最近はすっかり暑くなってきましたね〜。買い物をしに外に出ると、もう既(すで)にワイシャツ姿の方やTシャツを着た方が多く、クールビズが年々早まっているような気がします。
さて、皆さんは暑い日に何をして涼(すず)みますか?クーラーを付けるのはもちろん、扇風機に当たってみたり打ち水をしてみたり、高い山に登ってみたり・・・方法は色々あると思いますが、この夏は音を聞いてみんなで涼んでみるのはいかがでしょうか?♪
アフリカ・ジンバブエという国に、ショナ族が弾くムビラという楽器があるのをご存じですか?マリンバのような涼しげで幻想的な音を奏でる素敵な楽器です!今回は、ショナ族がムビラという楽器を用(もち)いて行う、伝統的な儀式(ぎしき)について紹介していきます。
ムビラという楽器

ムビラという名前自体を初めて聞いた!という方も多いのではないでしょうか?日本ではあまり聞き慣れない楽器ですよね。どんな楽器なのでしょうか?
ムビラとは
アフリカ南東部に位置するジンバブエという国にショナ族という民族がいます。そのショナ族が長い歴史を奏(かな)でてきた伝統的な楽器の一つで、専門家的にはラメラフォーン(板などに金属の棒を取り付け演奏するアフリカの楽器の総称)の一つとされているそうです。
アフリカといえば皆さん思いつくのは太鼓(たいこ)だと思いますが、アフリカ大陸の中でも南部ではそれぞれの国独自のラメラフォーンが作り出されています。
私も一度YouTubeでその音を聴いてみましたが、まるで鉄筋楽器のマリンバのようで素敵でした・・・!日本にも伝統的な琴(こと)や三味線などの楽器はありますが、アフリカは日本とは全く違う雰囲気でどちらも違ってどちらもいいですね〜!
ムビラの名称
ムビラは一般名称はありませんが、欧米の方では『Thumb piano(サム ピアノ)』と呼ばれていて、日本語でThumbとは親指という意味になるので『親指ピアノ』と呼ばれることが多いそうです。
ムビラはその中でもはるかに洗練された楽器で、彼らの文化に深く紐付(ひもづ)いています。国によって色々な文化や伝統的なものがあって、本当に興味深いですね〜。
ムビラには500年以上の歴史がある?!ファンも多い?!

ムビラは歴史が長いって言うけど、実際どれくらい長いの?と思いますよね。なんとムビラには500年以上の歴史があるそうです!え?長すぎませんか?びっくりしちゃいました・・・!
アフリカの多くの国は大航海時代にヨーロッパ人が来航するまで文字の文化がありませんでした。その為、口承(こうしょう)を用(もち)いて歴史を伝えてきたので、正確な時代は不明ですが15世紀にポルトガル人がムビラについて言及しているそうで、その頃から存在したことがわかります。
今が2020年なので500年前は1520年ということになりますが、日本でいうと時代は永正(えいしょう)17年、戦国時代に当たります。例えば日本の三味線が16世紀頃に中国から伝わったと言われているので、ムビラは相当歴史が長いことがわかりますね!
実はコアなファンも多い
音も素敵で歴史の長いムビラにはコアなファンも多く、日本ではもちろんヨーロッパやアメリカなど世界各地で演奏会が開かれています。なんとアメリカでは20世紀後半以降にプロのアーティストが出てきたほどの人気だそうです!
一方で現地のジンバブエでは、僅かに儀式での演奏の文化が残ってはいますが、キリスト教の浸透などの西洋文化の影響によって年々その文化は消えつつあるそうです。どの国でもそんなものなんだろうとは思いますが、少し悲しいですね・・・。
ところで、そのムビラを使った儀式とはどういう時にどういう風に行われるのでしょうか?
ムビラを使った儀式が行われるとき
ジンバブエの先住民・ショナ族は、日本人と似た先祖崇拝(せんぞすうはい)の精神を持っていて、代々伝統的な儀式が行われてきました。ムビラはその儀式で使用されるスピリチュアルな楽器です。
さて、どのような時にその儀式は行われるのでしょうか?
ご先祖様にアドバイスをもらう神聖な儀式?
例えば何か悪い出来事が起こったり農作物に恵まれない年は、先祖に対して『してはいけないことをした』と解釈し、先祖にアドバイスをいただく為の儀式を行います。
ムビラを演奏することにより霊媒師(れいばいし)に先祖の霊が乗り移り、集まった人々に忠告をするそうです。しかし、怖い儀式ではなく日本の盆踊りに似た楽しいイベントでもあるそうです。
これは深いイベントですね。日本では先祖様にアドバイスをいただく、というような儀式はなかなか聞かないので、他の国の儀式などを調べると新鮮で面白いですね!
まとめ
- ムビラはジンバブエの伝統的な楽器
- ムビラは元々スピリチュアルな楽器
- ムビラはファンも多く、演奏会も世界各地で開かれている
- ショナ族の儀式は先祖にアドバイスをもらう神聖な儀式
ムビラはジンバブエに住むショナ族が守ってきたスピリチュアルな楽器で、ご先祖様にアドバイスをいただく神聖で伝統的な儀式ということがわかりました。
皆さんも今年の夏はムビラの涼しげな音色を聴いて暑さを乗り切りましょう!
コメントを残す