クワガタ採集にベストな時期は? 関東地方の有名スポットも紹介!

スポンサーリンク

もうすぐじっとり憂鬱(ゆううつ)な梅雨(つゆ)の時期がやってきますね。私はもう梅雨前からため息が・・・。しかし!梅雨さえ明ければ夏本番!!夏にできる楽しいことを考えて乗り切りましょう!

そこで私は夏にできる楽しいこととして、クワガタ採集(さいしゅう)についてまとめました。今では買うことのできるクワガタですが、夏になると幼(おさな)いときに捕(と)りに行った事が呼び起こされ、少女時代にしばしば思いをはせる時も・・・。

思い出作りにもなりますし、命の大切さに触れるいいきっかけになったと思っています。今年の夏はクワガタ採集にチャレンジしてみましょう!

クワガタ採集に適した時期、時間とは?

まずはクワガタの採集に適した時期を紹介します。クワガタが活動する時期は、一般的に5月下旬~9月下旬とされています。しかし、早い時期に活動しているクワガタは小さい個体が多く、大物狙いで捕りに行ったらがっかりしてしまうことも・・・。

なので大きいクワガタが欲しい!と思う方は、少し時期を遅らせて7月~8月の間を狙うのがおすすめです!この時期ならば活動しているクワガタが多く、大きなクワガタを捕れる確率が上がります。

次に時間ですが、夜の8時~明け方の5時頃がクワガタの活動時間なのでこの時間に捕りに行きましょう!明るい時間だとクワガタは土の中に潜(もぐ)っていますので、非常に見つけづらく、効率を考えるならこの時間帯がベストです!

これだけは守って!!クワガタ採集の注意点

安全安心にクワガタを捕るために、注意点をいくつか紹介します。はりきって行ったクワガタ捕りに、ケガやトラブルがあったらテンションガタ落ちですから、注意点を守って楽しみましょう!

まずは体の保護(ほご)!

手足の保護のため、ちょっと暑いかもしれませんが長そで長ズボン、軍手や足全体を覆う靴(くつ)を身につけましょう。肌(はだ)を出していると、とがった枝やとげのある草でケガをするだけでなく毒虫(どくむし)や毒ヘビにかまれる恐れがあります。

危険な場所には行かない、入らない!

採集に夢中になると、どんどん山奥へ入ってしまいがちです。気づけば立ち入り禁止の場所に入ってしまった!という事もあるので、周りを見ながら採取を楽しみましょう。たとえ管理地であっても危険な所もありますので注意です。

環境(かんきょう)保護の気持ちを持つ!

クワガタがたくさんいても捕りすぎないように!来年以降のクワガタが減ってしまい、その場所では捕れなくなってしまうことも・・・。そして樹液(じゅえき)を出すためにわざと木に傷をつけて回るのもNGです! エサ場の木が枯(か)れてしまう原因になります。

関東地方でクワガタ捕るならココ!おすすめスポット3選!!

関東郊外は自然が豊富(ほうふ)で、雑木林(ぞうきばやし)がある所も多いのでクワガタ採集にはうってつけですね!おすすめスポットには様々なアクティビティがある所も!昼はアクティビティ、夕方からはクワガタ捕り・・・と一日中楽しむことができますよ!

ウェルキャンプ西丹沢(にしたんざわ)

ウェルキャンプ西丹沢は神奈川県足柄上郡(かながわけんあしかがかみぐん)にある敷地面積(しきちめんせき)約100万平方メートルの広大なキャンプ場です。

キャンプ場がA~Dゾーンに分かれており、Aゾーンで捕まえた!という口コミが多いです。コテージやログハウスもあり、バーベキュー広場、釣り堀と施設(しせつ)もばっちり!川遊びまで楽しめちゃいますよ!

夜にはホタルも飛ぶとのこと!幻想的(げんそうてき)な夏の夜を満喫(まんきつ)できそうですね。

ウェルキャンプ西丹沢

所在地:神奈川県足柄上郡山北町中川868

電話番号: 0465-20-3191

営業時間:通年営業

チェックイン:

[キャンプサイト]11時~17時【建物】13時~17時(季節により9時からの宿泊前デイキャンププラン有)

チェックアウト:

[キャンプサイト]11時まで(16時までの宿泊後デイキャンププラン有)[建物]11時まで(季節により16時まで宿泊後デイキャンププラン又はデイユースプラン有))

引用 公式サイトより

ぽんぽこの森ファミリーキャンプ場

ぽんぽこの森ファミリーキャンプ場は、栃木県那須郡(とちぎけんなすぐん)にあるクヌギ林に囲まれたキャンプ場です。クヌギといえばクワガタが集まる木!ここは期待大ですよ!!

しかも夏には「那須のカブトムシ釣り」というイベントがあり、クワガタ、カブトムシを捕まえるための罠(わな)を1つ1000円で販売!「罠なんて作ったことないよー!」といった方にもおすすめです。

那須といえば避暑地(ひしょち)として有名ですので、真夏のうだるような暑さから離れられるのもいいポイントですね!キャンプサイトのみでなく、手ぶらキャンプという食材持ち込みのみでキャンプができるサービスもありますよ。

ぽんぽこの森ファミリーキャンプ場

所在地:栃木県那須郡那須町湯本 203-65

電話番号:0287-74-5528 

チェックイン:13:00~
チェックアウト:~11:00
※プランにより異なる場合あり。

引用 公式サイトより
 
 

キャンピングヒルズ鴨川

キャンピングヒルズ鴨川(かもがわ)は千葉県鴨川市にあり、都心から2時間ほどで到着できるキャンプ場です。

ここのキャンプは森林や近くに棚田(たなだ)があり、クワガタだけでなくトンボやカエルなどの水場に生息する生き物を捕まえることができちゃいます!過去には6センチほどのクワガタが捕れたという情報も!大物狙いならここがいいですね!!

ここはキャンプ場なのですが露天風呂(ろてんぶろ)があり、採集後には星を観ながらゆっくりお風呂に・・・という楽しみ方もできちゃいます!

キャンピングヒルズ鴨川

所在地:千葉県鴨川市宮2015-62

電話番号:0470-92-9979

引用 公式サイトより

まとめ

  • クワガタを捕るなら7月~8月の間、夜の8時~明け方の5時頃を狙う!
  • 採集時にはトラブルを防ぐため守っておきたいことがある。
  • 都会の関東地域でもクワガタを捕れる所がある!

クワガタはカブトムシと同じくらい人気のある昆虫(こんちゅう)なので、お子さんがいたら捕まえたことを友達に自慢(じまん)できちゃうかも!自由研究のテーマにもできますね。

大人の私たちでも時には童心(どうしん)に戻って昆虫採集を楽しむのはいいことだと思います。子どもの時とは違った気持ちでふたたび楽しめますよ。

近年は環境の変化の影響(えいきょう)で個体数が少なくなってきているという話もあります。これを機(き)に環境問題についても考えてみるのもいいかもしれませんね。昆虫採集がずっと楽しめるようになって欲しいです。最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です