銀魂のパロディを一覧でまとめてみた!!面白過ぎて爆笑必至?!

スポンサーリンク

【銀魂(ぎんたま)】と言えば、SFと時代劇がミックスされたストーリーで、笑いあり涙ありのギャグ漫画(まんが)として有名ですよね♪主人公の銀時(ぎんとき)を筆頭に、魅力(みりょく)的で個性豊かなキャラクターが多く、人情味溢(あふ)れるストーリーを引き立てています。

そんなギャグ漫画として有名な銀魂には、数多くのパロディが存在しているのをご存じでしょうか?2021年に公開された最新映画では、鬼滅(きめつ)の刃のキャラクターを作者の空知英秋(そらちひであき)さんが描き、入場特典として配られたことで話題となりましたよね!

そこで今回は、おふざけ100%のパロディをアニメ放送回と一緒に一覧でまとめてみました。「あのパロディって何話だったかな?」と知りたい方は必見ですので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

銀魂のパロディと言えば

銀魂では様々な作品のパロディが描かれており、原作ファンでさえも「ちょっとやり過ぎでは・・・?」と言う声が中にはあるほどなんですよね。しかし、そんな反応にも臆(おく)することなく、作者である空知英秋さんはパロディを描き続けたのです!

漫画やジブリ作品だけではなく芸能人や政治家などでさえも、銀魂はパロディのネタにしてしまうのですよ!そのため、これまでに何度も『BPO』=『放送倫理(りんり)・番組向上機構』に寄せられているのですが、「銀魂はクレームが来る所までがネタ」と言われています。

それでは早速、「クレームになろうと構わない!」そんな姿勢で書き続けられた銀魂のパロディを一緒に見ていきましょう♪

【銀魂】パロディ一覧!

銀魂のパロディには、有名なものからマニアックなものまで様々な作品が盛り込まれており、調べてみるとそのパロディの多さに驚(おどろ)きを隠せませんでした!また、有名な漫画同士のコラボが多く見られるのも銀魂の良い所ですよね♪

今回は、元ネタとなる漫画を歴代発行部数ランキングの1位~5位に厳選し、順番にご紹介していきますね。ぜひ、あなたのお気に入りを見つけてみてください。

第1位 ONE PEACE(ワンピース)

ワンピースと言えば、老若男女(ろうにゃくなんにょ)問わず大人気漫画ですので、知らない人の方が少ないのではないでしょうか♪登場人物が全員強くてカッコいいだけではなく、夢と希望に満ち溢(あふ)れたストーリーには一度ハマったら抜け出せません!

アニメ放送回
  • 第50話『節目節目に気合を入れ直せ』
  • 第100話『好かれないものほど愛おしい』
  • 第121話『素人(しろうと)はプラスとマイナスだけで十分だ』
  • 第271話『同窓会は遅れてくると入りづらい』

第50話や第121話では、お妙(たえ)さんがルフィーの決め技である『ゴムゴムのピストル』で攻撃していたり、「侍王になる!」と宣言する銀時の姿が描かれているので必見です!

また、ワンピースの作者である尾田栄一郎(おだえいいちろう)さんが、銀魂とのコラボを拒否したことでも話題になりました。銀魂ファンからは「コラボ拒否と言う名のコラボ」と言った声が上がっており、それさえもネタになってしまうのですね♪

第2位 ゴルゴ13

1968年から少年館の『ビックコミック』で今もなお連載されているゴルゴ13は、連載開始から2020年4月までの間1度も休載(きゅうさい)することなく描かれ続けているのですよ!約50年もの間連載され続け、199巻も発売されている長寿(ちょうじゅ)漫画として有名ですよね。

アニメ放送回
  • 第35話Bパート『外見だけで人を判断しちゃダメ』
  • 第58話『売店ではやっぱりコロッケパンが一番人気』
  • 第64話『んまい棒は意外とお腹いっぱいになる』
  • 第114話『プリンに醤油(しょうゆ)をかけたらウニになるって言うけどプリンに醤油かけてもプリンと醤油の味しかしない』

いつもの可愛い顔がすっかりゴルゴ13になっているエリザベスや、心までもゴルゴ13になりきってしまっている近藤勲(こんどういさお)の姿に、ニヤニヤしちゃったファンの方もいらっしゃるはずです♪

銀魂エリザベスがかわいいと人気!5つの理由と魅力を紹介します!では、ゴルゴ13のパロディ回で多く登場している、エリザベスについての魅力をまとめていますのでぜひご覧ください♪

第3位 DORAGON BALL(ドラゴンボール)

