【犬夜叉】アニメと漫画では違いが?おすすめオリジナルストーリーも!

スポンサーリンク

【犬夜叉】は、1996年から2008年まで週刊少年サンデー連載された人気漫画(まんが)で、2000年からはアニメも放送され、ますます大人気となりました。【うる星やつら】や【らんま1/2】の作者・高橋留美子(たかはしるみこ)さんの作品ですので、知っている方も多いですよね♪

そんな大人気漫画【犬夜叉】の原作漫画とアニメでは、実は内容が違う部分がたくさんあることをご存知でしたか?一体何がどう違うのか、犬夜叉の原作とアニメの相違点(そういてん)をご紹介していきます!

アニメ【犬夜叉】概要

【犬夜叉】は2000年10月~2004年9月まで放送されました。そこで、まず犬夜叉のアニメについて見ていきましょう!

  • 第1期『出会い編』 第1話~第44話
  • 第2期『成長編』 第45話~第87話
  • 第3期『七人隊編』 第88話~第126話
  • 第4期『激闘編』 第126話~第167話

以上のように4シーズンに分かれており、原作の1巻~36巻の8話までをベースに全167話が放送されました。しかし放送中にアニメのストーリーが原作に追いついてしまったため、話の途中で突然終了してしまったのですよ。

「これからも旅は続く!」という、打ち切りのような感じだったようで、当時はその突然の終わり方に、抗議の声もあったそうです。

アニメ【犬夜叉 完結編】

2004年の【犬夜叉】アニメ終了から5年後、2009年10月~2010年3月にかけて、待望の【犬夜叉 完結編】が放送されました。前作【犬夜叉】には入らなかった第36巻~最終巻56巻の約20巻を全26話でアニメ化したのです。

前作が終わりを迎えてから時間が経ちすぎていたこと、また放送は一部地域であり、主に深夜枠での放送であったことから、それほど話題にはならず、【完結編】の存在を知らない人も多数いるようです。

しかし【犬夜叉】が中途半端な終わり方をしていたので、昔からの根強いファンからは「待ってました!」と大歓迎を受けました。

【犬夜叉】と原作との違いとは?

【犬夜叉】では、アニメが原作に追いつくのをできるだけ遅らせるために、アニメオリジナルストーリーがたくさん盛り込まれました。原作があるアニメではこういったことはよくありますよね。

オリジナルストーリーは、原作で見られないキャラクターの顔を見られるところが嬉しい点だと言えますね。

犬夜叉やかごめたち主要キャラクターだけでなく、脇役キャラのオリジナルストーリーもたくさん見られますよ。ここからは、原作との違いをあらすじと共にご紹介していきます!

第90話『思い切った草太(そうた)の告白』

かごめの弟、草太が恋をした?!クラスメイトのひとみちゃんに恋をした草太は、犬夜叉に勇気づけられながら、ひとみちゃんに告白します・・・。原作が連載されていた少年サンデー繋がりで、草太が名探偵コナンのコスチュームを着ている姿を見ることもできる回です!

かごめより6歳下の弟、日暮(ひぐらし)草太が登場します。現代パートでしばしば登場し、戦国時代と現代の行き来をしているかごめのことを心配していました。続編の【半妖の夜叉姫】には大人になった姿で登場しますよ

第78話『珊瑚(さんご)目指してオンリーユー』

珊瑚は6年前に自分に一目惚れした若殿の蔵之介(くらのすけ)から、妖怪(ようかい)退治の依頼を受けます。求婚され、困惑する珊瑚。一方弥勒(みろく)は、容姿や身分も申し分ない蔵乃介と珊瑚が結婚する方が良いと考えていました。弥勒にフラれたと思った珊瑚は・・・。

弥勒と珊瑚のラブコメ回です!

妖怪退治屋の少女・珊瑚不良法師(ほうし)の弥勒とともに、犬夜叉たちと旅をする仲間です。2人は恋仲となり、最終回では3人の子供をもうけることになるのですよ。

第162話『殺生丸(せっしょうまる)様と永遠に一緒』

笛を吹き子供たちをさらう妖怪・音獄鬼(おんごくき)に、村中の子供、そしてりんもさらわれてしまいます。妖怪嫌いの雲涯(うんがい)率いる法師たちが妖怪退治を請(う)け負い、子供たちを助けに来ますが、りんだけはそれを拒否。そこへ殺生丸が現れ・・・。

殺生丸とりんの絆を感じられるこの162話は特に人気が高いようでした!殺生丸とりんに関しては、犬夜叉の殺生丸とりんの関係は!?結婚していたの?漫画も面白い!!でも詳しくご紹介していますので、ぜひご覧ください♪

オリジナル回はまだまだあり、このようにキャラクターのサイドストーリーを見ることができるのです!本編とあまり繋がりがないのですが、ギャグ要素の多いものが多く、楽しみながら見ることができますよ♪そのため好きなキャラが出るオリジナル回を選んで見るのもいいですね

オリジナルキャラクターがいた

『菖蒲(あやめ)』という女妖狼族(ようろうぞく)の少女をご存知でしょうか?同じく妖狼族の少年・鋼牙(こうが)に危ないところを助けてもらったことから、鋼牙に片思いをしています。

菖蒲が登場する回
  • 82話『現代と戦国のはざま』
  • 83話『女妖狼族と月虹の約束』
  • 84話『超速の花嫁候補』

原作には出てこないながらも、ファンからの人気がとても高いそうですよ♪そしてこのあと紹介する【完結編】最終回で、鋼牙と菖蒲が祝言(しゅうげん)を挙(あ)げるシーンがあります。この結婚によって鋼牙は妖狼族のお頭になったということです。

原作では、鋼牙は故郷に帰ったという描写を最後に、その後のエピソードは語られていませんので、菖蒲の存在は鋼牙のファンにとっても嬉しいものではないでしょうか

【完結編】と原作との違いとは?

