ジブリキャラを年齢表一覧で紹介!最年長・最年少はあのキャラ!

ジブリキャラ 年齢表一覧
スポンサーリンク

みなさん、ジブリ作品は好きですか?きっと観たことのある人がほとんどだと思います。私は『魔女の宅急便』が好きなのですが、ジブリのキャラクター達って実際の年齢よりも上に見えることありませんか?私はずっとトトロの年齢が気になっていました(笑)

そこで「このキャラクターって何歳なんだろう?」とか「ジブリ作品の最年長ってだれ?」という方に向けてジブリキャラの年齢を一覧にして紹介していきたいと思います!

ジブリキャラを年齢表一覧で紹介!

見出し1

紹介すると言っても年齢だけだと味気ないですし、キャラクターの背景や性格なども理解していると、より作品が楽しめると思うので、年齢表の下にキャラクターごとの簡単な解説を入れさせていただきます。よかったら最後までご覧ください!!

※この記事では年齢が確かではないキャラクターや作中何度も年齢がかわって登場するキャラクターの記載はございません。

10歳未満のキャラクターは?

見出し2

主人公や主人公の妹弟といった、物語の中心になってくるキャラクターたちがいる年齢層です。
そんなキャラクターたちの年齢を見ていきましょう!

メイ 4歳 となりのトトロ
節子せつこ 4歳 火垂るの墓
ポニョ 5歳 崖の上のポニョ
宗介そうすけ 5歳 崖の上のポニョ

10歳未満のキャラクターはこんな感じになっています。みなさんもよく知っているキャラクター達なのではないでしょうか!それでは個別に解説していきます。

メイ/4歳/となりのトトロ

となりのトトロに登場するメイちゃん。好奇心旺盛(おうせい)で、初めて白トトロを見つけた時にもついて行ってしまうなど4歳らしいかわいらしさを感じますね!ちなみにトトロという名前はメイちゃんの勘違いでした。

節子/4歳/火垂るの墓

火垂るの墓に登場する節子はメイと同い年の4歳です。火垂るの墓はとても悲しいお話ですよね。戦争の最中という状況だからか、兄の清太と二人で生きる彼女の言動はより強く子供であることを実感させますね。

ポニョ/5歳/崖の上のポニョ

崖の上のポニョ。2008年に公開されたポニョですが、主題歌を大橋のぞみちゃんが歌っていることで有名でしたね!当時よく見ていたのを覚えています(笑)ところでポニョの本名が「ブリュンヒルデ」だってこと知ってましたか?私は初めて知ったときびっくりしました!(笑)

宗介/5歳/崖の上のポニョ

宗介はポニョと同い年の5歳です。5歳児らしいかわいらしさを持っていつつも、古代魚の名前を知っていたりモールス信号を扱うことができるなど、偏(かたよ)りはありますが多くの知識を持っているようですね!個人的には、両親のことを名前で呼び捨てにしているところがかわいいです!

10代のキャラクターは?

みだし3

10歳未満のキャラクターたちと同じく物語の中心人物が多い年齢層ですね!年下の子の世話をしたり、時にはみんなを引っ張って物語を進めていくなど、すごく感情移入しやすいキャラクターたちだと思います!

千尋ちひろ 10歳 千と千尋の神隠し
サツキ 12歳 となりのトトロ
カンタ 12歳 となりのトトロ
スピラー 12歳 借りぐらしのアリエッティ
佐々木杏奈ささきあんな 12歳 思い出のマーニー
マーニー 12歳 思い出のマーニー
シータ 12歳 天空の城ラピュタ
パズー 13歳 天空の城ラピュタ
キキ 13歳 魔女の宅急便
清太せいた 14歳 火垂るの墓
トンボ 14歳 魔女の宅急便
月島雫つきしましずく 14歳 耳をすませば
杉村すぎむら 14歳 耳をすませば
アリエッティ 14歳 借りぐらしのアリエッティ
サン 15歳 もののけ姫
天沢聖司あまさわせいじ 15歳 耳をすませば
松崎海まつざきうみ 16歳 コクリコ坂から
ナウシカ 16歳 風の谷のナウシカ
風間俊かざましゅん 17歳 コクリコ坂から
吉岡ハルよしおかはる 17歳 猫の恩返し
フィオ 17歳 紅の豚
月島汐つきしましほ 18歳 耳をすませば
ソフィ 18歳 ハウルの動く城
ウルスラ 19歳 魔女の宅急便

10代のキャラクターは多いですが、どの子も人気の高いキャラクターです!それでは1人1人解説していきたいと思います!

