犬夜叉のアニメは原作のどこまで!?あらすじなども紹介していきます

スポンサーリンク

皆さんは漫画(まんが)原作の作品だと、単行本とアニメ化どちらを見ますか?人によってはニメの方が分かりやすい」「単行本の方が面白い」など様々思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

しかも途中までしかアニメ化されなかった時は、単行本のどこから見ればいいのか悩みますよね。今回は漫画と単行本がある【犬夜叉(いぬやしゃ)】はどこまでアニメ化されたのか、ストーリーには違いがあるのかを詳しく紹介していきます♪

犬夜叉とは?

犬夜叉は高橋留美子(たかはしるみこ)さんによる人気作品で、1996年から2008年まで週刊少年サンデーにて連載されていました。2000年からはテレビアニメ【犬夜叉】、2009年には【犬夜叉完結編】が放送されたのです。まずはあらすじを見ていきましょう☆

あらすじ

神社の娘である日暮(ひぐらし)かごめは、神社の祠(ほこら)にある井戸から戦国時代へタイムスリップしてしまいます。そこには桔梗(ききょう)という巫女(みこ)に封印された、犬耳の少年『犬夜叉』がいたのです。

そんな時、かごめの体内から四魂(しこん)の玉という何でも願いを叶える玉が出現し、犬夜叉は蘇(よみがえ)ります。しかし犬夜叉だけでなく妖怪たちも動き出してしまうのです。そんな時ハプニングが起こり四魂の玉は砕け飛び散ってしまいます。

四魂のかけらを集めるため旅に出るのですが、二人は四魂の玉をすべて集める事が出来るのでしょうか?

最初のころはかごめと犬夜叉の仲が悪かったのですが、旅をしていくうちに仲良くなっていきます。そんな犬夜叉とかごめの恋の行方も見どころですね☆

最近では犬夜叉の子供達が活躍(かつやく)する妖の夜叉姫(やしゃひめ)】が放送され、第2期の製作も決定しました。ぜひ犬夜叉の続きが観たい方は半妖の夜叉姫もご覧ください♪

アニメは原作のどこまで?

続いて、アニメは単行本でいうどこまで放送されたのかを紹介していきます。今回は無印と完結編の2種類に分けて見ていきましょう♪

無印

無印は2000年から2004年までに放送された全167話の事をいい、【犬夜叉】のタイトルで放送されました。1巻から36話までをベースに作られ、内容はアニメオリジナルの話がありますが、ほとんどは原作を忠実に再現されていますよ。では、ストーリーを見ていきましょう。

無印の内容は?

犬夜叉とかごめは、父の形見である鉄砕牙(てっさいが)を巡って争う異母(いぼ)兄弟の殺生丸(せっしょうまる)や七宝(しっぽう)や弥勒(みろく)、珊瑚(さんご)などの仲間と出会いながら旅をしていきます。

昔、犬夜叉と恋仲だった桔梗(ききょう)も蘇(よみが)り、最強の宿敵(しゅくてき)・奈落(ならく)との因縁(いんねん)などいろんなストーリーが凝縮(ぎょうしゅく)されているのです。

仲間や敵などいろんなキャラクターが登場してきますが、キャラクター達それぞれの運命が交差していくので、1話も見逃せないストーリーになっています!

完結編

完結編は2009年から2010年までに放送され全26話あります。【犬夜叉完結編】で放送され、単行本の37巻から56巻(最終話)までをベースに作られました。アニメ化による話数制限などで少し駆け足にはなりますが、最後までアニメ化されたのですよ。

完結編の内容は?

現代と戦国時代を行き来するかごめと犬夜叉は、神楽(かぐら)から奈落の急所である心臓の場所を聞きます。そんな時、四魂の玉は完成し奈落を倒そうとする桔梗や殺生丸などさまざまな人物が動きだすのです。

果たして犬夜叉やかごめ、七宝や弥勒、珊瑚とともに奈落を倒すことができるのでしょうか?

奈落との最終決戦がはじまり、犬夜叉や仲間たちが奮闘(ふんとう)していきます!どう奈落を倒すのか、かごめと犬夜叉の運命はどうなっていくのかが描かれているのでぜひご覧ください♪

アニメと原作の違いは?

アニメ化も単行本もそれぞれの良さがあるので、作品を観たい時にどちらがいいのか悩む事もありますよね。犬夜叉のアニメ化と単行本には少し違いがあるのですが、どこが違うのかを詳しく見ていきましょう!

アニメと単行本の違い
  • 残酷(ざんこく)な描写(びょうしゃ)などが、テレビで放送できるように変わっている
  • アニメ版オリジナルストーリーがある
  • アニメ版だけのオリジナルキャラクターがいる
  • 犬夜叉完結編は展開が早く、多くの話が省略(しょうりゃく)されている
  • 最終回の犬夜叉とかごめのキスシーン

やはり地上波で放送されていたこともあり、漫画では過激(かげき)なシーンはシルエットになっていたり他の映像に変えられています。そしてアニメは単行本にはないオリジナルストーリーもあり、単行本を最初に見た方も楽しめる作品になっています。

そして妖狼族(ようろうぞく)の菖蒲(あやめ)がアニメだけのオリジナルキャラクターになるのですが、【犬夜叉】妖狼族の鋼牙とあやめが結婚!原作にない設定に驚きの声も?で詳しく紹介しています。単行本にはないストーリーもあるのでぜひご覧ください♪

まとめ

  • 無印は単行本の1巻~36巻までをベースに作られている
  • 完結編は単行本37巻~56巻(最終話)までをベースに作られている
  • 無印はオリジナルストーリーがあり、完結編は原作を凝縮している
  • アニメと単行本の内容は少し違う

犬夜叉のアニメ化は原作のストーリーを再現されていることが分かりましたが、戦いのシーンなどが変更されています。アニメも単行本もどちらでも楽しむ事ができますが、過激な方が良ければ単行本をおすすめします!

そして犬夜叉を見た後には、犬夜叉の続編である【半妖の夜叉姫】を見てみてください♪犬夜叉好きなら楽しめること間違いなしですよ!!

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です