大人気漫画【犬夜叉(いぬやしゃ)】は1996年から2008年まで連載され、年からはアニメ放送が開始、2010年にはついに完結編が最終回を迎えました。そんな【犬夜叉】に登場するキャラクターの中で、女性を中心に人気を集めている殺生丸(せっしょうまる)はご存じの方も多いですね。
では、殺生丸や共に旅をしていたりんが、物語の最後にどうなったのかを知っていますか?宿敵である奈落(ならく)との戦いも「そういえば、最後を詳しく知らない」という方もいるのではないでしょうか?
今回は、殺生丸が最後どうなったのかについて、焦点を当てまとめました。最終回だけでなく、実はその後のエピソードもいくつか描かれていたんですよ。殺生丸のことをもっと詳しく知ることができると思いますので、是非ご覧ください!
殺生丸とその仲間りんがどんな人物だったかおさらいします!
殺生丸とは主人公の犬夜叉の異母兄(いぼけい)で、当初は冷酷な性格をしており半妖である犬夜叉のことや人間を見下していましたが、人間の少女であるりんとの出会いにより、次第に優しさを見せるようになります。この変化に心奪われたファンも多かったことでしょう♪
そして、りんは殺生丸を語るうえで決して欠かせない人物です。もとは孤児の少女でしたが、怪我した殺生丸を助け、その後殺生丸に命を救われて共に行動し心を通わせるようになりました。続編の【半妖(はんよう)の夜叉姫(やしゃひめ)】には殺生丸とりんの双子の娘も登場しますね♪
この2人が出会ったことにより、お互いにその運命を大きく変えていくことになるのです!それではいよいよ、最終回のエピソードについてご紹介していきますよ!
犬夜叉の最後はどうなった?
奈落の体内にりんが捕らえられていることを知った殺生丸は、迷わず奈落の体内に飛び込み、犬夜叉やヒロインのかごめ、法師の弥勒(みろく)に珊瑚(さんご)たちもそのあとを追います。この奈落の体内こそ、最終決戦の舞台となりました。殺生丸はりんの匂いを頼りに体内を捜索します。
一方、奈落に幻を見せられ心が動揺していた珊瑚は、弥勒と別行動をしていた時に、りんを人質に取られ「弥勒を助けたければりんを殺せ」と迫られます。珊瑚はりんに向かい飛来骨(ひらいこつ)を投げますが、あと一歩のところでかごめが放った矢により阻止されました。
殺生丸がりんを救出、その後犬夜叉たちや殺生丸の攻撃で奈落はどんどん弱体化し、最後はかごめの破魔(はま)の矢により消滅します。その際奈落が発する瘴気(しょうき)が危険と判断した殺生丸は、りんを従者(じゅうしゃ)の邪見(じゃけん)に託(たく)し逃がしていましたよ。
最終回はどんな回だった?
奈落が消滅したあと、今度は四魂(しこん)の玉の中にかごめが閉じ込められてしまいます。かごめはその中で孤独と戦いながら、四魂の玉を消滅させる答えを見つけ出し、ついに四魂の玉は消滅したのです!
場面は変わり、戦いが終わって3年後の戦国時代。かごめは現代に戻っており、あれから犬夜叉たちの前に姿を見せていません。「かごめを必要としている人は他にもいる」を自らを納得させる犬夜叉ですが、あるきっかけで再び井戸が繋がり、かごめは戦国時代に戻ってきました。
犬夜叉の最終回については、【犬夜叉】感動の最終回!涙なしでは語れない漫画の名場面をご紹介!でも詳しく紹介していますので、是非ご覧ください!
最終回には殺生丸とりんのエピソードがあった!
最終回で、殺生丸と行動していたりんは、楓(かえで)に預けられ人里で暮らしています。「どっちでも」選べるように人里に戻す訓練なのだそう。人里で生きる道も妖怪の殺生丸と生きる道も、どちらでも選べるようにという殺生丸なりの優しさですね。
また、邪見と共に空を移動していたところ、かごめと再会し、かごめに「お義兄(にい)さーん!」と呼ばれて、すごく嫌な顔をしています。こういうコメディなシーンは、『るーみっくわーるど』らしくて楽しいですね♪また、楓とりんのこんな会話もありました。
楓「また殺生丸が何か持ってきたのか?」
りん「新しい着物です。」
殺生丸はたびたび楓の家に来て、りんに贈り物をしているようです♪以前の殺生丸では考えられない行動がとても微笑ましいですが、2人が後に結婚すると知っていると更に感慨(かんがい)深いものがありますね!
ドラマCD『あさって』りんにプロポーズする殺生丸!

【犬夜叉】のドラマCD『あさって』をご存じでしょうか?最終回の更にその後のお話で、犬夜叉とかごめが結婚したあとのエピソードや、殺生丸とりんのプロポーズが描かれています!
