皆さんは韓国ドラマをご覧になりますか?日本のドラマと同じように様々なジャンルがあり、韓国で放送された翌年に日本で放送されることが多いです。
そこで今回は、韓国ドラマを見たことない人でも、思わず見入ってしまうような話題のドラマを視聴率ランキングにしてご紹介します♪まずは韓流ブームについて見ていきましょう!
韓国ドラマが日本で話題に!なぜ視聴率が高いのか?韓流ブームとは?
皆さんは韓流ブームをご存知ですか?始めに、なぜ日本で韓国が流行っているのかまとめてみました。
火付け役は若者?
ここ数年で韓国の俳優やK-POPなど、テレビで見かけることが多くなりましたよね。今では流行に敏感(びんかん)な若者達がSNSを使い、韓国料理や韓国コスメを発信することで話題となり人気になっています。そして日本人の生活の中にもすっかり定着して韓国の物が増えてきました。
今は若者を中心に流行っていますが、最初に日本で韓流ブームが起きた時は30代~40代の中年女性が中心だったのです!では最初のブームになったきっかけは何だったのでしょうか?
韓流ブームのきっかけはあのドラマ!
実は、ある韓国ドラマがきっかけで第1次韓流ブームが起きたのです!そのドラマとは・・・?
「冬のソナタ」でした!ご存知の人も多いのではないでしょうか?2003年に冬のソナタが日本で放送され、中年女性を中心に幅広い世代で人気となりました。当時、冬のソナタの最高視聴率はなんと!28.8%と高く、韓流ブームになったのも納得できますね。
そして韓国のイケメン俳優や綺麗な女優さんが若者にも人気となり、今や世代問わず韓国ドラマを観る人が増えています。そこで日本でも人気のドラマをまとめてみました!
2019年に放送された韓国ドラマの視聴率ランキング!
今からでも見てほしい、2019年に日本で放送された韓国ドラマをランキングにしてご紹介します!
3位「夏よ、お願い」
最高視聴率は25.2%。そして話数はなんと!全128話もある大作です!
ハン・ジュノ(グミの夫):グミの支えがあり整形外科医となった。
チュ・サンミ(グミの高校時代の同級生):グミの夫であるジュノとの略奪(りゃくだつ)結婚を狙う。
チュ・サンウォン(サンミの弟):姉のサンミのせいで苦しむグミに恋をする。
個性豊かで暖かい家族を描いた、笑いあり涙ありのラブコメ・ホームドラマです。そしてドロドロとした四角関係や、主人公の健気に生きていく姿など見どころ満載(まんさい)となっています!
2位「世界で一番可愛い私の娘」
最高視聴率は35.9%。全108話とこちらも見ごたえのありそうな量ですね!
カン・ミソン(長女):家事と育児の両立に悩むワーキングママ。
カン・ミリ(次女):努力家で優秀なキャリアウーマン。
カン・ミヘ(末娘):小説家を目指している世間知らず。
元気でたくましい母親と個性豊かな娘3人達の、ロマンスやたくさんの葛藤(かっとう)を描いた感動のホームドラマです。娘3人の恋愛模様も見どころの一つとなっています♪
1位「たった一人の私の味方」
最高視聴率は49.4%!日本国内でトップレベルの視聴率ですね!話数は全106話です。
カン・スイル(ドランの実の父):本名キム・ヨンフンは妻の病院費に困り犯罪者になってしまった。
キム・ドンチョル(ドランとミランの父・ヤンジャの夫):ヨンフンの娘ドランを引き取り、愛情いっぱいに育てた。
ソ・ヤンジャ(ドランとミランの母・ドンチョルの妻):幸せな暮らしを求め、ドンチョルと恋に落ちるが・・・。
キム・ミラン(次女・ドランの妹):母親が過保護に育てたため、純粋で世間知らず。
犯罪者家族をテーマに父と子の愛、若者たちのラブストーリーを描いたホームドラマです。たった一人の味方とは誰なのか?主人公を取り巻く人物たちの繋がりも見どころです!
全体的に話数が多いですね!韓国ドラマの特徴は、話数からわかるように話の進行はゆっくりとなっています。「飽きないの?」と思いますよね?しかしそこには理由があります!ゆっくりと進行していくことでそれぞれの登場人物に感情移入ができ、より物語を楽しむ事ができるのです!
まとめ
- 韓流ブームは2003年ごろから始まった。
- 韓国ドラマは話数が多く、見ごたえがある。
- 家族や恋愛をテーマにしたドラマが多い。
どの韓国ドラマも人物紹介を見るだけで、内容がすごく気になりますね♪過去に放送されたドラマも心温まるヒューマンストーリーが多く、話数は長めですが皆さんもきっと楽しめると思います!
有料にはなりますが、動画配信サイトでも韓国ドラマが多数あります。そういったサイトやテレビで観る機会がありましたら是非一度、観てみてください☆
コメントを残す