【犬夜叉】人気キャラクターを一覧でご紹介!あなたの好きなキャラは?

スポンサーリンク

犬夜叉は、1996年~2008年にわたり週刊少年サンデーに連載(れんさい)され、漫画本は全56巻にも及ぶ大人気長編漫画です。それぞれの過去や物語の中で成長していく姿、ギャグシーンがあったりとバトル漫画の域(いき)を超え、見る人を飽きさせない魅力(みりょく)があります。

そして物語に登場する個性豊かなキャラクターは人気が高く、ファンも多いのですよ。使っている武器やそれを持っている理由が深かったり、犬夜叉達が織(お)りなす人間模様(もよう)にウルウルしたりと、犬夜叉に魅了(みりょう)されている人も多いでしょう。

今回は、その個性豊かなキャラクターを一覧でご紹介していきたいと思います。もしかして今まで知らなかった情報もあるかもしれませんよ!また、今まであまり詳しくなかった人はこれを機会に犬夜叉マニアになってみましょう♪

メインキャラクターのご紹介

まずはメインキャラクターをご紹介していきましょう。どのキャラクターも人気ランキング上位にランクインする、大人気キャラクターなのです。皆さんの好きなキャラクターはどの人でしょうか?それぞれの特徴と一緒にみていきましょう♪

①犬夜叉-いぬやしゃ-

妖怪と人間の間に生まれた半妖の少年であり、物語の主人公です。愛する女性と共に生きる道を選ぶも、敵の策略(さくりゃく)により、桔梗の手で封印されてしまうのでした。しかしタイムスリップしてきたかごめにより封印が解かれ復活し、共に四魂の玉のカケラを探す旅をするのです。

特徴
  • 人間でいう15歳
  • 大妖怪『犬の大将』と貴族の人間の間に生まれた半妖
  • 殺生丸(せっしょうまる)を兄にもつ
  • 旅の途中で、父の形見である鉄砕牙(てっさいが)を手に入れる
  • 桔梗とかごめとの間で揺れ動く恋心に戸惑いつつも、どちらのことも大切に想っている
  • かごめの『おすわり』に弱い

仲間や大切な人の為なら命をかけて戦う、まさしく王道のヒーローですね。戦えばとてもたくましく強いのに、普段は子供っぽいところがあり、それもまた可愛らしく人気の理由でしょう。桔梗・かごめとの関係も気になるところですよね。

②日暮かごめ-ひぐらしかごめ-

日暮神社の娘であり、中学三年生の少女になります。祠(ほこら)の側の井戸を通って犬夜叉のいる戦国時代へとタイムスリップするところから、かごめの平穏(へいおん)な生活が一変しました。生まれながらにして強い霊力をもっていて、制服姿のまま妖怪も退治してしまいます。

特徴
  • 15歳の少女
  • 祠の側の井戸から犬夜叉の時代へタイムスリップ
  • 犬夜叉の封印を解く
  • 体内に四魂の玉を持っていた
  • 犬夜叉を「おすわり」の言霊で抑えることが出来る、唯一(ゆいつ)の人間
  • 犬夜叉に恋心を抱いている

思ったことをはっきりいってしまうため、犬夜叉とはケンカが絶(た)えません。しかし自分が大変な時でさえ、いつもまわりのみんなの事を心配するような、優しい女の子なのです。

③珊瑚-さんご-

犬夜叉やかごめの1つ上で、一行(いっこう)の中では一番頼りになるお姉さんになります。巨大ブーメラン【飛来骨(ひらいこつ)】の使い手であり、可愛さとかっこよさを持ち合わせた魅力的な女性キャラです。

特徴
  • 16歳の少女
  • 妖怪退治を生業(なりわい)とする里で育つ
  • 里一番の実力者
  • 弟の【琥珀(こはく)】が奈落により操られたことを知り、犬夜叉たちと旅をする

弟の為に強靭(きょうじん)な敵へも立ち向かうほどの高い戦闘(せんとう)能力を持ちながらも、スケベな弥勒(みろく)へ恋する姿は、応援したくなったファンも多かったですよね。かごめとは「ちゃん」付けで呼び合うなど仲が良く、恋のアドバイスも貰っていたそうですよ。

④弥勒-みろく-

【放っておくと自らも飲み込んでしまうという、何でも吸い込む風穴】を右手に持つ法師(ほうし)。その原因を作った奈落を探す旅の途中で、犬夜叉たちに会い、一緒に旅をするようになりました。人気キャラクターランキングでは上位にランクインする、人気イケメン法師です。