千尋/10歳/千と千尋の神隠し

千と千尋の神隠しの主人公の千尋。物語序盤ではわがままで子供らしい千尋ですが、湯屋(ゆや)での経験を通じて終盤ではカオナシを鎮(しず)めたり、ハクを救ったりするなど成長を感じさせるようになっていきます。ハクを助けるシーンは感動してしまいますね!

サツキ/12歳/となりのトトロ

メイのお姉ちゃんのサツキ。親思いで、妹の面倒を見たり父親の代わりに家事をこなすなどとてもしっかり者ですね!ですが迷子のメイを探してトトロの森についた際には大泣きしてしまったり、初めてトトロに会った時には喜んでいたりと感情的になるシーンもあります。

カンタ/12歳/となりのトトロ

サツキのクラスメイトのカンタですが、傘をサツキに貸したり、サツキとメイが喧嘩(けんか)したときにメイに声をかけたりと普段は子供っぽいカンタがたまに見せる男らしい行動を見て好きになった人も多いのではないでしょうか?頼れるクラスメイトって感じがしますね!

スピラー/12歳/借りぐらしのアリエッティ

2010年に公開されたアリエッティに登場したスピラー。赤い弓を持ち、一人で野性的な生活を送っています。アリエッティに好意があることをにおわせる行動から、「アリエッティが好きなのではないか?」と言われています。俳優の藤原竜也(ふじわらたつや)さんが声優をやっていたことで有名ですね!

佐々木杏奈/12歳/思い出のマーニー

中学1年生の女の子。ぜんそくの療養(りょうよう)で田舎に来ていたところマーニーと出会うことになりましたね!私もぜんそく持ちだったので親近感のわくキャラクターでした!頼子(よりこ)とは血のつながりがなく、それが原因で壁ができているようです。思春期の女の子には難しい問題かもしれませんね・・・。

マーニー/12歳/思い出のマーニー

金髪で碧(あお)い目の少女で裕福な家庭の一人娘(とてもかわいい)。何もかも恵まれている少女に見えますが、両親とはあまりうまくいってなかったり、風車小屋にトラウマがあったりと結構苦労している様子ですね。

シータ/12歳(初期設定)/天空の城ラピュタ

空から落ちてきたところをパズーに助けられた女の子。本名は『リュシータ・トエル・ウル・ラピュタ』。家事が得意で心やさしく時に大胆な彼女は幼馴染(おさななじみ)に欲しい女の子ですね(笑)

パズー/13歳(初期設定)/天空の城ラピュタ

シータをキャッチした男の子。鉱山で働く正義感の強いキャラクターです。「親方!空から女の子が!」は有名なセリフですね(笑)目玉焼きをのせた通称『ラピュタパン』は手軽に作れておいしいのでぜひ作ってみてください!!

キキ/13歳/魔女の宅急便

魔女と人間のハーフ。13歳のある日に独り立ちするために相棒のジジ(とてもかわいい)と旅立ちました。13歳という若さで独り立ちってすごいですよね!相棒のジジとは魔法で会話しています!かわいい!!私がジブリの中でトップクラスに好きな作品です!

※ジジも同じ時期に生まれたので年齢も同じだと思われます。

清太/14歳/火垂るの墓

火垂るの墓の主人公で節子の兄。14歳の少年が妹と生きるために必死に行動している姿はけなげで本当に泣けてきますよね・・・。

トンボ/14歳/魔女の宅急便

キキより1年上のメガネをかけた少年。残念ながらじゅうたんや箒(ほうき)で飛ぶのは失敗に終わってしまいましたが、原作の絵本では、映画で描かれなかったキキとのその後も描かれているので読んでみてください!!

月島雫/14歳/耳をすませば

私がジブリの中で最も好きな作品の1つである物語の主人公。家ではおとなしく読書好きの彼女が天沢聖司と自転車に乗るシーンはとても青春ですよね(笑)あの頃に戻りたいと感じさせてくれるキャラクターだと思いました!

杉村/14歳/耳をすませば

雫と同級生の男友達。万年球拾いと呼ばれているが実はレギュラー選手の杉村君ですが、とても恋愛に対して鈍感ですね。フラれはしたものの、なんだかんだ上手くいっているようでうれしいです!

