あなたは木村拓哉さんがお好きですか?と聞かれれば、日本の半分以上の人は好き!と答えるでしょう!もちろん私もその一人です。ジャニーズとしての活動の傍(かたわ)らで俳優として様々な人物を演じてきましたね。そんな彼の「ある姿」が話題になりました。それは・・・。
白髪姿です!!白髪姿で話題になるなんてことがあるんですね(笑)今回は初の白髪姿と、テレビドラマ『教場』で彼が演じた「風間公親(かざまきみちか)」がどんな人物なのかご紹介させていただきます。木村拓哉さんと風間公親についてより深く知ってもらえるとうれしいです!
『教場』で木村拓哉が見せた初の白髪姿!

テレビドラマ『教場(きょうじょう)』は、警察学校を舞台にした小説シリーズをドラマ化したものです。教場というのは学校でのクラスのことらしいです!みなさんはご存じでしたか?私は初めて知りました!
そんな教場という作品で、木村拓哉さんが俳優人生初の白髪姿で演技したことが話題になりました!!木村拓哉さんといえば茶髪のイメージがありますが、確かに白髪姿のキャラクターを演じたところを観たことはありませんね!かなり珍しいキャラクターの様子。
現場では白髪姿の木村拓哉さんが隣にいるのに木村拓哉さんだと気づかなかった人がいるくらい今までとイメージが違ったらしいです!この話を聞いたとき思わず笑ってしまいました。試しに隣に立ってみたいものです!気づけますかね?(笑)
風間公親ってどんな人物?

木村拓哉さんの演じる風間公親という人物は、初任科第98期短期課程「風間教場」の担当教官で、階級は警部補(けいぶほ)です。病気で休んでいる前担任の『植松』に代わって担当教官になりました。植松と違い、風間はすぐ怒鳴ったりせず物腰の柔らかい性格をしています!
ですが優しい教官というわけではなく、「警察学校は警察官の適性のない者をふるいにかける場」という信念をもっているため、適性がないと判断すればすぐ退校届を渡すような人物です。警察は危険を伴う職業なので厳しくするのは当然だと思いますが、それにしても厳しすぎますね・・・。
そんな厳しい教官ですが、実は昔刑事部捜査一課の刑事でした。しかし捜査中に事故で右目を失明してしまい、現在は義眼をつけています。自分が事故に遭(あ)ってしまったからこそ、教え子たちが自分と同じ目に遭わないように厳しく接しているのかもしれませんね!
木村拓哉が演じた主なキャラクター

他にも魅力的な人物をたくさん演じてきた木村拓哉さんですが、紹介するには多すぎるので人気キャラクターたちを「ほんの一部だけ」ご紹介します!
ロングバケーション/1996年/瀬名秀俊(せなひでとし)
あのピアノを弾いていた好青年です!今の木村拓哉さんと全然変わってませんよね!20年以上前の作品なのにです!!
ラブジェネレーション/1997年/片桐哲平(かたぎりてっぺい)
栄光エージェンシーで働いている入社して3年のイケメンです!松たか子さんや、広末涼子(ひろすえりょうこ)さんと共演していたことでも有名でしたね!
ビューティフルライフ/2000年/沖島柊二(おきしましゅうじ)
「美容師を演じたキムタク」で有名なビューティフルライフでは、沖島柊二を演じました!杏子(きょうこ)の病気が悪化したり、柊二の美容室が倒産したりと、悲しいお話です。
HERO(ヒーロー)/2001年/久利生公平(くりうこうへい)
HEROでは久利生公平を演じていました。ジーンズにダウンジャケットを着るという、検察官のイメージとはかけ離れた格好にみなさんも驚いたのではないでしょうか!
GOOD LUCK!!(グッドラック)/2003年/新海元(しんかいはじめ)
航空機の副操縦士を務める新海元という、真っ直ぐで純粋な青年を演じました。最初は周りとの衝突も多いものの、だんだんと周りと打ち解ける様子には勇気をもらいました!!
プライド/2004年/里中ハル(さとなかはる)
アイスホッケーチーム・ブルースコーピオンズのキャプテンである里中ハルの役で出演しました。アイスホッケーをするキムタクに惚れてしまった方も多いことでしょう!
MR.BRAIN(ミスターブレイン)/2009年/九十九龍介(つくもりゅうすけ)
MR.BRAINで演じた九十九龍介は人気ホストでしたが、事故がきっかけで右脳が発達し、脳科学の道を目指すことになった人物です。ホストから脳科学者に転職する人を初めて見ました!ドラマですけど(笑)
南極大陸/2011年/倉持岳志(くらもちたけし)
「南極越冬(えっとう)隊タロジロの真実」を原案に作られた作品です。木村拓哉さんが演じた倉持岳志の「日本人の底力を見せる!」という強い気持ちが伝わってきますね!
安堂ロイド/2013年/安堂ロイド(あんどうろいど)
「安堂ロイド」ではまさかのアンドロイド役を演じることになりました!視聴率がすごく高いわけではありませんでしたが、この作品は個人的にかなり好きです!同じ考えの人がいてくれると嬉しいです!
アイムホーム/2015年/家路久(いえじひさし)
アイムホームでは証券会社に勤めていた家路久を演じました。一見エリートに見える彼ですが、工場の爆発事故に巻き込まれてから記憶を失ってしまいます。アニメではよくある展開ですね!!
まとめ
- キムタク史上初の白髪姿で出演!
- 風間公親は厳しいが確かな洞察力を持っている!
- 木村拓哉さんが演じた人物と比べても珍しい人物!
木村拓哉さんの初の白髪姿と風間公親についてご紹介させていただきました。やはり見慣れない姿ということもあって、かなり話題になったようです!また、木村拓哉さんの演じた他の人物と比べても類(るい)を見ないキャラクターでした。まあ、ロボットとかいましたが(笑)
この記事で木村拓哉さんと風間公親、そして『教場』の魅力が少しでも多く伝わっていたのなら幸いです!ぜひ『教場』やほかの作品も観てみてください。きっとみなさん好みの作品が見つかると思います!
コメントを残す