特徴
  • 18歳の青年
  • 奈落の呪い、『風穴』を受け継いでしまったことをきっかけに犬夜叉たちと旅を共にする
  • スケベで女好き
  • 風穴で毒虫を吸い込むことはできないのが弱点

女好きでスケベな青年というイメージが強い人も多いでしょう。しかし、いざという時にはその身を投げ出しても仲間を助ける姿に男らしさを感じ、惚(ほ)れたファンも多いですよね。最後は珊瑚と夫婦になり、恋も無事に実りました。

⑤七宝-しっぽう-

犬夜叉が、七宝の父親を殺した妖怪を倒したことをきっかけに仲間になりました。もふもふのしっぽと愛らしい見た目が可愛いと人気のキャラクターです。子供の姿をしていますがおませな部分もあり、犬夜叉に対して核心(かくしん)をつく発言をする時もあるのですよ。

特徴
  • 7歳
  • 変化(へんげ)の能力がある
  • 少しなら火を出すこともできる
  • 「おらがしっかりせねば」が口癖

可愛い姿とは裏腹(うらはら)に、いたずら好きで悪ガキな一面ももっています。いたずらしては犬夜叉にげんこつをくらって、かごめに泣きつくシーンは、可愛さゆえに許される七宝の特権(とっけん)ですよね。

七宝の可愛さは犬夜叉のマスコットキャラクター七宝!その可愛い姿をご紹介します!でもご紹介していますので、一緒にご覧になってみてください♪

⑥雲母-きらら-

珊瑚と行動を共にしている猫又(ねこまた)という妖怪。普段は可愛らしい姿をしていますが、人を乗せることが出来るほど大きく変化し、戦闘へも参加しています。大きくなった姿をみると、やはり妖怪なんだなと実感しますよね。

特徴
  • 200年以上生きている
  • 大きくなって人を乗せることができる
  • 妖怪だけど、人間に害を与えることはない

こんな猫を飼いたい~♪と思った人も多いはずです。犬夜叉の中ではマスコットキャラクター的存在になっていますね。普段は可愛いのにいざとなった強い、そんな猫がお家にいたら頼もしいかもしれませんよ。

⑦桔梗-ききょう-

元々は歩き巫女をして各地を旅していましたが、妖怪退治屋の依頼により、四魂の玉を守る任務につくのです。犬夜叉とは生涯を共にすると誓い合うも、奈落の策略によりその願いは叶うことはありませんでした。自分の手で愛する犬夜叉を封印し、自ら命も尽きてしまうのです。

特徴
  • 犬夜叉と恋に落ちた巫女
  • 四魂の玉を守る役目を担(にな)っていた
  • 奈落の策略により自らの手で犬夜叉を封印してしまう
  • 裏陶(うらすえ)の術により蘇(よみがえ)る

復活後も犬夜叉と結ばれることはありませんでしたが、本当の恋が実ることは簡単ではないと教えてくれた切ないヒロインです。犬夜叉はかごめと桔梗のどっちが好きだった?運命の相手になれたのは?ではかごめと桔梗についてもっと詳しく解説しています。

敵キャラクターのご紹介

続いては、犬夜叉達と敵対するキャラクターをご紹介していきます。敵とはいえ人気あるキャラクターもいるのですよ。敵キャラ一人一人に物語があり、その泣けるエピソードも犬夜叉の面白さの一つですよね。

①奈落-ならく-

犬夜叉のボスキャラになります。はじめは桔梗への恋心からはじまりましたが、変化した姿では、その恋心すらも記憶にありませんでした。もし奈落がいなければ桔梗と犬夜叉は結ばれていたかもしれません。そう思うと桔梗の奈落への許せない気持も納得できますよね。

特徴
  • 鬼蜘蛛(おにぐも)の邪心(じゃしん)に多くの妖怪が取りついて生まれた半妖
  • 元々『鬼蜘蛛』という妖怪でしたが、桔梗への好意を抱き、自由を求め変化
  • しかし鬼蜘蛛だった時の記憶がなく、桔梗への恋心も謎のまま

奈落のせいでいろいろな人たちの人生が狂いました。しかし奈落のおかげでみんなは出会うことができたとも言えますよね。力でしか人を従えることができない奈落にとって、仲間と言える人はいなかったでしょう。そう考えると奈落の人生も寂しかったのかもしれませんね。

