までをご紹介します。名言なのに笑えるような言葉もあり、銀魂のテイストを感じられる名言がたくさん登場しますよ♪
第10位
第10位はこの名言を選んでみました。幕府に立ち向かい多くの仲間を失っている坂田銀時(さかた ぎんとき)の名言です。
荷物ってんじゃねーが誰でも両手に大事に何かかかえてるもんだ…だがかついでる時にゃ気づきゃしねーその重さに気付くのは全部手元からすべり落ちた時だ
当たり前のようにそばにいる人は、いなくなった時に一番大切さがわかるという少し寂しさが入っているセリフですよね。銀時は以前に多くの仲間を失っているからこそ、こういった事が言えるのだと思います。
誰だって、いつもそばにいた人が突然いなくなってしまったら、きっとこう思うに違いありません。
第9位
続いての第9位は、普段はドМ発言ばかりして銀時に付きまとっており、おふざけ要素が多いキャラである猿飛(さるとび)あやめが言った言葉です。
外道(げどう)にしか絶(た)てぬ外道というものもある…私が汚れて誰かが救われるというのなら喜んでこの手血に染めましょう
「始末屋(しまつや)」という汚い仕事に誇りを持ち、自分がいることで救われる人間が存在する強い意志を感じる言葉ですよね。元御庭番衆(もとおにわばんしゅう)としての誇(ほこ)りを持ち、時に説得役、または自ら赴(おもむ)き活躍するさっちゃん。
才能と美貌(びぼう)を持ち合わせながらも銀時へのストーキング行為や、変態気質なところがありますが、なんでもやれるさっちゃんのポテンシャルは『銀魂』に登場する他の女性キャラに引けを取らない主要人物の1人といえますよね。
第8位
続いて第8位は、宇宙最強の戦闘民族「夜兎族(やとぞく)」の血を引く神楽の名言です。
私は自分の戦場は自分で決める…血でなく魂で
本能に従うのではなく、守りたい人のためにだけ自分の力を使いたいというかっこいいセリフですよね。銀魂作中では同じ種族(しゅぞく)同士で戦い自分の本能と葛藤(かっとう)する名シーンが生まれました。
『吉原炎上編(よしわらえんじょうへん)』では同じ夜兎族との戦闘があり、自我(じが)を失い本能が目覚めかけたこともありましたが、仲間の神楽を思う気持ちが伝わって正気に戻ることができました。
第7位
第7位はこの名言。ちょっと汚れなお言葉のため心して読んでくださいね。
友達が脱糞(だっぷん)した時はあなたも脱糞しなさい新ちゃん…どんな痛みも友達なら分け合うことができるのよ。そしてね新ちゃん…もし友達が間違った道に進んでしまった時はその時は友情を壊してでも友達を止(や)めなさい…それが真の友情よ
面白い例えで笑わせてくれながら心に突き刺さるかっこいいセリフを言った志村新八(しむら しんぱち)の姉の志村妙(しむら たえ)の名言です。「友情を大切にすることが、友達を大事にすることではない」という深い意味が含まれています。
銀魂作中で新八が迷っている時に姉から言われた名言で、厳しくも優しいこの言葉には、家族愛が感じられますよね。
銀魂名言ランキング・6位~4位
続いては名言ランキング第6位から第4位までをご紹介しますね。
第6位
第6位に選んだのは主人公である坂田銀時が、吉原自警団(よしわらじけいだん)の百華(ひゃっか)、二代目頭領(とうりょう)で『死神太夫(しにがみだゆう)』と恐れられる、月詠(つくよ)に掛けたあの言葉です。
約束じゃきっと一緒に生きて戻ると
月詠と銀時たちが無事を誓い合ったかっこいい名言です。出会ったばかりなのに自分や吉原(よしわら)の女のために命をかけてくれる銀時の名シーンで、思わず惚れ惚れしてしまいますね!銀時の女性に対しての言葉は、どれもかっこよくて好きな方も多いのではないのでしょうか?
第5位
第5位に選んだのは吉原の遊女である日輪大夫(ひのわだゆう)のセリフです。日輪大夫は吉原の花魁(おいらん)の頂点に君臨(くんりん)しており、遊女達からは「吉原の太陽だ」とも言われていたのですよ。
本当の不自由ってのはね自分で心に檻(おり)を張っちまうことさ
銀時たちに救い出されるまで吉原に監禁(かんきん)されていた日輪大夫(ひのわだゆう)の名言です。足を奪(うば)われようと一切(いっさい)心が折れず、仲間や自分を信じ続けた深いセリフですよね。
銀魂の『吉原炎上編』はこのように名言や名シーンがとても多いんですよ。吉原炎上編をぜひまとめて見て下さいね。
第4位
続いて第4位には、かぶき町最大勢力の一人である、お登勢(とせ)の名言がランクインしました!
あたしゃ勢力(せいりょく)なんて一人たりとも持っちゃいない…あいつらなんの役にもたたないただの…家族さ
自分の店で盗みを働いた従業員ですら、罪を償(つぐな)った後また面倒を見てやるほどの優しさと、面倒見の良さを持っているのです。そんなお登勢さんの元には、強い人望(じんぼう)で、たくさん人が集まってきます。
しかし、集まってきた人たちを部下や配下(はいか)と思ったことは一度もなく、銀時たちのことも「家族」だと思っています。いつもは喧嘩(けんか)ばかりしていますが、心が温まる素敵なセリフですよね!
