2020年3月現在、新型コロナウイルスが世界中に拡散(かくさん)してしまい様々な所に影響(えいきょう)が出てしまっている状態です。特に株価の下落が経済に打撃(だげき)を与えてしまっていますね。
株価が下落していると言う事は株を安く購入(こうにゅう)出来るのです。もちろん株には変動があるので安く買った株がさらに価値を落としてしまうリスクもありますが、株は種類によっては株主優待(かぶぬしゆうたい)と言う株の購入者が優待される特典があります!
数多くの株主優待がありますが、今回はJR西日本を紹介したいと思います。お得な情報など御座いますので最後までご覧ください!
JR西日本で受けられる株主優待の詳細情報
JR西日本の株主優待券を貰える権利は、100株以上所持している方が対象です。簡単に優待情報をまとめてみました。
京都鉄道博物館優待(きょうとてつどうはくぶつかんゆうたい)
グループ会社優待
以上3点です。特に目を引くのが鉄道優待ではないでしょうか?電車を使って旅行をする方には、とても魅力的(みりょくてき)な優待です。
鉄道優待
こちらの優待券は年に1回100株につき1枚貰うことができます。更に多く株を持っていれば追加でたくさん貰うことが可能です。詳しくは公式ページをご確認下さい。
この投稿をInstagramで見る
引用 インスタグラム
割引内容は枚につき特急券、急行券、グリーン券及び指定席券の片道運賃が半額になります。
私はこれを見て「片道で新幹線と特急で2つの列車を使用したら2枚の優待券が必要なのかな?」と思いましたが公式ページの注意書きに「片道乗車券の区間内であれば複数列車の料金を割引します」と書いてありました。
つまり、片道を完全に半額で乗車することができます!すごくお得ですね。ちなみに引用させていただいた投稿者さんは、優待券を金券ショップでご購入されていました。株を購入しなくても手に入れる事は可能ですが優待券の値段と片道の値段をしっかりと計算してお得か確認しましょう。
京都鉄道博物館優待
こちらの優待券は100株につき1枚貰うことが出来ます。優待内容は1枚につき2人まで入場料金が半額になります。ところで、京都鉄道博物館とは、どのような施設なのでしょう?気になりましたので調べてみました。
京都鉄道博物館
場所は京都府京都市下京区(しもぎょうく)にあり、鉄道の歴史や文化を見たり、博物館で実物の車両に触れたりできるので鉄道マニアだけでなく家族で楽しむことができる施設です。
この投稿をInstagramで見る
引用 インスタグラム
SLなど昔の電車も展示されていて、更に実際に動いている所も見れるのは嬉しいです。しかし、現在は新型コロナウイルスの影響で2020年3月31日までは休館が決まっておりますので、今すぐに行く事は出来ませんがウイルスが落ち着いたら行きたい博物館です。
グループ会社優待
JR西日本のグループ会社である企業から優待券を貰うことができます。たくさん企業があるのでまとめてみました。
【ホテル】ヴィアインホテル
【ホテル】JR西日本ファーストキャビン
【ホテル】広島ダイヤモンドホテル
【百貨店等】ジェイアール西日本伊勢丹(いせたん)
【旅行】日本旅行
【レンタカー】JR西日本レンタカー&リース
以上6つになります。詳細情報をホテル・百貨店・旅行・レンタカーの4つのジャンルに、まとめてみました。
ホテル
基本的には、宿泊・レストランでの割引を受ける事ができます。
レストラン優待…5名様までのご飲食料金を10%割引
30%割引はかなり良い割引率ですね、更にホテルのレストランが10%割引!ホテルの食事が頂ける機会の少ないので安く食べに行けるのは嬉しい優待です。
ヴィアインは全国に26箇所もあるホテルで、駅から近く、朝食付きのプランもあるのでとても便利なホテルです。
JR西日本ファーストキャビンは全国に3箇所あります。かなり充実した設備が備え付けられていますし外観も綺麗でおしゃれです。
レストラン優待…5名様までのご飲食料金を10%割引
広島ダイヤモンドホテルも宿泊と食事の割引です。広島は新鮮な食材が有名ですので美味しい料理が期待できますね!
百貨店
言わずと知れた伊勢丹もJR西日本のグループ会社です。食品や洋服といったものを1度にたくさん購入する事が多いので少しの値引きも助かります。
駐車場優待…お買物による駐車サービス(通常2時間)を1時間延長
駐車場のサービスも意外と嬉しい特典!都会の駐車料金は異常に高額ですから助かります。
旅行
1年に数回しか行けない旅行は贅沢したいと思い高額な出費になりますので割引は助かりますね。
海外旅行商品 「マッハ」…5%割引「ベストエクセレント」…3%割引「ベスト」…3%割
赤い風船やマッハなどは商品名になります。商品の内容に様々なプランがあり国内だけでなく国外も割引されるのはとても嬉しいですね。
レンタカー
旅行先までは電車で行き現地では車が必要なんて事は国内旅行ではよくある事ですよね。出先でレンタカーして意外と良いお値段した方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?少しでも割引になってくれると助かります。
基本料金は意外と高いイメージがあります。20%も割引してくれるのなら少しいい車をレンタルしたり出先で食べる料理が豪華になりますね。
まとめ
- 鉄道乗車時の割引き
- 京都鉄道博物館の割引き
- ホテルの宿泊割引き
- 百貨店での割引き
- 旅行商品の割引き
- レンタカーの割引き
以上7つについて説明いたしました。鉄道乗車の割引は半額になるのでお得に乗車可能でしたね。他の優待も良い割引率でしたので上手く使えば国内旅行をとてもお得に行くことだって出来ちゃいます。
新型コロナウイルスによって外出は制限されていると思いますが、この時間を使ってご家族などと株の購入に取り組んでみてはいかがでしょうか?
コメントを残す