ドラゴンボールと言えば、文字がなくても読めてしまうほど絵がとても分かりやすく、小さな子どもでも読みやすい漫画と言えますね!ジャンプでの連載が終了した直後には、発行部数が急激に下がるなど、ジャンプで最も影響を与えた作品の1つだそうです。

アニメ放送回
  • 第50話『節目節目に気合を入れ直せ』
  • 第100話『好かれないものほど愛おしい』
  • 第117話『美とは夏の果実の如き物』
  • 第119話『タバコは一箱に一、二本馬糞(ばふん)みたいな匂いする奴が入っている』
  • 第171話Bパート『なくなって初めてわかるいとおしさ』
  • 第202話『春休み明けは皆ちょっと大人に見える』
  • 第242話『女はベジータ好き、男はピッコロ好き』
  • 第266話『一時停止はうまい具合には止まらない』
  • 第270話『鏡は美も醜(しゅう)もありのままを映し出す』

クリリン=グリリン、フリーザ=ブリーザなど、ドラゴンボールのパロディ回は、原作ファンからはぼドラゴンボールじゃん!」と言う声もあるほどです♪

ドラゴンボールは、銀魂の中で最も多くパロディのネタとされており、空知英秋さんのおふざけが大好きな銀魂ファンには堪(たま)りませんね!

第4位 NARUTO(ナルト)

ドラゴンボールの後継作品として認知されています。主人公のナルトがひたむきに努力する姿は心を打たれ、ライバルであるサスケとのやりとりに涙した方も多くいらっしゃるでしょう。そんなナルトと銀魂がコラボすると、一体どうなってしまうのでしょうか♪

アニメ放送回
  • 第13話『コスプレするなら心まで飾れ』
  • 第43話『キャラクターはシルエットだけで読者に見分けがつくように描き分けよう』
  • 第44話『お母さんだって忙しいんだから夕飯のメニューに文句をつけるの止めなさい』
  • 第66話『華より団子』
  • 第152話『天は人の上に人を作らず髷(まげ)を作りました』
  • 第209話『いつまでもあると思うな 親と金と若さと部屋とYシャツと私とあなたとアニメ銀魂』
  • 第270話『鏡は美も醜もありのままを映し出す』

ナルトの口癖(くちぐせ)である「~ってばよ」と言うシーンや、あの有名な万華鏡写輪眼(まんげきょうしゃりんがん)でさえもパロディ化してしまうのです♪

銀魂がナルトを再現するとこんな感じになってしまうのか、と驚いた方もいらっしゃるのではないでしょうか?

第5位 名探偵コナン

見た目は子ども、頭脳は大人。その名は、名探偵コナン!」のキメ台詞でお馴染(なじ)みの名探偵コナン。テレビアニメは20周年を迎え、2021年4月16日から最新映画が公開されるので、SNSでも賑(にぎ)わいを見せています♪推理(すいり)漫画×ギャグ漫画のパロディとは・・・?

アニメ放送回
  • 第30話『アイドルだってほぼお前らと同じことやってんだよ』

こちらの回では、コナンの蝶ネクタイ型変声(へんせい)機らしきものを付けた銀時や、毛利小五郎(もうりこごろう)に似たちょんまげ頭のキャラクターも登場します!「銀魂がコナンを再現するとこうなってしまうのか・・・」と思わせてくれるでしょう♪

ここには書ききれませんでしたが、「こんなところにもあの漫画のキャラクターが!!」と発見できる回も多くあるはずです。ジブリや有名人のパロディもありますので、漫画やアニメを見返して探してみるのもいいですね。

まとめ

  • 銀魂は笑いあり涙ありのギャグ漫画
  • 銀魂には数多くのパロディが存在している。
  • ワンピースの作者である尾田栄一郎さんから「コラボ拒否」されたことでも話題に。
  • 銀魂のパロディで最も多い『ドラゴンボール』。
  • 漫画だけではなく、ジブリや有名人のパロディも多い。

今回は歴代発行部数の1位~5位に厳選し、銀魂のパロディをまとめてみました♪銀魂の第50話は、原作ファンの中でも特に人気が高いパロディ回となっています。ワンピースやドラゴンボールだけではなく、その他にも様々なキャラクターが登場するので見応え抜群(ばつぐん)です!

笑って泣けるギャグ漫画と言われるだけあって、シリアスなシーンの中にも面白いパロディが含まれていたりするのですよね。何も考えず笑いたい時のお供には銀魂がオススメですので、おうち時間を利用して、ぜひご覧ください。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です