②神無-かんな-

奈落から生まれた【無】の分身です。神無の鏡で妖力を奪われた相手は、その力を失ってしまいます。対峙(たいじ)した相手が強ければ強いほど神無の力も強大になるため、犬夜叉たちにとってはとてもやっかいな敵でした。

特徴
  • 本体に妖力は一切なし
  • 持っている鏡に映しだした相手の妖力を奪い取ることができる
  • 自爆(じばく)により消滅(しょうめつ)する
  • 心があるような発言も時折(ときおり)見られた

最後は、犬夜叉達との道連れを望んだ奈落によって強制的に自爆(じばく)させられてしまいました。無の分身でしたが、妹の神楽の死には思うところがあったようです。死に際にかごめに対して、「光が奈落を殺す」と助言してくれたあたり、【無】ではなく心があったように感じますね。

犬夜叉の神楽と神無は可愛くて切ない!!二人の魅力をご紹介!!では、奈落の他の分身達もご紹介しています。敵なのに人気がある神楽と神無のエピソードは、思わず涙が流れてしまうかもしれませんよ。

③神楽-かぐら-

奈落に生み出された風使いの妖怪です。奈落の分身は他にもいて、神楽は次女にあたり、長女は神無と言われています。奈落から生まれた神楽ですが、一切忠誠(ちゅうせい)心が無かったため、奈落は彼女の心臓を手中(しゅちゅう)に収め支配したのです。

特徴
  • 心臓を奈落に握られている
  • 実は優しい性格
  • 風刃(ふうじん)と竜蛇(りゅうじゃ)の舞で戦い、屍舞(しかばねまい)で死者を操る
  • 飛ぶことができる
  • 自由を求めるなら、心臓を返してもらうか、奈落を倒す必要があった

自由を求めて奈落を倒すため、殺生丸に何度も接触を図るも失敗に終わってしまいました。そんな神楽を奈落が許すはずもなく、一瞬の自由を与えた後、殺してしまったのです。それでも神楽は一瞬の自由を喜び、恋心をいだいた殺生丸に看取(みと)られながら風となりました。

味方でもなく仲間でもない2人の関係が気になりますよね。犬夜叉の神楽と殺生丸はどんな関係?二人は思い合っていたのかを考察!ではそんな2人に焦点を当てて、関係性を考察してみました。人気No1、イケメン妖怪の恋愛模様(もよう)を覗(のぞ)いてみましょう!

④琥珀-こはく-

珊瑚の弟ですが、奈落の策略により洗脳されてしまいます。その結果、実の父や村の妖怪退治屋の仲間たちを自分の手で殺してしまうのです。その後、自分も死を迎えるのですが奈落によって四魂のかけらを使い復活させられ、手下として操られてしまうのでした。

特徴
  • 珊瑚の弟
  • 鎖鎌(くさりがま)を武器としている
  • 奈落の洗脳により、父や里の仲間を手にかけ自身も非業(ひごう)の死を迎える
  • 奈落の手下として蘇(よみがえ)るも、神楽の手助けにより配下から逃れることができる

大切な人を自分の手で殺してしまった事を記憶の奥底にしまい、思い出すことを拒んだ結果、奈落の手中に落ちてしまいました。まだ10代の男の子が背負うには重すぎる現実ですよね。しかし、犬夜叉達に救われ、最後は心を取り戻し、殺生丸達と行動を共にするようになりました。

その他のキャラクターをご紹介

漫画やアニメでは、サブキャラは影が薄い事ってありますよね?しかし、犬夜叉ではメインキャラ以外のキャラクターも個性豊かで、ファンが多く人気があるキャラクターが多いのですよ。殺生丸は、主役の犬夜叉を抜いて人気ランキング1位を誇るほど人気があります。

①殺生丸-せっしょうまる-

犬夜叉の兄ですが、半妖である犬夜叉に対して並々ならぬ憎悪(ぞうお)を抱いています。基本的には無口なキャラクターですが、人間のりんと過ごすうちに徐々に変化を見せていくのです。

特徴
  • 年齢不詳(ふしょう)
  • 性格は誇り高く冷酷(れいこく)
  • ひと振りで百の命を救うをいう刀【天生牙(てんせいが)】と鬼の牙で打った【闘鬼神(とうきじん)】を持っている
  • 犬夜叉の兄であり、犬夜叉に対して好戦的である
  • 父親と同じ犬の妖怪へと変化

