新しいドラマが各局で続々と始まりましたが、その中でも異彩(いさい)!?を放つ、今話題の最凶ドラマ『極主夫道』(ごくしゅふどう)をご存じでしょうか?
原作アニメが累計発行部数250万部を誇る爆発的な人気アニメが、いよいよドラマ化されました。元極道で専業主夫を演じる玉木宏さんの痛快(つうかい)な演技が話題のドラマですよね。日曜日22:30から始まるドラマを毎週欠かさず見ているファンの方は多いのではないでしょうか!?
そしてもうひとつ。ドラマファンとして気になるのが、ドラマで登場する個性豊かなお店や名所などのロケ地。そこで今回は、ドラマ『極主夫道』の撮影ロケ地で使われた、行ってみたい場所5選をご紹介します。
『極主夫道』のあらすじ

まずは、『極主夫道』のあらすじを簡単にご紹介していきたいと思います。
主人公の龍(たつ)は元極道の組員でした。一晩で抗争相手の事務所を十数か所をつぶしたという伝説のヤクザ「不死身の龍」と呼ばれていましたが、一般人の美久と結婚したことを機に極道から足を洗い、選んだ道はなんと専業主夫!
日本刀を包丁に持ち替え、所持していた白い粉(小麦粉)を疑われたり、ベランダで栽培していたバジルやカモミールが違法な葉っぱに間違われたりするのでした。
そんな主夫力(しゅふりょく)が高すぎる❝元極道❞の龍を玉木宏さんが。そしてその妻、美久を川口春奈さんが演じるドタバタ痛快劇なドラマとなっています。
それでは、ドラマの魅力をお伝えしたところで、撮影ロケ地で使われた、行ってみたい場所5選をご紹介していきます。
1、櫻木神社

けんか祭りをしていた場所として使われたロケ地が、千葉県野田市にある「櫻木神社」です。町内のお祭りで出店する場所を、ゆずる、ゆずらないという些細(ささい)な事がキッカケで、婦人会同士が対決した場所です。対決内容は主婦(夫)力が試される「玉ねぎのみじん切り」などでした(笑)
この櫻木神社は、平安朝の仁寿(にんじゅ)元年(西暦851年)から約1200年も続く歴史の長い神社です。
行ってみたい理由は、名前の由来にもなっている桜。古くには「桜木村」と呼ばれ、のちに「桜台村」となり桜が咲き誇(ほこ)る美しい里だったようです。桜のシーズンを迎えたらぜひ行ってみたい場所ですね。
2、喫茶店ルアン

玉城ティナさん演じる『ゆかり』がアルバイトをしていて、龍が名物スペシャルパフェを食べていたシーンとして使われたロケ地が「喫茶亭ルアン」です。
喫茶亭ルアンは、1971年に創業されているので、50年近く経(た)つ老舗純喫茶(しにせじゅんきっさ)です。
行ってみたい理由は、外観が西洋風でありながら、内装は昭和レトロな雰囲気を残しており、タイムスリップして古き良き時代を満喫できる気がするからです。今回のドラマ『極主夫道』の他にも、モヤさま、綾野剛さんのCMにも使われたりしているロケ地としては有名な場所なんですね。
3、秋川渓谷(あきかわけいこく)

バーベキューが行われた場所として使われたロケ地が、「秋川渓谷」です。
龍が婦人会会長の娘のために企画したところにやさしさを感じましたね。川口春奈さんがご自身のYou Tubeチャンネルで撮影の裏話を話されていましたが、当日の気温は33℃だったようです。暑い中お疲れさまでした!
行ってみたい理由は、何といっても東京都内でありながら、大自然を満喫(まんきつ)できることです。アクセスも出発が新宿なら、電車や車を利用して約60分で到着できます。週末は秋川渓谷でバーベキューなどアウトドアを身近に満喫できそうですよね!
4、THE BACKYARD CAFE(ザ バックヤードカフェ)

けんか祭りの事を知って、あわてた志尊淳さん演じる『雅(まさ)』がゆかりのスマホを取り上げたシーンで使われたロケ地が、「THE BACKYARD CAFE(ザ バックヤードカフェ)」です。
東京都狛江市にある「THE BACKYARD CAFE(ザ バックヤードカフェ)」の特徴は、本格焙煎(ばいせん)コーヒーが楽しめますが料理メニューも評判が高い事です。
行ってみたい理由は、当店イチオシと謳(うた)われた牛すじとキノコのビーフストロガノフは絶品のようなので近くに行った際は、ぜひ食べてみたいと思っています!
5、川和富士公園

龍と美久のお父さんがキャッチボールをしたロケ地が、「川和富士公園」です。
龍はお父さんが投げたボールを受けた後、投げずに近づいてボールを手渡しました。受け取ったお父さんは「球投げんと・・・(キャッチボールにならないよ)」というのですが、龍は「目上の人に球投げんな教え込まれた」と。いったいどんな教育だったんでしょうか(笑)
眺(なが)めも良く、この「川和富士公園」は、名前の通り天気がいい日には富士山を見る事ができるそうです。行ってみたい理由は、こんなのんびりできる公園が近くに欲しい!そんな思いから行きたい場所にあげました!
【まとめ】
- 櫻木神社は婦人会同士のケンカ祭りが舞台になっている
- 喫茶亭ルアンはゆかりがアルバイトをして、龍が名物スペシャルパフェアを食べた場所
- 秋川渓谷は龍が婦人会会長の娘のためにバーベキューを行った
- THE BACKYARD CAFE(ザ バックヤードカフェ)はケンカ祭りの事を知って、あわてた雅がゆかりのスマホを取り上げた場所
- 川和富士公園は龍と美久のお父さんがキャッチボールをした所
もしかしたら、「意外とロケ地が近かった!」なんて方も多かったのではないでしょうか。
お近くのロケ地に行くことで『極主夫道』の世界観を感じる事ができると思いますよ!
普段はクールでかっこいい玉木宏さんが元極道の、しかも専業主夫を演じることに新たな一面を発見した思いです。これからの展開が楽しみですね。
コメントを残す