爪って気がつけばあっという間に伸びていませんか?いつの間にか伸びた爪で自分を傷つけてしまった経験がみなさん一度はあるのではないでしょうか。でも爪切りにこだわりをもって購入している人はどのくらいいるのでしょう?私は切れればなんでもいいかなと思う派でした。
切った爪がどこかに飛んでいったり、さらにはそれを後から踏んで痛い思いをしたり。思いのほか切りすぎて早く伸びろ~と念じてみる日々。そんな煩(わずら)わしい思い、私と一緒に今日で卒業しませんか?
身だしなみの必需品『爪切り』。実はタイプ別・シーン別にさまざな種類が販売されているんです!この記事を読んでいただければ、自分好みの爪切りに出会えるチャンスです!ぜひ爪切りの時間を快適にする自分にあった商品を見つけてみてください♪
貝印の爪切りが一番人気!?おすすめ商品ご紹介

爪切りを選ぶ際のポイントをご存じでしょうか。まずはそれぞれメリット・デメリットをご紹介していきたいと思います。
- 形状の違いで選ぶ
- 爪の形に合わせて刃の形で選ぶ
- 切れ味の良さで選ぶ
爪切りといっても形状も機能もさまざまあるんです。爪を切るだけのものという概念(がいねん)が無くなりますよ!あっと驚くそれぞれの特徴をみていきましょう!
①形状の違いで選ぶ
爪切りの形状は『グリップ型』『ニッパー型』『ハサミ型』の3種類が主に発売されています。
デメリット:一番爪に負担がかかりやすい
扱いやすく、定番の形状で誰もが使った事のある爪切りの形ではないでしょうか。一番のメリットはやっぱりどこでも購入できる手軽さとコスパのよさですよね。ただし爪の弱い方には割れてしまったり、2枚爪になるなどのトラブルなってしまうことも。
デメリット:慣れるまで扱いにくい
爪が弱い方にはこちらがおすすめです。爪をそぎ落とすように切る為、爪への負担が一番少ない形状と言えます。ただやはり慣れないと少し怖く感じるかもしれません。ただ、ネイリストなどプロが愛用しているのはこの形状が一番多いようです。
デメリット:切った後はヤスリで形を整えてあげる必要がある
こちらは赤ちゃんなどの薄い爪を切るのに最適な形状です。ただし小回りが利きにくく細部まで切ることができないので、切り終わったらヤスリで形を整えるというひと手間が必要になります。同時にヤスリの購入も検討が必要ですね。
②爪の形に合わせて刃の形で選ぶ
みんな個性があるように爪の形も人それぞれ。自分の好みの形の爪にするため、両方試して自分にある形を選んでみてください。
デメリット:巻き爪などの爪は切りにくい
現在発売されている爪切りの中でもっとも多い形状がこの曲線刃です。爪のようにラウンドの形をしているのでフィットして切りやすくなっています。家庭にひとつは必ずある、なじみのある形といえるのではないでしょうか。
デメリット:2枚爪や割れの原因になることもある
実は正しく爪を切るには直線刃のほうが向いているのだとか。真ん中から切るので直角の爪になってしまいますが、それが指への食い込みを防いでくれるのです!切りすぎた時って地味に痛いですよね・・・。そのあと少しづつヤスリで左右を削って好みの形に整えてあげましょう。
③切れ味の良さで選ぶ
これはもっとも大事なポイントではないでしょうか。パチンパチンパチンと気持ちよく切っていくためには噛み合わせや素材も重要な要素になっています。
デメリット:実際使用してみないとわからない
素材は耐久性の高いステンレスが錆びにくく、オフセット加工同様に切れ味が持続するのでおすすめです。ただし、切れ味は実際に使ってみないとわかりませんよね。なのでこれらの選ぶポイントを参考にいろいろ実際に試してみるのが一番ではないでしょうか。
実際に選ばれている爪切りってどれ?
では貝印さんで実際に人気の爪切りをご紹介していきたいと思います♪今までのポイントも踏まえて、どれが一番自分に合うか想像しながらご覧ください。『使いやすさ』『仕上がり』『爪の飛び散りにくさ』こちらに注目してみました。
①ニュースタンダード爪切り(税込み273円)
その名の通り、シンプルイズベストな商品。見た目にもシンプルで誰にでも使いやすいデザインとなっています。とても軽く、滑りにくいのが特徴。お値段も申し分ナシなのでシンプルな爪切りが好みならこれを選んで損はしませんよ☆
②関孫六(せきまごろく)爪切り type101(税込み675円)
本体の側面にU字溝ツメヤスリがついているのが特徴のこの商品。カバーで覆われた本体が手にフィットしてノンストレスで爪を切ることができます。切れ味はもちろん抜群で断面はとても滑らか。でも一番は切った爪が飛び散らないんです♪これポイント高いですよね!