アリエッティ/14歳/借りぐらしのアリエッティ

スピラーよりもちょっと年上のアリエッティ。小人なので年齢がわかりずらいですね!床下での生活ってなんか秘密基地を思い出しますよね~。危険がなければそんな生活もしてみたいですね!

サン/15歳/もののけ姫

もののけ姫のヒロインで犬神に育てられた少女。動物に育てられた人間のニュースとか見ますが、似たようなものなのでしょうか?でもとてもかっこいいしかわいいですね!

天沢聖司/15歳/耳をすませば

雫の1歳年上で15歳のイケメンヴァイオリン職人。イケメンで読書が好きでヴァイオリンを弾けるだけでなく作れる、というとてもハイスペックな中学3年生ですね!うらやましい!自分の夢を追う姿に思わず好きになった人もいるのではないかと思います!

松崎海/16歳/コクリコ坂から

高校1年生の少女で、家族に代わって家事をこなすしっかり者。学生ならではの恋愛における苦悩や、作品のモデルが昔だからこその価値観の違いなども相まって魅力的なキャラクターだと思います!

ナウシカ/16歳/風の谷のナウシカ

風の谷の族長の娘であり、苗字がないため自分のことを「風の谷のナウシカ」と呼んでいます。作品のタイトルはここからきているんですかね!強いリーダーシップを持っていたり風の谷の代表として従軍したりと、ジブリ作品の中でも年齢のわりにとても大人びたキャラクターですね!

風間俊/17歳/コクリコ坂から

海が通う高校の3年生で、文化部施設「カルチェラタン」「週刊カルチェ」を発行していますが、公費で麻雀をやったり、友達と騒ぎを起こしたりと意外とやんちゃな様子ですね(笑)それにしても高校生が賭け麻雀(かけマージャン)って・・・。ただしアニメ版では賭け麻雀の描写はないですが。

吉岡ハル/17歳/猫の恩返し

朝寝坊が多く学校を遅刻することも少なくないが家事は得意な女の子。「耳をすませば」の月島雫が書いた物語ということで有名ですよね!バロンとムタは両方の作品に登場しています!物語ラストでは髪を切っていたり、朝寝坊が治ったりと心境の変化が感じられますね!

フィオ・ピッコロ/17歳/紅の豚

飛行機設計技師で、ポルコの飛行艇を作った際に同行することになった少女。空賊相手にでもすぐに仲良くなってしまうという社交性の持ち主です!彼女は男勝りな性格で、ポルコでも振り回されてしまうほどパワフルな女の子ですね(笑)

月島汐/18歳/耳をすませば

月島雫の姉でしっかりものの大学1年生。家事をこなし勉強もスポーツもできる女の子。雫とのやり取りを見ていると「千と千尋の神隠し」のリンを思い出します。顔もどことなく似ていますしね!

ソフィー/18歳/ハウルの動く城

3姉妹の長女で実は18歳。魔女の呪いによって90歳の姿に変えられていたわけですが、なにしろ作中のソフィーのシーンの大半が老婆の姿のため若い姿のほうが新鮮な気がしますよね♪いざという時にはハウルにも言いたいことをはっきり言う強さとカッコよさも持っています!

ウルスラ/19歳/魔女の宅急便

キキが宅配便の落とし物を落としたことで知り合うことになった画家の女の子。キキとウルスラの声優さんが同じ(高山みなみさん)ということは有名ですね!2人の会話シーンは1人でやってるのすごいですよね!!

20代のキャラクターたち!

見出し4

主人公というよりは兄や姉、母親、敵キャラクターなどが増えてくる年齢層ですね。みんな個性的なので主人公並に活躍するシーンがあったり、敵なのに思わずクスっとしてしまったりするようなシーンが多いキャラクター達です!あきらかに20代に見えない人もいますが・・・。

アンリ 20歳 天空の城ラピュタ
ルイ 25歳 天空の城ラピュタ
リサ 25歳 崖の上のポニョ
クシャナ 25歳 風の谷のナウシカ
おソノ 26歳 魔女の宅急便
クロトワ 27歳 風の谷のナウシカ
ハウル 27歳 ハウルの動く城
ムスカ 28歳 天空の城ラピュタ

みんなが大好きな敵キャラクターから、あまり名前をしらないようなキャラクターまで色々と登場してきていますね!それでは個別に紹介していきます!