このドラマCDは、【犬夜叉】の漫画のワイド版全巻を予約した人だけがもらえる特典でした。したがって非売品であり、購入することはできないのですが、オークションなどには出品されているようです。欲しいという方はオークションで落札するなどの方法しかなさそうですね。
ここでは、殺生丸がりんにプロポーズするシーンをピックアップします!
プロポーズのシーンをご紹介!
ドラマCD『あさって』は犬夜叉やかごめも登場し、テーマが「プロポーズ」なのです。まず、殺生丸がりんにどんなプロポーズの言葉を言うのか、邪見に相談をするシーンから見ていきましょう!
邪見「お!おー!それはあれでございますな?人里で暮らすよりも、殺生丸様の嫁として暮らすことを遂に・・・」
殺生丸「だが、その良き言葉が思いつかん」
はっきり「プロポーズをする」とは言いませんが、邪見が「殺生丸の嫁として」と発言しそれを否定していませんね!そしてその後、犬夜叉とひと騒動(そうどう)あり、りんが「早口対決で決着をつける」事を提案します。この勝負の早口で、殺生丸はりんに対してプロポーズするんですよ!
りん「はい。」
殺生丸「参る。」
殺生丸の高速早口!
りん「殺生丸様…! りん、照れちゃいます!」
シャイな殺生丸は高速早口でりんにプロポーズをしました。高速すぎて誰も聞き取れませんが、りんにはきちんと伝わったようですね。この早口プロポーズは実際何と言っていたか、知りたい方は、犬夜叉最終回のその後って?ドラマCD『あさって』の内容を徹底解説!をご覧ください!
特別読み切り『あれから』にも登場
そして、【犬夜叉】のその後を描いた作品として、最終回から半年後を描いた特別読み切り『あれから』が発表されました。こちらのお話にも殺生丸とりんが登場しますよ♪詳しくは、犬夜叉の続編に単行本があった!?気になる物語の内容を紹介します!!をご覧ください!
『あれから』は2013年に東日本大震災特別復興企画『ヒーローズ・カムバック』の一環で、週刊少年サンデーに掲載されています。また、単行本『3.11を忘れない ヒーローズ・カムバック』とワイド版【犬夜叉】30巻にも掲載、更に【半妖の夜叉姫】第1話でアニメ化もされたんですよ。
『あれから』でも殺生丸がりんを守る!?
『あれから』は、あちこちで人を襲っていた妖怪・根の首を退治するため、犬夜叉たちが立ち上がるというストーリーです。根の首退治についての相談を聞かれないようにするため、犬夜叉は、かごめやりんたちの女性と子供は珊瑚の家に行くように言いつけていました。
しかし、そこを根の首が襲い、一旦は珊瑚の攻撃により追い払えます。しかし、次第に他にも複数いる根の首が村を襲い始め、珊瑚の弟の琥珀(こはく)が助けに向かうと、なぜかそこだけが無事だったのです。りんたちが外に出て上を見ると、屋根の上には殺生丸がいました。
殺生丸が家をを守ってくれていたから、りんたちは無事だったのですね!ここでも殺生丸のりん溺愛(できあい)ぶりが発揮(はっき)されています!殺生丸を見つけ、「殺生丸さまー!」と手を振るりんが、無邪気でとても可愛らしいシーンですよ♪
まとめ
- 殺生丸は奈落に捕まってしまったりんを助けるために奈落の体内に入る
- 奈落を仲間と共に攻撃、奈落は弱り、最後はかごめの破魔の矢により消滅
- 最終回では、りんが人か妖怪どちらと暮らす道も選べるようにと、りんを人里に預けている
- しかし、頻繁(ひんぱん)にりんの元へ通い、物を届けている
- CDドラマ『あさって』ではりんにプロポーズをする殺生丸の姿が描かれている
- 特別読み切り『あれから』にも殺生丸とりんが登場する
殺生丸はもともとは冷たい性格でしたが、物語が進むにつれ徐々に優しさを見せていき、最後はりんに深い愛情を示すようになりました♪最終回からその後のエピソードまで、一貫してその様子が描かれていましたね。
【半妖の夜叉姫】は【犬夜叉】の更にその後のエピソードですが、ここには殺生丸とりんの子供たちが登場する一方で、りんは時代樹のもとで眠り続けており、殺生丸や子供たちとは離れ離れの運命を辿っているのです。
【犬夜叉】最終回の時点ではこんなに幸せそうな殺生丸たちに何が起こったのか、気になるところですね。【半妖の夜叉姫】弐の章が2021年秋に放送開始となりますので、殺生丸ファンは楽しみに待ちましょう!
コメントを残す