③Nailclippers type005(税込み1,081円)
少し重さはあるものの、その重さのおかげで安定感があり気持ちいいほど爪がパキっと切れます。厚い爪にも薄い爪にも使える万能な爪切り。明治41年の創業の刃物メーカー・貝印さんのならではの錆びにくく、切れやすい刃が特徴の少しリッチな爪切りになります。
目的別に選ぶ爪切りも種類豊富なんです

次は目的別に選ぶこちらの4種類をピックアップしてみました。これから今まで知らなかった爪切りの世界へお連れします♪私みたいに切れたらなんでもいいやと思ってきた方!きっと今までのことを後悔します!
- 赤ちゃんの柔らかい爪を切るのにおすすめの爪切り
- ギフトにぴったりな爪切り
- 女性におすすめ☆巻き爪ケア・予防におすすめの爪切り
- 前かがみの姿勢が大変だよ~という方におすすめの爪切り
このラインナップだけでわくわくしませんか?お子様がいる方から、女性に多い足の巻き爪にお悩みの方、さらには姿勢にまで配慮されている爪切りまであるんです!さぁ!今まで見たことのない爪切りの世界へレッツゴー♪
赤ちゃんの柔らかい爪を切るのにおすすめの爪切り
成長によって、ハサミ型とテコ型を使い分けてみましょう。生まれたての赤ちゃんの爪は小さくてとても柔らかいですよね。そんな乳児の爪を切るためにおすすめなのが、ハサミ型の爪切り(外部リンクに飛びます)です。メリットは指先が見えやすく、細かな調整もできます。
首がすわり、赤ちゃんの爪を切ることにも慣れてきたら、テコ型の爪切り(外部リンクに飛びます)も便利です。とても可愛らしいデザインが用意されているので、お子様と一緒に楽しみながらツメキリタイムも楽しいかもしれません♪
ギフトにぴったりな爪切り
『爪を切る』ということは一生の作業です。それならワンランク上の爪切りでノンストレスな爪切りをしませんか?でも自分でそんなリッチな爪切り買わないよ~と思われる方!そうです!自分では買わないんです。じゃあプレゼントしたら意外と喜ばれるとおもいませんか♪
母の日・敬老の日・出産祝いや結婚祝い・就職のお祝いなどシーンを選ばないプレゼントとして最適と言えるかもしれません。スタイリッシュなスタイルなモノ(外部リンクに飛びます)から高級爪切り(外部リンクに飛びます)までさまざまな商品がラインナップされています。
女性におすすめ☆巻き爪ケア・予防におすすめの爪切り
多くの人が悩まされている足の爪のトラブル。特に女性はヒールを履く機会が多いため苦しんでいるかた多いですよね。放っておくと痛みがだんだんひどくなって深刻な状態になってしまいます。巻き爪になったら一刻も早い対策が必要になるので自宅でできるケアをしませんか?
巻き爪はその形状から切りにくいのが悩みです。貝印さんでは専門医と共同開発した巻き爪用爪切り(外部リンクに飛びます)やヤスリ型(外部リンクに飛びます)の削って整えるタイプなどさまざまな巻き爪ケア用品が発売されています。ご自身にあった商品を探してみてくださいね♪
前かがみの姿勢が大変だよ~という方におすすめの爪切り
手元ならまだしも、足元の爪って切りにくいな~と思ったことありませんか?前かがみになるのが辛い。視力の低下で見えにくい。そんなお悩みにぴったりの商品をご紹介していきたいと思います。
LEDループ付き爪切り(外部リンクに飛びます)で通常の爪切りほど前かがみにならなくても切れるので、おなかが大きい妊婦さんや腰痛で腰を曲げるのが辛いという方におすすめになっています。ルーペは倍率1.5倍まで調整できるので視力に自信がない方でも思い通りに切ることができます!
まとめ
- 爪切りは形状・刃の形・切れ味の良さが選ぶポイント
- 曲線刃より直線刃のほうが爪に優しい
- 貝印では『使いやすさ』『仕上がり』『爪の飛び散りにくさ』に優れた商品が多い
- ギフトにぴったりな高級爪切りが喜ばれる
- 妊婦さんや腰痛がある人必見!ループ付きで腰を曲げなくても切れる爪切りがある
爪切りの新世界へようこそ♪いままでの常識が覆(くつ)がえりましたか?爪切りがこんなに奥深い世界だったとは思いませんでした。形だけでも何種類もあり迷ってしまいますよね。自分にぴったりの爪切りに出会える日までさまざまなお店を覗(のぞ)いてみてください。
お気に入りをずっと使い続けるもよし♪いろんな商品を冒険してみるもよし♪ぜひこの記事を読んで、みなさんがお気に入りの一つに出会えることを願っています☆
コメントを残す