銀魂名名言ランキング3位と2位
今まで第4位までご紹介してきましたが、ついに第3位と第2位の名言をご紹介します。第3位と第2位には共に、銀時の過去を知り、腐れ縁ともいえるあのキャラクターがランクインしました!
第3位
第3位は、侍(さむらい)の世界を取り戻すため、天人(あまんと)の傀儡(くぐつ)となった幕府と戦い続ける高杉晋助(たかすぎ しんすけ)の名言です!高杉晋助は銀時と共に少年時代を過ごしており、いつもふざけている銀時の過去をよく知る人物の一人なのですよ。
俺はただ壊すだけだ…この腐(くさ)った世界を
銀時と進む道は違うものになってしまいましたが、心はつながっており、盟友(めいゆう)と言える人物です。攘夷戦争(じょういせんそう)では銀時と共に戦い、大切な仲間をたくさん失いました。
このことから、高杉晋助は自分の大事なものを奪っていった世界を深く憎んでいます。彼は銀魂の登場人物に欠かせない、シリアスなキャラクターとなりました。
第2位
第2位に選んだのは銀魂のなかでも最も侍の心を持つあの男の名言です!
侍として生き侍として死ぬ…猫だろうとゴリラだろうと関係ないが友が為に戦う…それが侍だ
友のためなら命は惜(お)しくないという桂小太郎(かつら こたろう)の名言です。銀魂の中でも一番侍としての自分に誇(ほこ)りをもち、武士道(ぶしどう)を重(おも)んじている人物です。普段真面目な桂が突然「カツラップ」を始めるこのギャップは女性にはたまらないですよね。
銀魂名言ランキング・番外編
第1位に行く前に、残念ながらもTOP10入りしなかった数々の名言を番外編としてご紹介したいと思います。番外編といえども名言揃(ぞろ)いのセリフが満載(まんさい)ですよ。聞いたことのある、あの名言も登場するかもしれませんね!
番外編その1
普段はドS発言ばかりしている真選組の沖田総悟(おきた そうご)が言った真面目(まじめ)な名言です。
旦那、友達って奴ぁ今日からなるとか決めるもんじゃなくいつの間にかなっているもんでさぁ
親友とは心が繋(つな)がっており、見せかけだけの薄っぺらい関係ではないという意味を含んだかっこいいセリフですよね。沖田に親友がいることは描かれておりませんが、きっと近藤(こんどう)や土方(ひじかた)のことを親友だと思っていたのではないでしょうか。
番外編その2
普段は銀時に鋭(するど)いツッコミを入れている新八の名言です。
銀さんは僕らと一緒になって道に迷ってくれるから…アンタが隣で苦しみも悲しみも共にしてくれるならみんなが隣にいてくれるなら僕らは笑う…それがどんな困難(こんなん)な道でも
「ダメ人間」と言いながらも銀時のことを信頼し、強い絆(きずな)で繋がっているという意味を含んだセリフです。銀時自身はどう思っているのかはわかりませんが、周りの人間を元気にしてくれる何かを銀時は持っているのでしょうか。
番外編その3
普段はふざけた事ばかりしている銀時が本気になった際に放った名言です。
どうせ命張るなら俺は俺の武士道(ぶしどう)を貫(つらぬ)く…俺の美しいと思った生き方をし俺の護(まも)りてェもんを護る
自分の護りたいものは命にかえても護るという熱い気持ちがつまったかっこいいセリフですよね。これを読んだときに思わず涙が出そうになるくらい、銀時のことがかっこよく思えました。シリアス展開の銀魂の名シーンでもあります。
銀魂名言ランキング・栄(は)えある第1位は?
ついに第1位の名言を発表する時が来ました。第1位に選んだ名言はこちらになります!かっこいい名セリフを選ばせて頂きました。
侍が動くのに理屈なんていらねーさ…そこに護りてェもんがあるなら剣(けん)を抜きゃいい
銀魂名言ランキング第1位は銀時のこのセリフです!自分が本当に護りたいものなら考える必要はないただ戦うというこのセリフはかなりかっこいい言葉ですよね。銀時は一体何を護りたかったのでしょうか?
銀魂には他にもたくさん素敵な名言があり、銀魂の名言!!おもしろいのに心に響く!?そんな台詞をご紹介します ので、ぜひチェックしてみて下さいね♪
まとめ
- 銀魂は2004年から2018年の14年間連載されていた大人気漫画の一つ
- 作品のジャンルはSFやギャグはもちろんのこと、バトルやシリアスだったり、または恋愛も盛り込まれており、少年ジャンプでも異彩を放っていたミクスチャー的作品である
- 10位:坂田銀時、9位:猿飛あやめ、8位:神楽、7位:志村妙の名言がランクイン
- 6位:坂田銀時、5位:日輪大夫、4位:お登勢の名言がランクイン
- 3位:高杉晋助、2位:桂小太郎の名言がランクイン
- 1位:坂田銀時の名言がランクイン
今回は銀魂の名言をランキング形式でご紹介しました。本当はもっとご紹介したい名言がたくさんあるのですが、BEST10(+番外編3件)方式で選ばせて頂いています。一見ふざけたように聞こえるかもしれませんが、根本的には良いことを言っているのが銀魂のセリフの良いところですよね。
皆さんも機会がありましたら、ぜひアニメで銀時たちの名言を生で聞いてアニメの魅力を感じて下さいね!
コメントを残す