【呪術廻戦】漫画0巻とはどんな話?気になる内容をご紹介します!!

スポンサーリンク

呪術廻戦(じゅじゅつかいせん)】は『週刊少年ジャンプ』で2018年から連載されている、大人気漫画です。2021年5月には累計発行部数(るいけいはっこうぶすう)が5000万部を突破(とっぱ)していて、社会現象にもなりつつあるんですよ。

そんな【呪術廻戦】ですが、コミックスに『0巻』があることをご存知でしょうか。この0巻が一体どんな内容なのか気になりますよね!

そこで今回は『【呪術廻戦】の0巻がどんな内容なのか!』についてご紹介していきます。アニメや漫画で最近ハマった人たちの道標(みちしるべ)になってくれると嬉しいです!

【呪術廻戦】0巻とは?

【呪術廻戦】0巻とはどんな内容なのでしょうか?タイトルの【呪術廻戦】の後に『東京都立呪術高等専門学校(とうきょうとりつじゅじゅつこうとうせんもんがっこう)』と書かれています。これで物語は呪術高専が舞台なんですよ。

また主人公ですが、本来の虎杖悠仁(いたどりゆうじ)ではなく『乙骨憂太(おっこつゆうた)』が主人公なのです。

乙骨憂太といえば、禪院真希(ぜんいんまき)、狗巻棘(いぬまきとげ)、パンダと同じ呪術高専の2年生で等級(とうきゅう)は『特級呪術師(とっきゅうじゅじゅつし)』を持っています。虎杖達にとっては先輩にあたる人物なのです。

本編へ繋がる物語が描かれている

【呪術廻戦】0巻は2017年に『ジャンプGIGA(ギガ)』で4回に渡り連載された、これから始まるモノローグ的作品なのです。【呪術廻戦】の漫画を読み始めようと思っている人は、まず0巻を読んでから1巻を読み始めるとよいかもしれません!

本編で詳しく描かれていない『乙骨憂太の能力』と、敵である『夏油傑(げとうすぐる)の百鬼夜行(ひゃっきやこう)』、また『五条悟(ごじょうさとる)の過去』が描かれていて、本編をより楽しみたい人には必見な内容となっています。

本編を読みたい人は必ず0巻を読むべし!

本編の内容とリンクしているため、【呪術廻戦】を読んでいる人は必ず読むことをお勧めします。なぜお勧めするのかというと、本編の一番の大きな話となる『渋谷事変編(しぶやじへんへん)』以降で、0巻の知識がないと理解できないシーンが多くなるかなのです。

実際に0巻を読んでいない読者の中には「この設定何?」と困惑された人もいたみたいですよ。そのためまず先に0巻を読むことをお勧めします。

0巻のあらすじ

ここで0巻のあらすじをご紹介しますね。

呪術廻戦 0巻 あらすじ

2016年11月、乙骨憂太には婚約者の少女である特級過呪怨霊(とっきゅうかじゅおんりょう)の祈本里香(おりもとりか)が取り憑(つ)いていた。

同級生から執拗(しつよう)な嫌がらせを受けていた乙骨は、里香が彼らに重症(じゅうしょう)を負わせたことで呪術師に拘束(こうそく)され、死刑(しけい)を宣告される。

しかし強大すぎた里香の力に術師側はお手上げ状態となり、呪術高専の教師・五条悟の勧(すす)めもあったことから、乙骨は2017年に東京都立呪術高等専門学校に転校する。

他者との関わりを畏(おそ)れ、呪術師になることにも生きることにも消極的だった乙骨ですが、個性豊かな同級生と関わるうちに生きるための自信を持ち、里香を自分から解呪(かいじゅ)するために呪術師を目指すようになるという物語なのです。

0巻は1話につき50ページ、全4話収録されているのでおよそ200ページもある、かなりボリュームある巻となっているんですよ!

0巻の見どころ

ここからは乙骨、夏油、五条の本編では語られない内容が満載の0巻の見どころや、お勧めポイントなどをご紹介していきますね。

特級術師・乙骨憂太の能力が判明する

五条の配慮(はいりょ)のもとで呪術高専に入学した乙骨は、入学の時点で特級術師の称号(しょうごう)を与えられます。乙骨の能力は、特級の称号に恥(は)じない凄(すさ)まじいものだったのです。

前例のない乙骨の能力は、呪術高専にとって悪いほうへと行ってしまうかもしれないまさに『諸刃(もろは)の剣(つるぎ)』。虎杖と同様の扱いを受けた乙骨はその後どのように成長したのか、その過程(かてい)が詳しく描かれています。

超大物術師の菅原道真(すがわらのみちざね)の子孫(しそん)

乙骨の家系を調べてみたところ、『日本三大怨霊』の1人であり、超大物術師である『菅原道真の子孫であることが分かったのです!乙骨の両親は非術師ですが、先祖返(せんぞがえ)りが起こり、憂太は術師の力を発現(はつげん)させることができます。

また遠縁(とおえん)ではありますが、五条とも親戚であることが発覚しました。才能に溢(あふ)れた血筋(ちすじ)だということがこれでよくわかりますよね。

乙骨憂太のプロフィール

ここで乙骨の貴重なプロフィールをご紹介します。プロフィールを見る限りでは普通の高校生とさほど変わらないような気がしますが、実は呪術師としての能力はものすごく高いんですよ!

