【犬夜叉】弥勒の風穴は最強!?弥勒の強さの秘訣を解説します!

スポンサーリンク

皆さんは漫画(まんが)を読んで、その作品が「好き!」となる要因(よういん)ってなんでしょうか?ストーリー、世界観、キャラクター、ジャンルなど挙(あ)げればキリがないですよね。

今回はその「好き!」になる要因の一つ、魅力的なキャラクターが多数いる【犬夜叉(いぬやしゃ)】のメインキャラクター『弥勒(みろく)』について解説(かいせつ)します!戦闘シーン、ギャグシーン、シリアスなシーンすべてに関与する個性満載(こせいまんさい)なキャラクターなのですよ♪

ファンなら『弥勒』と言えば『風穴(かざあな)』をイメージする方が多いでしょう。「風穴って何?」という方に向けて『弥勒』と『風穴』の関係のついても詳しく触れていきますね♪この解説を見たら、あなたも弥勒ファンになってしまうかもしれません☆

弥勒ってどんなキャラ?

犬夜叉一行の一人『弥勒』は冷静沈着(れいせいちんちゃく)で頼れるお兄さん的立ち位置のキャラクターです。犬夜叉最大の敵『奈落(ならく)』を追う妖怪退治(ようかいたいじ)専門の法師(ほうし)として登場するのですよ!

礼儀正しく冷静なかっこいいお兄さんですが、女癖(おんなぐせ)が悪く、手当たり次第に「私の子を産んでくだされ」と女の子に声をかけながら、全国を旅していたのでした。

弥勒と風穴の関係

弥勒の特徴と言えば右手に『風穴があることです。『風穴』とは『弥勒』にかかっている呪いのことなのです。『弥勒』の祖父が若かりしとき『奈落』から受けた呪いであり、それは世代を超えて受け継がれるため、孫である『弥勒』まで継承してしまっているのです。

『弥勒』の代名詞ともいえるこの呪い、どんなものなのか詳しくご紹介します!

弥勒にかけられた呪い『風穴』

普段は錫杖(しゃくじょう)片手に近接戦闘(きんせつせんとう)も行いますが、一番の武器はやはり『風穴(かざあな)』でしょう。デメリットも多いこの技ですが、威力(いりょく)はとんでもないものとなっています!

『風穴』とは右手のひらに空いている小さな穴ですべてを吸い込んでしまう、小さなブラックホールのようなものです。普段は数珠(じゅず)で封印(ふういん)していますが、ひとたび封印を解けばあたり一面すべてを吸い込んでしまう強力な技なのですよ!

しかし、『風穴』を使うたび、あるいは歳を重(かさ)ねるごとに、その穴はどんどん広がっていき、いつか弥勒自身を吸い込んでしまう、死へのカウントダウンのような呪いでもあります。そんな呪いを解くために弥勒は犬夜叉とともに奈落を倒す旅をしているのです。

『風穴』のメリット

『風穴』はその呪いをかけた張本人『奈落』でさえ、何の対策もなしに正面から吸い込まれたら負けてしまうほどの強力な技なのですよ♪

吸収量はほぼ無限と言われており、射程距離(しゃていきょり)は100m、吸引力(きゅういんりょく)は700㎏ともはや想像がつかない威力となっています。この吸引力に勝るものは世の中にはありませんよね☆

どんな不利な状況でも戦況(せんきょう)をひっくり返すことができる最強技、それが『風穴』なのです♪

『風穴』のデメリット

弥勒の最強技『風穴』ですが、デメリットもあるんです。吸収した対象が持つ性質が弥勒自身にも影響(えいきょう)してしまうということ。瘴気(しょうき)という毒をもった妖怪『最猛勝(さいみょうしょう)』を『風穴』で吸い込んでしまうと、その瘴気にやられてしまいます。

作品の後半では『薬老毒仙(やくろうどくせん)』からもらった薬によって、瘴気が効かない体質になりました。これにより「弥勒最強なのでは?」と思う方も多いかもしれませんが、痛みがないだけで吸収した瘴気を蓄積(ちくせき)し続けてしまうのは変わりません。

またナイフ等で風穴が切られても穴を広げる要因となってしまい、強力でありながらリスクも高い諸刃(もろは)の剣(つるぎ)になっています。

【犬夜叉】随一の最強キャラは弥勒!?

弥勒は戦闘シーンも多いキャラクターです。その戦闘シーンがファンを作る要素の一つでもありますよね!そんなファンの声を集めてみました!

最強派の声
  • なんでも吸い込む風穴なんて絶対強いし最強やん!
  • 弥勒が本気を出したらこの物語は一瞬で終わる。
  • 半妖(はんよう)である犬夜叉に負けず劣らずの身体能力は普通にやばい。
  • 弥勒はイケメン、法力強い、優しい、知識いっぱいという設定だけで最強。

最強!という声が多かったですね♪逆に弥勒最弱なのでは?というファンの声も、少数ですがあったんですよ!

最弱派の声
  • 風穴が使えないとただの足手まとい。
  • 作者も強すぎると思ったのか毒虫で対策とられるパターンが多すぎ。
  • 風穴持ってても油断したら自分が吸い込まれるリスクでかすぎ。
  • 弥勒=風穴のイメージが大きいので風穴がなくなった弥勒って大した取柄(とりえ)ないのでは?

など風穴のリスクは大きすぎる!といった声も多かったですね。それでも法力、身体能力は人間の枠(わく)を十分超えていますよね♪

弥勒の魅力

とはいえ、『弥勒』は戦闘シーン以外でも魅力がとても多いキャラクターなのです♪犬夜叉一行の紳士的存在!?弥勒の名言はやっぱりあれ!?魅力もご紹介!を見れば、魅力、旅仲間『珊瑚(さんご)』との関係、『弥勒』の心中がよく分かりますよ!ぜひ見てみてください☆

まとめ

  • なんでも吸い込む最強技『風穴』。
  • 奈落から受けた呪いであり、強力だが、使いすぎると弥勒自身を滅ぼしてしまう。
  • 吸い込んだものの性質が弥勒自身に影響してしまう。
  • 『風穴』の呪いを解くためには奈落を倒さなければならない。
  • 弥勒犬夜叉一行の中で最強!?最弱!?論争がファンの間で繰り広げられている。

デメリットが多い『風穴』ですが、リスク承知のうえで使う風穴はとても強力ですよね♪弥勒自身の人間性もあって人気を博しているキャラクター『弥勒』のことが少し理解して頂けたかと思います♪

2020年より放送開始された【半妖の夜叉姫(やしゃひめ)】でもその後の弥勒が登場します☆【犬夜叉】のその後どうなっているのか気になる方はぜひ見てみてはいかがでしょうか♪

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です