京都の紅葉の見頃と時期はいつ?オススメの場所も紹介します

スポンサーリンク

秋になると、紅葉を見に行きたくなりますよね。中でも京都は紅葉で有名な場所が多いです!しかも、夜にライトアップされている場所が多いので、恋人同士で訪れたいものですね~。

行きたいと思ったら、知りたいのがいつ紅葉が見られるのか、ですよね。紅葉の時期はいつなのか、見頃はいつか、調べてみました。

京都の紅葉時期はいつ?見頃は?

京都の紅葉の見頃は、例年だと11月上旬から12月上旬になります。紅葉の季節は、日本人はもちろん、世界中から多くの観光客が京都へ訪れ、紅葉の美しさを楽しみます。

実は京都の中でも、紅葉の時期は場所によって少しずつ違ってきますたくさんの紅葉の名所で見頃の紅葉を見たい場合は11月下旬頃に京都に行くのがいいですね。お寺のブログなどを参考にして計画を立てて行くのもおすすめです。

それでは、オススメの寺院を紹介していきたいと思います。

1996年に世界文化遺産に登録「東寺」

真言宗総本山で、今ある中で唯一の平安京の古い建造物です。1996年に世界文化遺産に登録されていますね。京都駅から歩いて行ける距離にありますよ。瓢箪池(ひょうたんいけ)のまわりや、東寺庭園などがライトアップされます。

国宝「五重塔」とライトアップされた紅葉は絶景ですね。国宝と紅葉が一度に見られるなんて、ぜいたくですよね。

東寺は紅葉だけではありませんよ!2019年の秋は特別なことがあるんです。

国宝「五重塔」の初層(一番下の階)が特別に公開されていたり、金堂と講堂が夜間に特別拝観されているんですよ!毎年行列ができるほどの大人気な紅葉とライトアップに、今年は特別満載なので、時間に余裕を持って訪ねてみてくださいね。

五重塔初層の特別公開

期間 2019年10月26日(土)~12月8日(日)
拝観時間 午前8時~午後5じ(拝観受付は午後4時30分まで)

金堂・講堂夜間特別拝観

期間 2019年10月26日(土)~12月8日(日)
拝観時間 午後6時30分~午後9時30分(受付は午後9時まで)
入場料 大人・大学生1,000円
    中学生以下500円
    団体割引・共通券はありません
駐車場料金 普通車 2時間600円
      大型バス 2時間2,000円
アクセス 近鉄京都線「東寺」駅から徒歩約10分

禅宗のお寺、南禅寺にある「天授庵」

格式高い禅宗のお寺「南禅寺」です。南禅寺で紅葉のライトアップが見られるのは、「天授庵」ですよ!

 
枯山水(かれさんすい)の石庭と紅葉の両方を楽しめます。池泉回遊式の庭園もあって、2種類の庭園はどちらもさまざまな種類のもみじがあり、赤、黄色、オレンジのグラデーションが鮮やかです。
 
水路閣のアーチ越しに紅葉を写真で収めれば、一味違った写真が撮れますね。 2019年のライトアップは、期間が短めなので、見逃さないようにしてくださいね。
 
庭も水路閣も楽しめる紅葉はここでしか味わえませんね。
 
南禅寺「天授庵」ライトアップ

期間 2019年11月15日〜11月30日午後5時30分〜午後9時(受付終了午後8時45分)
拝観料 大人600円     
    高校生500円     
    小中学生400円
アクセス  地下鉄東西線「蹴上」駅から徒歩約7分

紅葉の名所としても有名な「清水寺」

ユネスコ世界文化遺産に登録される「清水寺」は紅葉の名所としても有名です。清水寺は、年間を通して世界中から観光客が訪れる京都の代名詞ともいえますね! 「清水の舞台」をかこむように赤く染まったカエデが広がります。まさに、絵になる風景ですね。

 
ライトに照らされた紅葉の奥には京都の夜景を一望することもできますよ。一度は見ておきたい絶景です。 夜空にのびる一筋の青い光は、観音様の慈悲を表しています
 
清水寺

期間 2019年11月16日~12月1日 17:30~21:00(受付終了)
拝観料 大人400円     
    小中学生200円
アクセス 京都駅から・市バス206系統東山通北大路バスターミナルゆきで「五条坂」下車、徒歩約10分
          ・市バス100系統清水寺祇園 銀閣寺ゆきで「五条坂」下車、徒歩約10分           ・京都バス18系統大原ゆきで「五条坂」下車、徒歩約10分(土・休日のみ)
※2019年、本堂は屋根の葺き替え修復中のため、外観を見ることはできません。紅葉観賞・参拝はできます。

世界遺産「平等院鳳凰堂」

「平等院鳳凰堂」は、世界遺産であり、10円玉の裏面に描かれていることでも有名ですね。お茶処、宇治にあります。2017年の実施以来、大人気の秋の夜間特別拝観がやっていますよ!週末限定です!

 
約200本のもみじが色づいています。池の水面に映る鳳凰堂と紅葉が見事です。 夜間特別拝観のチケットで「ミュージアム鳳凰館」にも行くことができます。平等院が有する貴重な国宝が展示されているんです。

※鳳凰堂内の拝観はありません

平等院鳳凰堂

期間 2019年11月16日~12月1日の金土日祝 18:00~20:30(受付終了20:15)
拝観料 大人(中学生以上)1,000円      
    小学生以下無料
アクセス JR奈良線「宇治」駅、京阪宇治線「宇治」駅より徒歩約10分

まとめ

京都には、他にもたくさんの寺院と紅葉があります。今年の紅葉を是非見に行ってみてくださいね。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です