高橋留美子(たかはしるみこ)先生の作品である『犬夜叉(いぬやしゃ)』は、1996年から2008年まで週刊少年サンデーで連載(れんさい)。単行本はもちろんのこと、テレビアニメや映画化までされた大人気作品です。あまりにも人気だったので『犬夜叉 完結編』が作られたほどでした。
そんな『犬夜叉』の中でも人気がとても高いのが殺生丸(せっしょうまる)というキャラクターです。そして殺生丸はとてもイケメンに描かれているのでファンがとても多いのですよ!
殺生丸とはどういったキャラクターなのか、殺生丸が活躍する回やかっこいいポイントを紹介しますね!
殺生丸のプロフィール
殺生丸は主人公である犬夜叉と腹違(はらちが)いの兄弟で、犬夜叉のお兄さんにあたります。犬夜叉が人間と妖怪(ようかい)から生まれた半妖(はんよう)なのに対して、殺生丸はお父さんもお母さんも妖怪の完全な妖怪です。
そして、非常に美青年で父親から受け継いだ大妖怪の血に誇(ほこ)りを持っていて、プライドが高く冷酷(れいこく)な一面があります。
- 年齢は200歳以上、人間換算(にんげんかんさん)では19歳。
- 美青年!
- プライドが高い。
- 武器は父親から受け継いだ天生牙(てんせいが)。
- りんという少女、邪見(じゃけん)という妖怪と行動を共にしている。
- 戦闘力は『戦国最強(せんごくさいきょう)の妖怪』と言われるほどに高い。
- ファンからは『殺生丸様』と呼ばれている。
殺生丸が意外と若いのには驚きでした。プロフィールを見るだけでも人気がありそうなキャラクターなのがわかりますね!
人気のエピソード紹介
殺生丸がどのようなキャラクターか分かったところで、次は殺生丸が登場する人気のエピソードはどのようなものか、一緒に見ていきましょう!
5話:戦慄(せんりつ)の貴公子(きこうし)殺生丸
殺生丸の記念すべき初登場回です。ここで殺生丸の冷酷でプライドの高さが分かりますよ!殺生丸を知る上で、初登場回ははずせないですね☆犬夜叉の中でも重要なエピソードです。
7話:激(げき)対決!殺生丸VS鉄砕牙(てっさいが)!
殺生丸は一振りで100匹の妖怪をなぎ倒せると言われる宝刀、鉄砕牙を手に入れようとしました。しかし、犬夜叉とヒロインであるかごめに取られたのでした。
殺生丸は、真の姿である妖犬(ようけん)殺生丸へと変身します。滅多(めった)に見れない妖犬殺生丸が見れる貴重(きちょう)な回となっていますよ♪
35話:名刀(めいとう)が選ぶ真の使い手
犬夜叉との戦いで大怪我をしてしまった殺生丸のもとに、りんという少女が現れました。りんは大怪我の殺生丸に食べ物を届けるようになります。殺生丸はそれを拒みますが、だんだんとりんに心を開くようになっていくのです。
りんが現れたことにより冷酷だった殺生丸が少しづつ変わっていくところがたまらないですね。殺生丸が初めて天生牙を使うシーンもあるのでこのエピソードは要チェックですよ!
81話:断(た)ち切れぬ奈落(ならく)の行方(ゆくえ)
犬夜叉と殺生丸の最大の敵である奈落にりんがさらわれます。りんを心配して必死に助けようとする殺生丸に、りんを大切に思う気持ちが感じとれるストーリーです。
162話:殺生丸様と永遠に一緒
このエピソードはアニメオリジナルストーリーで、殺生丸とりんがメインの話です。妖怪と人間は生きる世界が違うことを知っていても、殺生丸と離れたくないりんは、殺生丸と旅することを決めました。殺生丸とりんの絆がわかるエピソードですね♪
殺生丸が登場する回はたくさんあるので、犬夜叉を最初から見れば皆さん殺生丸の魅力にハマっていきますよ!また、劇場版犬夜叉の『天下覇道の剣』は殺生丸とりんがメインと言っていいほど登場するのでぜひそちらも見てみましょう☆
殺生丸と共に行動するりんのことが気になる方は『犬夜叉に登場する『りん』のかわいい素顔とは!?詳しく紹介します!!』で紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
殺生丸の魅力
殺生丸はクールでプライドが高く中性的な容姿の美青年です。そのようなキャラクターなので人気が出るのは当たり前ですよね!しかし、そこに色々な要因が組み合わさって大人気キャラクターとなっているのです。
先ほども述べた通り、殺生丸はファンから非常に人気で『犬夜叉のキャラクター人気ランキング』では主人公の犬夜叉を抑えて1位を取っているのです。殺生丸の魅力はどこにあるのか紹介していきますね!
- 中性的な容姿なのに強さが圧倒的である。
- りんとの出会いで冷酷な殺生丸の心が暖かくなっていくところ。
- 常に圧倒的な強さを追求している。
- りんのおかげ?意外と優しい瞬間がある。
- 犬夜叉の強さを素直に認めている。
- 慈悲(じひ)の心がないと切れない天生牙という刀を武器としている。
- アニメ、劇場版の殺生丸の声優をしている成田剣さんの声が殺生丸のイメージと合っている。
殺生丸はクールで強くて少しだけ優しいという、モテる男の要素を持ちあわせたキャラクターなのです。その影には少女りんが深く関わっています。りんのおかげで殺生丸は優しさや愛を知り強くなっていくのでした。りんの存在は欠かすことができないとても大切な人といえますね☆
まとめ
- 『犬夜叉』には殺生丸という大人気キャラクターがいる。
- 殺生丸は犬夜叉の兄である。
- 殺生丸が活躍するストーリーが沢山ある。
- 少女りんとの関係性がたまらなくいい。
- 優しさや愛を知ることで殺生丸が成長していく。
皆さんも『犬夜叉』を見れば殺生丸の魅力にハマっていくことでしょう!ストーリーを通して殺生丸が成長する姿をぜひご覧ください。また、『犬夜叉』の続編である『半妖の夜叉姫』では殺生丸とりんの娘が主役ですので、こちらもぜひチェックしてみてください!
2021年秋に第2期がスタートするので、このタイムリーなタイミングで『犬夜叉』を最初から見るのもいいですね。もちろん殺生丸様はずっと登場しているので安心してくださいね☆
コメントを残す