アニメと原作の違いはオリジナルストーリーの多さにありましたが、【完結編】と原作ではどうだったのでしょう。【完結編】では全26話にまとめるため、原作の36巻から56巻というボリュームのある内容だったので、前作【犬夜叉】のあらすじなどの説明はなく突然続きから始まりました

また単発のエピソードがカットされたりしたことで、かなりのハイペースで物語が進んでいきます。そこで、主な変更点をまとめてみました。

【完結編】の変更点
  • 魍魎丸(もうりょうまる)との戦いが冒頭6話のみでまとめられている(原作では36~56巻の半分ほどが魍魎丸との戦い)
  • 神楽(かぐら)や鋼牙が序盤で早々離脱する(原作では後半に離脱)
  • 原作では殺生丸が捕まるシーンが、鋼牙に変更されている
  • 多くの話が省略されている

その他にも、次のような変更点がありました!

残酷(ざんこく)な描写がカットされた?!

【犬夜叉】【犬夜叉 完結編】に共通していることですが、犬夜叉の原作には残酷な描写が出てきます。高橋留美子先生の画風のおかげでそこまで見るに堪(た)えないものではないのですが、アニメでは放送コードにひっかかってしまうため、表現が変更されることがあったようです。

残酷描写の変更点
  • 珊瑚が初登場の回で、珊瑚の父や仲間が殺されるシーン、珊瑚と琥珀に矢が刺さるシーンが直接的な表現ではなくなりました。
  • 殺生丸が犬夜叉の目の中にある黒真珠(しんじゅ)を、原作では爪を突き立てて取り出したのですが、アニメでは妖力を使いました。
  • 第57、58話『すべては桃源郷(とうげんきょう)の夜に』(原作第9巻1~7話)。この話は人の姿をした妖怪が人を食べるなど残酷な描写が多く、アニメ化するのに手こずったようで、放送が後回しにされました。
  • 他にも首がない落ち武者、顔がもぎ取られる、女性の裸体(らたい)などは放送コードにひっかかってしまうため、シーン変更となっています。

漫画では表現できた描写が放送コードにひっかかってしまうことは、漫画がアニメ化される際にはよくあることですよね。しかし原作を知っている方からすれば、少し物足りなく感じてしまうかもしれませんね

最終回も違う?!

【完結編】の最終回でも、原作とアニメでは違うところがあるのですが、それはどこだと思いますか?それは、犬夜叉とかごめのキスシーンです!

最終回のあらすじ

最終決戦後、奈落(ならく)が亡くなると同時に現れた冥道(めいどう)に、かごめは閉じ込められてしまいます。犬夜叉はかごめを助けようと、自らの武器・鉄砕牙(てっさいが)を使い、冥道に入りました。かごめは四魂の玉と対峙し、誘惑(ゆうわく)に打ち勝って、助けに来た犬夜叉と合流します・・・。

アニメではこの合流したシーンで2人がキスをしました!高橋留美子先生の作品はどれもラブコメ要素が非常に強い作品ばかりで、主人公とヒロインが偶然以外でキスをすることは基本的になかったのです。漫画でも犬夜叉と桔梗のキスはあったものの、かごめとのキスは一度もありません

犬夜叉とかごめが結ばれる物語なのに、これはびっくりですよね。しかしキスをしないことでより一層、切なさが感じられる気はします。とはいえこの2人のキスシーンは、ファンにとってはたまらないですよね!このシーンが見たい方は【犬夜叉 完結編】第26話の最終回をご覧ください

漫画ワイド版にも違いが?

犬夜叉の原作は、コミックスの他にワイド版の漫画も発売されていますが、ワイド版にはコミックスにもアニメにもないエピソードが収録されているのです!それはワイド版最終巻の30巻。一番最後に、最終回の半年後を描いた『特別編 あれから』が収録されているのですよ♪

この話は、2013年に東日本大震災の復興支援活動『ヒーローズカムバック』の一環として人気作品の新作を発表、その印税は必要経費を引いた額が全て被災地に寄付されました。

また、この『特別編 あれから』は、アニメ【犬夜叉】で見ることは残念ながらできないのですが、続編である【半妖の夜叉姫】第1話でアニメ化されているのです。犬夜叉たちのその後が知りたい方はぜひ見てみてくださいね♪

まとめ

  • 犬夜叉のアニメと漫画では違うところがある
  • 【犬夜叉】は原作に追いつかないようにオリジナルストーリーが盛り込まれた
  • 【完結編】は原作の残りの部分を26話でまとめるために多くが省略された
  • 【犬夜叉】でも【完結編】でも残酷な描写が変更された
  • ラストでの犬夜叉とかごめのキスシーンも、原作にはない!

犬夜叉のアニメと原作の違いについてご紹介しました。見てみると、『大人の事情』で変更せざるを得なかった部分が多いですね。

違うところが多々ある原作とアニメですが、ベースとなった原作はもちろんチェックして頂きたいですし、アニメは要点だけが凝縮(ぎょうしゅく)されて見やすいという声もあります。またオリジナルストーリーも楽しめます♪

両方を見比べて楽しむのもまた醍醐味(だいごみ)かもしれません見比べることで、また新たな違いに気づくこともあるかもしれませんよね

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です