【犬夜叉(いぬやしゃ)】は1996年から2008年まで高橋留美子(たかはしるみこ)さんによって週刊少年サンデーで連載(れんさい)されていたラブコメファンタジー漫画(まんが)です。
漫画が連載されていたのも、アニメが放送されていたのも10年以上も前なのですが、昨年から犬夜叉の続編としてアニメ【半妖の夜叉姫(はんようのやしゃひめ)】の放送が始まりました。このアニメから【犬夜叉】の作品に興味をもたれた方もいらっしゃると思います。
【犬夜叉】に『鋼牙(こうが)』という犬夜叉の恋敵(こいがたき)がでてくるのをご存知でしょうか?今回は鋼牙がどのような人物なのかについてご紹介します。
鋼牙とはどんな人物?
妖狼族(ようろうぞく)の少年・鋼牙は人間の年齢でいうと15歳の男の子で、見た目は犬夜叉が銀髪なのに対して、彼の髪は黒色です。荒っぽい性格をしており、人食い狼を操(あやつ)ることもできるのです。そしてなんと、初登場回ではなんのためらいもなく人間を殺してしまうのですよ。
ケンカっ早く見えたりもするのですが本当の彼はとても仲間想いで、「仲間のためなら自分はどうなったっていい」という素晴らしい考えを持っています。裏表がなく「自分が見たものしか信じない」といった真っ直ぐな性格をしているのですよ!すごくかっこいいですよね♪
そんな真っ直ぐで仲間想いの鋼牙ですが、実は悲しい過去が隠されていたのです。とても辛い思いをしたからこそ、心から仲間を大切にするようになったのかもしれませんね。
鋼牙の抱える悲しい過去
鋼牙がなぜ無数の妖怪の集合体・奈落を倒そうとしているのかみなさんご存知でしょうか?それは過去に奈落(ならく)と奈落の手下・神楽(かぐら)によって、仲間をたくさん殺されてしまったからです。
妖狼族はもともと仲間をとても大切にしていて、全員が家族のような絆で結ばれています。その鋼牙が大事にしていたものを、一瞬にして奈落たちに奪われてしまうという悲惨な過去を抱えていたのでした。
鋼牙はこれ以来、奈落を憎(にく)んでおり、仲間たちの仇(かたき)をとるために闘(たたか)い続けているのです。残虐(ざんぎゃく)なことをしていますが、それも仲間のためだと思うとさらに心が痛みますよね。
かごめと鋼牙の出会い
かごめ達が四魂のかけらを探す旅をしていると、とある村が狼に襲われており、気付くと狼たちに囲まれてしまいました。そこに鋼牙が登場し、四魂のかけらを探す能力があるかごめをさらってしまうのです。
鋼牙はかごめを妖狼族の巣に連れていき、「可愛いから俺の女になれ」と、ど直球に口説きます。鋼牙はかごめの内面を知っていくうちに更により一層好きになっていくのです。こんなにも真っ直ぐに気持ちを伝えられたらみなさん惚れてしまいませんか?
犬夜叉は鋼牙の登場で焦っていた?!
鋼牙はかごめが犬夜叉を好きな気持ちも、機嫌が悪くなっていく犬夜叉にも一切関心を示さず、猛アピールします。鋼牙のかごめに向けた台詞はどれもキュンキュンするのですが、その中の一つを見てみましょう。
鋼牙がことあるごとにかごめを守るのですが、犬夜叉はそれが気に入らず、かごめにも理不尽な態度をとってしまいます。しかしこのことで、「かごめを取られたくない!」と思ったからこそ自分自身の気持ちに気づいたのでしょうね。言い方を変えると、鋼牙が二人を結びつけたのかもしれません。
鋼牙の許嫁(いいなづけ)・菖蒲(あやめ)とは?
実は鋼牙には許嫁がいるのをご存知でしょうか。ツインテールの美少女・菖蒲です。菖蒲はなんと妖狼族の長老の孫娘でお姫様なのですよ!性格は強気で、よく男言葉を使います。幼少期に妖狼族の天敵・極楽鳥(ごくらくちょう)に襲われたところを鋼牙に助けてもらい好きになるのでした。
妖狼族はまだ人間に理解がない種族だったため、鋼牙をかごめに取られると思い手裏剣で殺そうとしてしまうのです。しかし、最終回にはちゃんと和解しているんですよ。
先に結論を言っておくと、犬夜叉とかごめが両思いになり、かごめと鋼牙はくっつきません。犬夜叉とかごめがハッピーエンドを迎えるまでにも色々あったのですが、ここが気になるという方は犬夜叉と桔梗、かごめは三角関係?その理由は涙無しでは見られない?をご覧ください♪
鋼牙と菖蒲は最後結婚する?!
そもそも菖蒲はアニメ【犬夜叉】にしか登場しません。完全にアニメのオリジナルキャラクターです。漫画の方では鋼牙は最後どうなったの?といった感じで終わります。では、鋼牙は菖蒲のことを好きになったのでしょうか?はっきりとはわかりません。あるファンの方はこう考えています。
①戦国の世にいないかごめを諦めた。
②妖狼族の若頭として、人間とは結婚出来なかった。
③妖狼族同士で結婚することで、鋼牙は若頭から「頭」となった。
若頭より頭の方が、権力が強いため、そちらを選んだ。
引用元 Yahoo!JAPAN知恵袋
菖蒲のことが好きだからという理由が考えられないのは少し残酷ですね・・・。菖蒲は好きな人と結婚できて、鋼牙は権力を手に入れたと考えるとどちらにとってもいい結婚だったのかもしれません。
しかし、実は山で修行中だった鋼牙が「修行が終わって山を降りたら許嫁にしてやる」と一方的に言ったそうですよ!鋼牙自身はこの発言について菖蒲と再会するまで覚えていなかったのですが、菖蒲の一方的な片思いではなかったとも考えられますよね。
もし鋼牙とかごめがくっついていたら?
もしも鋼牙とかごめが両思いになっていたらと考えてしまいませんか?おそらく鋼牙は妖狼族の頭にはなれなかったと思いますし、独りになった犬夜叉は、一度愛した女性である桔梗(ききょう)が死んでしまった後も忘れられずにいたかもしれません。
【犬夜叉】の続編である【半妖の夜叉姫】には犬夜叉とかごめの子供が登場します。『もろは』という14歳の女の子で、妖怪を倒し賞金稼ぎをしているのです。性格は犬夜叉のケンカっ早いところと、かごめの物事を正しく捉(とら)えるという部分を持ち合わせています。
もしも鋼牙とかごめが結婚して、子供が生まれていたら、鋼牙の仲間思いで真っ直ぐな性格とかごめの周りを気づかって行動できるところを持ち合わせた、またもろはとは違う素晴らしい子になっていたかもしれませんね。
まとめ
- 鋼牙は妖狼族の仲間思いの若頭である
- 鋼牙はかごめのことが好きだった
- 許嫁・菖蒲はアニメのオリジナルキャラだった
- 鋼牙はアニメの続編で菖蒲と結婚している
今回は鋼牙のことについてご紹介しました。鋼牙の魅力が少しでもお分かり頂けたでしょうか?鋼牙のかごめを思う真っ直ぐなところをアニメや漫画で実際に見たら、みなさんイチコロになってしまうと思います。
【半妖の夜叉姫】では数年経って大人になった【犬夜叉】のキャラクターたちや、アニメだけのオリジナルキャラクターも登場するのですよ。ぜひ【犬夜叉】と合わせてチェックしてみてくださいね♪
コメントを残す