年齢 17歳
誕生日 3月7日
出身地 宮城県
等級 特級→4級→特級
所属 東京都立呪術高等専門学校
特技 練り消し作り
好きな食べ物 塩キャベツをごま油で
嫌いな食べ物 ステーキの脂身

乙骨の性格は、呪術高専に転校した当初は自分に自信がなくネガティブな性格でしたが、高専で里香の呪いを解くことを決意し、転校してから3か月が経った頃には、すっかり前向きな性格に変わっていきました。

乙骨の術式(じゅつしき)・領域展開(りょういきてんかい)

特級呪術師の強さを持った乙骨憂太の術式や領域展開について紹介していきます。

解呪前・特級過呪怨霊「折本里香」

乙骨は特級過呪怨霊の「折本里香」と主従関係(しゅじゅうかんけい)で、里香の力を自由に使うことができました。0巻に登場する能力は、ほぼ里香の力といってもよいでしょうね。

無条件の術式をコピーすることができる

狗巻家(いぬまきけ)の高等術式である『呪言(じゅごん)』を再現するなど、無条件での術式コピーが乙骨にはできるのです。術式は本来1つしか使えないのですが、乙骨は術式のコピーができる唯一の特別な存在だといえるでしょう。

他人をも治せる『反転術式』

0巻では、夏油との闘いで重傷を負った禪院真希と狗巻棘に反転術式で怪我を治す場面もあります。反転術式で他人も治療できる人物は本編では家入祥子(いえいりしょうこだけなので、これは貴重は能力と言えるでしょう。

夏油傑がとった行動とは?

呪術師だけの世界を作ること』が呪詛師(じゅそし)となった夏油の悲願(ひがん)となり、また目標でもありました。夢の実現のため、夏油はついに呪術高専に対し『百鬼夜行』を宣言したのです。

『百鬼夜行』とは、様々な妖怪(ようかい)が、夜に列を作って徘徊(はいかい)するという意味があり、人目に立たぬところで悪人(あくにん)たちがはびこり、勝手気ままに悪事を働くことをいいます。

ついに始まった百鬼夜行では、呪詛師と呪術師の総力戦(そうりょくせん)が開始され、その闘いで最終的に予想外の展開を迎えることになります。

夏油傑の最期

本編で死亡したことが判明した夏油傑。夏油は一体どのような最期を迎えたのでしょうか。その過程が0巻で詳しく描かれています。

夏油の最期は、敵ながらもどこか憎めないというくらい爽(さわ)やかに描かれていて、夏油ファンが多いことに納得がいく堂々とした最期を迎えたのでした。

五条悟が最後に言った言葉とは?

0巻で五条は夏油にとどめを刺して殺します。その前に五条と夏油は少し話をするのです。夏油が「最後くらい呪いの言葉を吐けよ」と言う前に、五条が最期に放った言葉として「ーーー」と書かれているのですが、これが何を言っているのか気になりますよね。

五条の最期の言葉「ーーー」は夏油が五条の『唯一の親友』と言ったのではないかとファンの間では言われています。芥見先生曰く『答えは0巻のどこかに隠されている』とのことなので、0巻を読んでぜひ五条が言ったセリフを探してみるのもよいかもしれませんね。

大人気キャラクター五条悟については【呪術廻戦】五条悟のグラサン姿!プロフィールと共にご紹介!で詳しくご紹介していますので、五条ファンの方はぜひチェックしてみて下さいね!

五条が夏油を殺す理由と過去の関係とは?

五条と夏油は実は同級生であり親友でした。かつて2人は最強タッグとして、一緒に仕事をしていたこともあります。しかし最後「バシュッ」という擬音(ぎおん)だけでしたが夏油を殺しました。

このシーンは0巻の名シーンとなっていますが、親友を殺すという悲劇でもあるんですよ。

なぜ五条は親友であった夏油を殺したのか?それは特級呪術師だった夏油は呪術師ではなく、呪詛師となり呪力(じゅりょく)を持たない人間を抹殺(まっさつ)するという考えを持ち始めたからなのです。

夏油がなぜ呪詛師の道を選んだのか?

夏油はもともと五条と同じく実力者で、特級呪術師として人間を呪霊から守っていました。その中で夏油は人間を抹殺しようと考えたのは、『人間から出る呪いから生まれる呪霊との闘いが嫌になったから』です。

呪術師から呪霊は生まれませんので、呪術師ではない人間を滅(ほろ)ぼしてしまおうというとんでもない考えから呪詛師の道を選んだのです。元々真面目(まじめ)だった夏油は呪霊との闘いで、仲間が次々と死んでいくことに耐(た)えられなくなってしまいます。

仲間を失うくらいなら呪霊を生み出す人間の抹殺を選び、呪詛師となったのです。

まとめ

  • 【呪術廻戦】のコミックスには『0巻』が存在する
  • 『東京都立呪術高等専門学校』が物語の舞台
  • 主人公は虎杖悠仁ではなく乙骨憂太である
  • 本編を読みたい人はまずは0巻を読むべし
  • 乙骨の凄まじい能力と夏油と五条の過去が描かれている

今回は『【呪術廻戦】の0巻がどんな内容なのか!』についてご紹介しました。2021年12月には東京都立呪術高等専門学校編』が映画化される予定です!乙骨役は一体誰がやるのか?また凄まじい闘いシーンがどのように描かれているのか?今から楽しみですよね!

正直0巻は全く別の物語なので読まなくても大丈夫だろう!』と思う方もいらっしゃるかもしれません。実はその逆で初めに0巻を読んでから1巻を読み始めると、【呪術廻戦】の面白さがわかるので、これから読まれる方はまず初めに0巻を読んでから本編を読むようにすると良いでしょう。

コミックスを手に入れるのが大変だと思いますが、書店に置いてあったらまずは0巻を購入されることをお勧めします。どの巻も入手困難な作品ですが、購入を検討されている方は頑張ってゲットして下さいね!

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です