【犬夜叉】桔梗のBGMがあった!知られざる名曲揃いのサントラとは?

スポンサーリンク

アニメでの楽しみは、お気に入りのキャラクターが動いたりしゃべったりすることですが、それだけでなく音楽にも注目しますよね。主題歌は有名なアーティストが歌っていたりするので、アニメを見ていなくても知っている人がいると思います。

そんな主題歌とは反対に、陰ながらアニメ作品を支える『サウンドトラック』。注目されることは少ないですが、各キャラクターを連想したテーマ曲や戦闘シーンを盛り上げたりなど、欠かすことの出来ない存在です。

中でも、【犬夜叉】に登場する悲運(ひうん)の巫女(みこ)である桔梗(ききょう)に関する音楽はどれも「泣ける・・・」と大変話題になりました。今回は、そんな桔梗にまつわるBGMを紹介していきますね。

【犬夜叉】桔梗のBGMオススメ5選!

犬夜叉のサウンドトラックは全部で9つ発売されています。ベストアルバムから主題歌をまとめた全集など、犬夜叉にまつわる音楽はほとんどCDとして販売されており、どれも素敵なものばかりなんですよ。

犬夜叉のサウンドトラック一覧
  • 犬夜叉 音楽篇(おんがくへん)
  • 犬夜叉 音楽篇 弐(に)
  • 犬夜叉 音楽篇 参(さん)
  • オリジナルサウンドトラック・ベストアルバム 犬夜叉 音楽撰集(おんがくせんしゅう)
  • オリジナルサウンドトラック・ベストアルバム 犬夜叉 音楽撰集 映画篇
  • BEST OF INUYASHA 百花繚乱(ひゃっかりょうらん) 犬夜叉テーマ全集
  • BEST OF INUYASHA 清風明月(せいふうめいげつ)犬夜叉テーマ全集 弐
  • WIND 犬夜叉 交響連歌(こうきょうれんか)
  • 犬夜叉 ベストソング ヒストリー

その中で桔梗にまつわるBGMから人気の5曲をご紹介していきます。どれも桔梗のイメージにぴったりで、気高いけれど少し悲しい雰囲気に注目です!

今回はアニメでの音楽が中心ですが、映画の主題歌もチェックして見て下さいね。犬夜叉の映画主題歌にあの歌姫!?どんな曲があるのか詳しく紹介しますにまとめてありますよ☆

犬夜叉音楽篇30曲目『悲運の巫女 桔梗』

桔梗のBGMと言えばこの曲というほど、イメージにぴったりで儚(はかな)さと物悲しさを持っています。伝統的な弦楽器である二胡(にこ)の旋律(せんりつ)が非常に特徴的で、まるで桔梗の運命を悲しんでいるかのようなのです。

この曲は、桔梗の最後や生きている時の犬夜叉との語らいの場面で使われています。ファンの間では大変な人気で、ベストアルバムを作成する際にリクエストを募集したところ『第6位』を獲得しました。音楽を聴くだけで桔梗を思い出して泣けるファンも多いのではないでしょうか。

犬夜叉音楽篇34曲目『霊力』

この曲は、おどろおどろしい雰囲気ですが、桔梗の強い力を感じる事ができます。最初の犬夜叉と桔梗が憎しみ合う場面、後半でも浄化(じょうか)された四魂(しこん)の玉と桔梗の霊力で奈落(ならく)を倒そうとする場面など重要な所にはこの曲が使われているのですよ。

最後の力を振り絞った攻撃にふさわしいBGMです。『悲運の巫女 桔梗』と同じように桔梗のテーマとして、ファンの間からも「ぴったり!」という言葉しか出てこないほど素晴らしく、人気なんですよ!