名前の通りいとも簡単に人を殺めるほど冷酷ですが、旅を共にするりんにだけは優しさを見せるのです。そのギャップにキュンとしてしまいますよね。犬夜叉の殺生丸はなぜかっこいいと評判なのか?その魅力を徹底解説!では惜しみなく殺生丸の魅力について語っています。

②りん

りんは幼い頃に両親を狼に殺されたショックで話すことが出来なくなってしまいました。そのため、村の人々から邪険(じゃけん)に扱われるなど幸せとは言えない生活をしていたのです。しかし、犬夜叉との戦いで傷つき横たわる殺生丸を恐れず介抱(かいほう)して笑顔まで見せました。

不幸な身の上を感じさせない笑顔に殺生丸も心が動かされたのでしょう。襲われたりんを癒しの刀【天生牙】で蘇(よみがえ)らせたのです。笑顔は人間・妖怪関係なく、人の心を動かす力があると感じさせてくれましたね。

特徴
  • 野盗に両親を殺されたことから話すことが出来なくなってしまった
  • 犬夜叉との戦いで傷ついた殺生丸と出会い命を救われる
  • 以後、行動を共にするようになる

あの殺生丸の心を掴んだりんの素顔を犬夜叉に登場する『りん』のかわいい素顔とは!?詳しく紹介します!!で詳しくご紹介しています。りんファンはぜひご覧くださいね♪

③楓-かえで-

幼い頃は姉の助手として一緒に旅をしていました。しかし薬草を採取している最中に妖怪に襲われ、犬夜叉に助けられたことをきっかけに、自分の身を守るために巫女として修業するようになりました。存在感たっぷりの迫力あるおばあちゃんというイメージがありますよね。

特徴
  • 大体60歳前後
  • 桔梗の妹として巫女になっている
  • 姉の桔梗が死んでから50年後に現れたかごめを桔梗の生まれ変わりと見抜いていた
  • 犬夜叉に、言霊で押さえつけることができる念珠(ねんじゅ)をかける

妖力は桔梗ほどではないけれども、妖怪退治をすることもあります。タイムスリップしたかごめに対していろいろ教えたり、最終的にはりんと一緒に暮らす保護者となりました。

④鋼牙-こうがー

荒っぽい一面があり、一見(いっけん)犬夜叉と似た者同士のように感じますよね。しかし頭に血が上り力任せに押し切ろうとする犬夜叉に対して、事前に周到(しゅうとう)な準備をしたり、状況をみながら作戦を組み立てて戦ったりと、頭脳派な一面もあるのですよ。

特徴
  • 犬夜叉達と同じ15歳
  • 人喰(く)い狼を操る妖狼族の若頭
  • 両足に四魂のかけらを仕込んでいる
  • かごめに惚(ほ)れ、犬夜叉のライバルになる

鋼牙といえば、かごめに会いに来る際には犬夜叉を踏(ふ)んづけて、別れる時にはかごめの手を握ったり抱きしめるのがお約束でした。そして、かごめに惚れてからは人間を襲うことはなくなったのですよ。かごめに対する鋼牙の態度に、犬夜叉は毎回やきもちを妬いてましたよね。

そんなかごめ一筋のように感じた鋼牙ですが、実は許嫁がいるのでは!?と話題になっています。犬夜叉とかごめを取り合う鋼牙とは?!許嫁・菖蒲とはどうなる?では硬派で男らしいと人気の鋼牙についてご紹介していますので、是非ご覧くださいね♪

まとめ

  • 犬夜叉は長編漫画のため、キャラクターが多い
  • キャラクターそれぞれが個性豊か
  • 敵キャラも人気がある
  • 女性キャラは強くかっこいいキャラが多い

漫画やアニメで活躍することが多いキャラクターを中心に、ご紹介いたしました。また犬夜叉を観たくなったという人も多いでしょう。2020年10月~2021年3月までは【半妖の夜叉姫】が放送されていました。

犬夜叉では最後まで語られなかった、犬夜叉達のその後が描かれています。こちらはアニメオリジナルストーリーですが、キャラクターを犬夜叉の作者【高橋留美子(るみこ)】さんが手掛けているのですよ。

犬夜叉・かごめ・桔梗の関係や、珊瑚と弥勒、殺生丸とりんなど人気キャラクターの子供達が活躍するので、ぜひ犬夜叉のその後の世界を観てみましょう♪

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です