「四魂(しこん)の玉」という宝石をめぐって、人間や妖怪が関わり合う世界を描いた【犬夜叉(いぬやしゃ)】。緊張(きんちょう)感のあるバトルシーンはもちろんのこと、心に響(ひび)く物語として多くのファンに愛されました。
時には恋を絡ませたストーリーもあり、主人公の犬夜叉とかごめ、仲間の弥勒(みろく)と珊瑚(さんご)、子ギツネ妖怪・七宝(しっぽう)の可愛い恋に胸がキュンとした方もいるでしょう。そして、今回ご紹介する殺生丸(せっしょうまる)と神楽(かぐら)もファンの間では人気です。
きっと「もう1度アニメや漫画(まんが)であのシーンを見たい!」と思う方もいるはず。そこで、殺生丸と神楽の2人が出る話がアニメでは何話なのか、漫画の巻数も一緒にご紹介します!もう1度2人が一緒に出ている話を見たい方は要チェックですよ♪
【犬夜叉】殺生丸と神楽の2人が出る話はアニメ何話?

犬夜叉の異母兄(いぼけい)である殺生丸は、向かうところ敵なしの圧倒(あっとう)的な力を持っています。両親がトップクラスの妖怪で、自身も純血(じゅんけつ)の妖怪であることから誇(ほこ)りを持ち、半妖(はんよう)である犬夜叉や力の弱い人間を見下していました。
一方の神楽は、犬夜叉達の宿敵(しゅくてき)である奈落(ならく)から生まれた分身で、風の妖怪です。心臓を奈落に握られていたため「奈落を倒し、自由になりたい」という理由から殺生丸に近づきます。まずは2人が出会い、関わっていく話がアニメでは何話なのかをまとめてみました!
アニメ話数 | タイトル |
45話 | 殺生丸、闘鬼神(とうきじん)を振るう |
66話 | 奈落の結界(けっかい) 神楽の決心 |
67話 | 吹き荒れる裏切りの風 |
80話 | 殺生丸とさらわれたりん |
155話 | 四魂のかけらを守る鬼 |
156話 | 墓前(ぼぜん)決戦! 殺生丸vs犬夜叉 |
166・167話 | 二人の絆(きずな)四魂のかけらを使え! |
《完結編》2話 | 神楽の風 |
殺生丸と神楽の2人が出ている話は、アニメでは全部で9話ありました。それぞれどんな話なのか気になるタイトルですね。
殺生丸と神楽の出会い

殺生丸と神楽の出会いはアニメ第45話で描かれています。留守番(るすばん)をしているりんの元へ殺生丸が帰ってきたところに神楽が現れました。警戒(けいかい)をする殺生丸ですが、神楽は何をする訳でもなく、妖刀(ようとう)「闘鬼神」の情報だけを伝えて去っていくのです。
そして、神楽の情報を頼りに闘鬼神の元へ行った殺生丸は、同じくそこにいた犬夜叉と出会って戦います。圧倒的な殺生丸の強さにその様子を見ていた神楽は興味を持ち、「奈落を倒すのに利用出来る」と考えました。
出会いの場面では、お互い探りあっている感じが分かります。これから、殺生丸と神楽がどんな風に物語に関わっていくのか、楽しみになる場面です。殺生丸の強さについては『【犬夜叉】殺生丸は妖怪界で最強?!犬夜叉との関係もご紹介します!』で詳しく紹介しています!
殺生丸と神楽、お互い気になる存在へ・・・

奈落を裏切り倒す事を決心した神楽は、アニメ第67話でオオカミ族の鋼牙(こうが)から奪った四魂のかけらを殺生丸に渡します。そして、「奈落を倒して欲しい」と頼みますが、殺生丸はそれを「興味がない」と言って断ってしまうのです。クールな殺生丸らしいセリフですね。
最初こそは相手にされませんでしたが、神楽が何度か彼の元へ訪れるうちに、だんだんとお互い気になる存在になっていきました。アニメ第166・167話では、大きな傷をおった神楽をりんが見つけ、殺生丸が助けるシーンがあります。当初の殺生丸だったら、考えられないことです!
そして神楽にも気持ちの変化が現れます。最初は自分の利益になることしか考えていなかったのですが、いつからか殺生丸に心惹(ひ)かれていくのです。しかし、裏切りに気付いた奈落によって、神楽は悲劇(ひげき)を迎える事になってしまいます。
殺生丸と神楽の別れ

神楽の悲劇は、アニメ完結編第2話『神楽の風』で描かれました。神楽が自分を陥(おとしい)れようとしていることに気付いた奈落は、彼女に心臓を返します。「自由になった」と喜ぶも束(つか)の間(ま)、同時に毒である瘴気(しょうき)を大量に入れられてしまうのです!
瀕死(ひんし)の状態でも神楽は自由になったことに喜びを感じていると、そこへ殺生丸が来ます。そして、殺生丸に見守られながら神楽は、自由になったことと最後に殺生丸に会えたことの喜びを感じながら、風となって消えました。神楽の穏やかな笑顔が印象的で、心に残る最期です。
この話はファンに人気の話です。たしかに、胸がキュッと締(し)め付けられて痛くなるような、心が動かされる話ですよね。『犬夜叉の神楽と殺生丸はどんな関係?二人は思い合っていたのかを考察!』では、より詳しくご紹介しているので、興味が湧(わ)いた方は是非ご覧下さい。
殺生丸と神楽の2人が出る漫画の巻数も紹介