犬夜叉音楽篇弐26曲目『桔梗の心』

こちらは犬夜叉と桔梗が語り合っているシーンによく使用されています。奈落という敵さえいなければ、犬夜叉と桔梗は幸せになれたのでしょうね。そんな悲しさと悔しさを表したかのような、切ないメロディーが特徴です。

因(ちな)みに先ほど紹介した『悲運の巫女 桔梗』に良く似ていますので、間違える人も多いと思いますが、全く別の曲なんですよ♪

犬夜叉音楽篇弐29曲目『想いの果てに』

「心が洗われる・・・」「完璧すぎる!」とファンの間で絶大な人気を誇(ほこ)るのがこの『想いの果てに』です。【犬夜叉完結編】では、アレンジしたこの曲が最終回に流れたこともあり、まさに犬夜叉を代表する音楽となっています。

『犬夜叉アニメの軌跡展』で発売されていた限定オルゴールにも、実はこの曲が使われているのですよ。残念ながら、軌跡展は終了してしまいましたが、通信販売ではまだグッズ購入が可能なので、興味のある人は公式サイトを要チェックですね☆

軌跡展については犬夜叉、アニメの軌跡展をご紹介します!!残すは大阪展示会のみ!でも紹介していますので、見逃してしまった人はどんな様子だったのか、ぜひ確認してみて下さい!

BEST OF INUYASHA 清風明月 犬夜叉テーマ全集弐『犬夜叉 想譚詩(そうたんし)』

桔梗は最後の瞬間、犬夜叉に抱きしめられながら消えていきました。その時に流れていた音楽がこの曲です。かごめや弥勒(みろく)、珊瑚(さんご)などの仲間が桔梗を救えなかったことを悔やんでいるシーンでは、キャラクターと同じように多くのファンが涙を流したことでしょう。

後半の魂が光輝き天へ昇っていくシーンには、主題歌でもあった浜崎あゆみさんの『Dearest(ディアレスト)』が使われています。最愛(さいあい)という意味が込められているこの曲は、犬夜叉と桔梗の二人にぴったりのBGMですね。

その他の魅力(みりょく)ある主題歌については、犬夜叉アニメ人気主題歌ランキングTOP6!一番人気なのはこの曲!でも詳しく紹介していますので、読んでみて下さいね。もちろん、Dearestについてもふれていますよ♪

犬夜叉BGMを手掛けた和田薫(わだかおる)さんはどんな人?

犬夜叉のBGMを作ったのは和田薫さんです。『金田一少年の事件簿』や『ゲゲゲの鬼太郎』(第4シリーズ)、『モンスターハンター4』のオーケストラ部分など誰もが知っているアニメやゲームの音楽を作っているすごい人なのですよ!

そんな和田さんは、普段良く耳にするピアノなどの西洋楽器と、あまり耳にしない三味線(しゃみせん)などの邦楽器を組み合わせた冒険ファンタジーにぴったりの音楽で物語を盛り上げてくれています。犬夜叉の世界観にぴったりで感動したファンも多かったですよね!

和田薫さんの奥様は声優の中川亜紀子(なかがわあきこ)さんで、実は犬夜叉のヒロインであるかごめの弟・草太(そうた)の声を担当しているのです!夫婦そろって犬夜叉を支えていたなんて、感動しますね。

まとめ

  • 犬夜叉には桔梗のテーマBGMがあった
  • サウンドトラックは全部で9つ発売されている
  • 西洋楽器と邦楽器、そしてシンセサイザーを使ったハイブリッド音楽が特徴
  • 作曲家は和田薫さんで、奥様は草太役を演じた声優の中川亜紀子さん

犬夜叉の音楽は、篠笛(しのぶえ)、琵琶(びわ)、三味線、箏(こと)、和太鼓といった邦楽器とオーケストラを合わせて、犬夜叉の世界を作っています。それぞれのキャラクターの過去にまで注目して作曲活動を行ったそうですよ。

続編である【半妖の夜叉姫(やしゃひめ)】でも引き続き、和田薫さんが音楽を担当されています。ぜひ、物語だけでなく、名曲揃いである桔梗のBGMを担当した和田さんの音楽にも注目してみて下さいね♪

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です