アンリ/20歳/天空の城ラピュタ

ドーラー家の三男でタイガーモス号の操縦士を務めることが多いです。空中海賊といえばシータにすぐ惚れる人たちというイメージが強いです(笑)意外にも20歳という若さだったんですね。びっくり。

ルイ/25歳/天空の城ラピュタ

ドーラー家の次男でちょび髭がトレードマーク(?)真っ先にシータに惚れた人です(笑)口調や態度は高圧的であるものの言動や表情にはユーモラスがあり、部下たちにとっては意外と接しやすい先輩なのかもしれませんね!職場に1人はほしい上司だと個人的には思います。

リサ/25歳/崖の上のポニョ

耕一の妻で宗介の母親。家族からは「リサ」と呼ばれていて、彼女の車は「リサカー」。家族の仲は良いが、耕一が帰れなくなると機嫌が悪くなったり、モールス信号で罵倒(ばとう)したりと、端(はた)から見ていてとてもほほえましい女性です!ぜひこの作品は見てほしいです!!

クシャナ/25歳/風の谷のナウシカ

トルメキアの第4皇女。風の谷のナウシカの世界観に合うカッコいい女性ですね!さらに戦闘面でも戦術的能力でもすばらしい能力を持っており、そんな彼女以上に「カリスマ」という言葉がピッタリな女性はいないでしょう!キリっとした眼もポイントが高いです!

おソノ/26歳/魔女の宅急便

グーチョキパン屋の女性で独り立ちしたばかりで途方に暮れていたキキをパン屋に居候(いそうろう)させており、キキが来てすぐにノノちゃんという子供を出産しています。旦那さんもそうですけどすごいいい夫婦ですよね!このパン屋さん。家の近くにオープンしてほしいです!

クロトワ/27歳/風の谷のナウシカ

クシャナの配下で軍の参謀(さんぼう)。平民出身で16歳から船乗りだったため船の操縦技術に長けており、空中での戦闘の腕前も確かなものです。平民ゆえの野心やしぶとさは尊敬します。口は悪いですけど!とても27歳には見えませんね・・・。

ハウル/27歳/ハウルの動く城

ジブリのイケメン枠。素晴らしい魔法の才能をもっていますが、精神的に未熟だったり嫌なことから逃げ回って生活していたりと、意外な欠点もありますね!しかしそんな一面もあるからこそここまで人気が出たとも言えるのではないでしょうか!!

ムスカ/28歳/天空の城ラピュタ

ラピュタの悪役。政府から派遣された諜報員(ちょうほういん)で、階級は大佐で年齢は28歳。28歳で大佐ってかなりすごい気が・・・。本名は『ロムスカ・パロ・ウル・ラピュタ』と長くて噛みやすいですね!優秀ですが上司にいたら大変そうですね(汗)でも滅びの言葉があるので大丈夫です!

30代~50代のキャラクターたち!

見出し5

ここより上は主人公の両親や敵の幹部、人生経験が豊富で頼りになる大人たちがたくさんいる年齢層です!子供の時に好きではなかったキャラクターも大人になってから見てみると好きになっていたりすることもあるかもしれませんね!

耕一こういち 30歳 崖の上のポニョ
シャルル 30歳 天空の城ラピュタ
草壁タツオくさかべたつお 32歳 となりのトトロ
荻野悠子おぎのゆうこ 35歳 千と千尋の神隠し
荻野明夫おぎのあきお 38歳 千と千尋の神隠し
マルコ 36歳 紅の豚
ダッフィー親方 40歳 天空の城ラピュタ
佐々木頼子ささきよりこ 42歳 思い出のマーニー
月島朝子つきしまあさこ 43歳 耳をすませば
月島靖也つきしませいや 45歳 耳をすませば
ドーラ 50歳 天空の城ラピュタ
ホミリー 52歳 借りぐらしのアリエッティ

主人公の両親や頼りになる親方がたくさんいますね。ジブリ作品の主人公の中で最年長のポルコもこの年代に入っているんですね!