アニメから犬夜叉を知った方は漫画も読んでみたいと思うのではないでしょうか。そこで、アニメで殺生丸と神楽の2人が出ている話が、漫画では何巻何話なのか調べてみました!「お気に入りの場面をアニメで見たい!」「あの回を漫画で見たい!」という方は、参考にしてみて下さいね♪
アニメタイトル | 漫画巻数 | 話数 |
殺生丸、闘鬼神を振るう |
(単行本)17巻 (ワイド版)9巻 |
3・4話 161・162話 |
奈落の結界 神楽の決心 |
(単行本)21巻 (ワイド版)11巻 |
3~5話 201~203話 |
吹き荒れる裏切りの風 |
(単行本)21巻 (ワイド版) 11・12巻 |
5・6・7話
203・204話/205話 |
殺生丸とさらわれたりん |
(単行本)23巻 (ワイド版)12巻 |
1~3話 219~221話 |
四魂のかけらを守る鬼 |
(単行本)32・33巻 (ワイド版)18巻 |
9・10話/1・2話 317~320話 |
墓前決戦! 殺生丸vs犬夜叉 |
(単行本)33巻 (ワイド版)18巻 |
3~5話 321~323話 |
二人の絆 四魂のかけらを使え! |
(単行本)35・36巻 (ワイド版) 19巻 20巻 |
8~10話/1~8話
346~353話 354話~356話 |
《完結編 1話》 奈落の心臓 |
(単行本) 37・38巻 40・42巻 (ワイド版) 20巻 21巻 22・23巻 |
1~10話/5・7話 4話/3話
359~368話 373・375話 342話/411話 |
神楽の風 |
(単行本) 38・39巻 41巻 (ワイド版) 20巻 21巻 22巻 |
3~10話/1~4話 5~10話
371・372話 373~382話 403~408話 |
アニメに比べて、漫画だと巻数や話数がありますね!こんなに巻数や話数が多いと、描ききれない部分もありそうです。それもそのはず!特にアニメ完結編では単行本36巻~56巻分を26話におさめなければならなかったので、都合(つごう)上、泣く泣くカットした場面もあるそうですよ!
完結編の『奈落の心臓』では、アニメだと殺生丸と神楽は一緒に出ている場面はありませんが、漫画では一緒に出ている場面があります。このように変更した部分もあり、その他にも殺生丸と神楽の2人が出ている話の中で、漫画とアニメとで違いがあったのか探してみました!
アニメと違いはある?

アニメは漫画と違って、時間や回数の都合で多少話が前後したり、カットされたりしてしまうのは仕方のないことです。犬夜叉のアニメでも、漫画とは流れが違う部分やカットされた部分があったそうですよ。そこで、アニメと漫画での大きく違う部分をまとめてみました!
- 魍魎丸(もうりょうまる)が殺生丸に対して「なぜ、妖気の結晶(奈落の心臓を探す時のアイテム)を持っているのか」という問いに、漫画では神楽の名前を出さずにかばうシーンが、アニメでは描かれなかった。
- 神楽が奈落から心臓を返してもらい風になるまでの間に、漫画では珊瑚(さんご)と弟・琥珀(こはく)の姉弟の話が挟(はさ)まっているが、アニメでは挟むことなく作られている。
- 魍魎丸が殺生丸と犬夜叉が兄弟であることを知ったのは、漫画では神楽から聞かされていたからだったが、アニメではすでに知っている設定だった。
アニメが漫画と違うとなると、ファンにとっては悲しいですよね。しかし、神楽が風になる話は違ったそうですよ!途中で珊瑚姉弟の話を挟まずに、殺生丸に看(み)取られるまでを丁寧(ていねい)に描かれていたことで、話の繋(つな)がりが生まれてよりファンに感動を与えたそうです。
犬夜叉のアニメでは、殺生丸と神楽の2人が出ている場面以外にも漫画と違う部分があります。このブログ内の『【犬夜叉】アニメと漫画では違いが?おすすめオリジナルストーリーも!』にて詳しくご紹介していますので、気になった方はそちらもご覧になってみてくださいね♪
まとめ
- 犬夜叉に出てくる殺生丸と神楽の2人が出てくるアニメの話数は全9話。
- 漫画では、アニメよりも多くの話数で出ている。
- アニメ完結編は、単行本20巻分を26回でおさめるため、アニメと漫画で違う部分がある。
- 『神楽の風』は、アニメと漫画で違う部分もあるが、どちらもファンに感動を与えた。
殺生丸と神楽の2人が一緒に出る話がアニメでは何話なのか、漫画の巻数もあわせてご紹介しました。漫画に比べてアニメだと話数が少ないですが、その分物語や殺生丸と神楽の魅力が濃縮(のうしゅく)されていることが分かります。漫画もアニメ、どちらも楽しめるのではないでしょうか。
漫画に出てくる感動の場面をアニメで見たい方や、好きな場面を漫画でもう1度見たい方は、是非この記事を参考に見て下さいね!
コメントを残す