耕一/30歳/崖の上のポニョ

宗介の父親でリサの夫。宗介とリサからは「耕一」と名前で呼ばれていますね!ほほえましい!貨物船「小金井丸」の船長で、家にいない間宗介とはモールス信号でやり取りすることもあり、そんな宗介のことを船員に自慢するなどいいお父さんです!ポニョはモールス信号のシーンがとても面白いですよね♪

シャルル/30歳/天空の城ラピュタ

ドーラー家の長男。街中でダッフィーと殴り合っていたあのおじさんです。見た目通り喧嘩が強く、ルイからは「兄貴」アンリからは「兄ちゃん」と呼ばれるなど頼れる兄として慕われているようです!殴り合いで笑ったのはラピュタが初めてだと思います(笑)

草壁タツオ/32歳/となりのトトロ

サツキとメイのお父さん。非常勤講師として東京の大学で考古学を教え、家では翻訳の仕事もこなしいますが、寝坊が多かったりおっちょこちょいだったりと親しみやすいキャラクターです。3人でお風呂に入るシーンは見ているこちらまで楽しくなってしまいました!

荻野明夫/38歳 荻野悠子/35歳/千と千尋の神隠し

千尋の両親。不思議の街で勝手に食事に手を付けてしまい、豚の姿に変えられてしまいました。作中ではあまり登場するシーンはないのですが、2人とも千尋のことを大切に思っている様子が描写されています。父親の運転の荒さはとても印象に残っています!

マルコ/36歳/紅の豚

自分に魔法をかけ、豚の姿になった男。空軍時代はエースパイロットとして活躍していた天才。豚の姿で「皆殺しにしてやるぜ」と言われてもあまり迫力はありませんね(笑)戦争以外では殺さないというポリシーがあるようです。「飛べない豚はただの豚」らしいですよ!そりゃそうだ!

ダッフィー/40歳/天空の城ラピュタ

シャルルと殴り合っていたムキムキのおじさん。パズーの親方。仕事には厳しいですが、なにかとパズーのことは気にかけている様子です。ムキムキな体格なので、賊相手にもひるむことはないですが妻には頭が上がらないようです。これが尻に敷かれるってやつですね!

佐々木頼子/42歳/思い出のマーニー

杏奈の里親であり、そのことで杏奈と壁ができてしまっている様子。杏奈からは「おばさん」と呼ばれていますね。ただ、頼子は血のつながりこそないものの杏奈のことは愛している様子。

月島朝子/43歳/耳をすませば

雫と汐の母親。社会人学生として大学院に通っています。雫の成績が下がったときにすごく怒っていましたが、夫の「やりたいようにやらせる」という意見に同意しました。あまり娘たちには口を出さないが、気にかけている様子がうかがえますね!顔は雫にも汐にも似ているような気がします!

月島靖也/45歳/耳をすませば

雫と汐の父親。物腰柔らかな性格で、雫が成績を落とした際にも怒鳴ったりせずにやさしく話をしていました。雫の母親が物語の執筆に反対した際も、母親を説得し雫を応援してあげるなど、雫の良き理解者となっています。

本業が図書館の司書だから、というのも関係しているのかもしれませんね!

ドーラ/50歳/天空の城ラピュタ

ドーラー家の首領でタイガーモス号の船長。頭がよく決断力もあるおばあさん。口は悪いですが頼れるおばさんですね!最初はパズーやシータと敵対していましたがパズーの覚悟を認めてからは、協力関係になりました。

ラピュタを観た人ならわかると思うのですが、海賊がいい人達すぎるんですよね(笑)

ホミリー/52歳/借りぐらしのアリエッティ

アリエッティの母親。表情豊かで身振り手振りが多いです。虫が苦手なようで、スピラーがコオロギの脚を持ってきて見せたときにはアリエッティと一緒に気持ち悪がっていましたね!私も気持ち悪がっていました(笑)

60代~のキャラクターたち!

見出し最後

ここから年齢のインフレが加速していきます(笑)年齢が明らかになっていないキャラクターも含めて、物語に登場する「神様」や「精霊」に該当するキャラが多く入っている年齢層です。

ポッド 61歳 借りぐらしのアリエッティ
ハル 65歳 借りぐらしのアリエッティ
牧貞子まきさだこ 68歳 借りぐらしのアリエッティ
西司朗にししろう 80歳 耳をすませば
大ババ 100歳超 風の谷のナウシカ
小トトロ 109歳 となりのトトロ
モロの君 300歳 もののけ姫
乙事主おっことぬし 500歳 もののけ姫
中トトロ 679歳 となりのトトロ
大トトロ 1302歳 となりのトトロ

はい・・・。61歳が若く見えてくる年齢ですね。小トトロと中トトロが、あの見ためですごい年齢だというのはとても驚きますよね(笑)

ポッド/61歳/借りぐらしのアリエッティ

アリエッティの父親。一家の大黒柱。ロッククライムが得意な他、はんだ付けや藁(わら)のかごを編むなど手先が器用で割と何でもこなせる人物ですね!口数は少ないですが、いざという時にはアリエッティに助言をする場面もありアリエッティのことを思っていることが伝わります。

ハル/65歳/借りぐらしのアリエッティ

貞子の屋敷で長年働いている家政婦。愛車である赤い車の駐車マナーのことを貞子によく注意されています。小人を捕まえる際に一般のネズミ捕りの業者を呼ぼうとしていました(笑)小人がメインの作品なので、小人を捕まえようとしていた彼女はなんか敵キャラクターに見えてしまいますよね!

牧貞子/68歳/借りぐらしのアリエッティ

翔の祖母の妹。手術前にもかかわらず海外へ出張に行く翔の母親を批判していて、翔のことを心配している心優しい人物です。自分の父親と同じで小人に会いたいと思っていたのですが、会うことができなかったため、小人がいることがわかった時すごく喜んでいましたね!

西司朗/80歳/耳をすませば

天沢聖司の祖父で地球屋の主人。ドイツ留学中ある貴婦人のおかげでバロンを譲ってもらうことができたものの、その貴婦人とは再開出来ませんでした。雫とカントリーロードを演奏していたのが一番印象に残っています!一緒に演奏していた友人の北は70歳で、南は60歳です。

大ババ/100歳越え/風の谷のナウシカ

色々な伝承を語っていて、村で一番知恵がある女性。ジルやナウシカの親族ではないもののかなり立場の高い人物で、クシャナ相手でも毅然(きぜん)とした態度をとっています。かっこいいセリフが多く村人からもとても慕(した)われていますね!

小トトロ/109歳/となりのトトロ

毛が白く半透明になり姿を隠すことができるトトロ。最初にメイに見つかり追いかけられたトトロです!実は109歳というとんでもない年齢でした(笑)オカリナを吹くときの手がなんかとてもかわいいですよね!!チビトトロと表記されることもあります。初期設定の名前は「ミン」。

モロの君/300歳/もののけ姫

2本の尾を持つ白い犬神。メス。子供思いで基本的に争いを好まないのですが、サンと同じで人間を嫌っています。人の言葉を理解することができ、頭がよく体も強靭(きょうじん)というとてもハイスペックな犬です!2頭の犬神の子供がいます。サンを乗っけてた子たちですね!

乙事主/500歳/もののけ姫

4本の牙を持つ大きな猪神。年老いていて目は見えないものの嗅覚と洞察力が優れています。最初はビジュアルが苦手だったんですが後からすごい神様だと知りました(笑)名前の由来は宮崎駿監督の別荘があった長野県富士見町の乙事(おっこと)からきているそうです!

中トトロ/679歳/となりのトトロ

毛が青く、木の実の入った袋を持っているトトロ。679歳!?・・・よくわかりませんがとてもご高齢の方だということは理解できましたね。小トトロと同じで常に無表情な感じがかわいいですね!初期設定の名前は「ズク」

大トトロ/1302歳/となりのトトロ

森の主で巨大なクスノキに住んでいる生き物。種をすぐに大きく成長させたり、コマの上に乗って空を飛んだりできるなどの特殊能力を持っています。1302歳・・・もう驚きませんよ。ほかのトトロと違って常にニコニコしているイメージがあります!初期設定の名前は「ミミンズク」

まとめ

  • 主人公は20歳未満のキャラクターが多い!
  • 確認できる中で最年少はメイと節子の4歳
  • 最年長は大トトロの1302歳

今回ジブリキャラの年齢をまとめてみて、「え、そんなに若かったの!?」となるキャラクターもいれば「意外と年取ってた・・・」と感じるキャラクターもいて、意外な発見があり面白かったです!結果として最年少・最年長ともにとなりのトトロのキャラが占めることになりました!

それにしても1302歳ってインパクトがすごいですね(笑)

ちょっと長かったですが「おお!はじめて知った!」とか「へぇ~意外!」とか思っていただけたらうれしいです!まだ観たことない作品があった方は、面白いのでぜひ観てみてください!!最後までご覧いただきありがというございました!!

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です