夏休みに子供といろんな体験ができる 関西の施設はどこ?内容は?

スポンサーリンク

みなさん、ついに梅雨が終わって夏本番ですね!やっと子供たちも夏休みが始まったのではないでしょうか?今年は新型コロナウイルスの影響で夏休みが短縮している学校も多いようですが、短い夏休みでゲームばかりではなく思い出に残るような休みにしたいですよね。

夏休みといえば何が思い浮かびますか?私はBBQをしたり水遊びをしたり家族で過ごした楽しい思い出と、夏休みの終わりに近づくにつれ宿題を急いで終わらせた記憶が思い浮かびます。前日などに宿題をするのは夏休みのあるあるですよね。

せっかく勉強するなら遊びながら学べたらいいですよね。今回は夏休み中に『学びながらあそべて自由研究にも使える』そんな体験ができる関西の施設を紹介していきます。是非、この夏休みは親子で楽しい思い出をつくってみて下さい。

夏休み必見!子供と体験できる関西の施設は?

遊びながら学べて親子の思い出にもなる楽しい施設を紹介していきます。気になった場所があれば是非HPもチェックしてみて下さいね。

キッザニア甲子園

子供が主役の街』がテーマで、楽しみながら社会の仕組みを学ぶ事ができる施設です。子供サイズで作られた街には、警察署や銀行、テレビ局などがあり、消防車や救急車も走っています。そして、体験してみたい職業のユニフォームを実際に着て体験することができます。

住所 兵庫県西宮市甲子園8番地1‐100 ららぽーと甲子園
最寄り駅 阪神電車「甲子園」駅下車、「東改札口」から徒歩14分
営業時間 第1部9:00~15:00、第2部16:00~21:00 完全入れ替え制
営業時間15分~30分前に開場
プラン内容によっては営業時間が異なる場合もあります。
サイト キッザニア甲子園 公式ページ(外部リンクに飛びます)

働くとお給料がもらえるという仕組みを学ぶ事ができ、施設内では給料としてもらえる『キッゾ』という専用通貨で買い物をすることができます。そして、体験している姿のDVDや体験でもらえる物は持ち帰る事ができ、思い出を家で見て楽しむ事ができます。

現在、コロナ予防で入場制限があるのでキッザニア甲子園の公式ページで予約したほうがいいかもしれません。いろんなプランもあるので是非確認してみて下さい。

大阪市立科学館

大阪市立科学館は遊びながら科学を学ぶ事ができる施設でプラネタリウムやサイエンスショーなどがあり、プラネタリウムには、小学校高学年から大人までが対象としたものや、幼児から小学校低学年を対象としたプログラムがあります。

住所 大阪府大阪市北区中野島4‐2‐1
最寄り駅 地下鉄『四ツ橋線・肥後橋駅3号出口』から西へ約500m
JR『JR大阪環状線福島駅』から南へ約1000m
営業時間 9:30~17:00
サイト 大阪市立科学館 公式ページ(外部リンクに飛びます)

『パタパタおもちゃを作ろう』や『割りばしでダ・ビンチの橋を作ろう』など工作教室もやっていて、この工作教室はあらかじめ予約が必要となるので事前に申込をしましょう。

注意

新型コロナウイルス予防としてプラネタリウムでは間隔をあけて座っていただくため、1公演45分の入れ替え制なのですが込み合う可能性があります。そしてしばらくの間サイエンスショーも中止となっている可能性があるので気を付けてください。

工作教室では家にある物で作っているものが多いので、家に帰った後も思い出してやってみる事も出来そうです。自由研究や化学が好きなお子様はぜひ体験してみて下さい。

大阪市立クラフトパーク

大阪市立クラフトパークは工芸の総合施設で、ガラス工房、陶芸、染色、織物、木工、金工など手作りで出来る工芸が楽しめ、親子教室もあるのでみんなで楽しく工芸を学ぶ事ができます。

場所 大阪府大阪市平野区長吉六反1‐8‐44
最寄り駅 JR大和路線・おおさか東線「久宝寺駅」から南へ1.8km
営業時間 9:30~17:00
サイト 大阪市クラフトパーク 公式ページ(外部リンクへ飛びます)

工芸の中にはクラフトやステンドグラスなどもあるので、大人も子供も楽しめインテリアにも使えます。体験の時には電話または窓口にて受付しており先着順になるので早めに予約しておきましょう。

料金は入場料は無料なのですが、参加費がかかり、対象年齢もサイトの方に載っています。小学1年生から体験できるものや小学5年生から参加できるものもあり、日にちもそれぞれ違うので注意してください。

ビラデスト今津 (夏限定)

最近では野生のカブトムシを見たり触ったりする機会も減ってきているのではないでしょうか?そんな子供たちにビラデスト今津では夏季限定で、『世界の昆虫展とカブトムシの里』を開催しています。自然にいる昆虫たちを観察できるんです!

場所 滋賀県高島市今津町深清水2405-1
最寄り駅 JR湖西線 『近江今津駅』からタクシーで10km
営業時間 10:00~15:00(随時受付)
サイト ビラデスト『世界の昆虫展とカブトムシの里』 公式ページ(外部リンクに飛びます)

世界の昆虫展では外国のカブトムシ・クワガタなどが展示しており、カブトムシの里では自然の中でカブトムシを自由に触る事ができます。虫好きの人にはたまらないですね。料金は昆虫館は400円、カブトムシの里は300円です。

体験ができる期間は8月1日~16日の10時~15時まで受け付けしており、は予約不要で随時受付をしています。ビラデスト今津にはBBQやキャンプ場もあるので、是非楽しみながら野生のカブトムシ・昆虫などと触れ合う体験をしてみて下さい。

まとめ

  • 夏休みは勉強しながら遊ばせたい
  • キッザニア甲子園は職業体験
  • 大阪市立科学館は工作教室が体験できる
  • 大阪市立クラフトパークは工芸が体験できる
  • ビラデスト今津はカブトムシ・昆虫など野生の昆虫と触れ合える

コロナウイルスの影響で短い夏休みを過ごされる方もいるかもしれませんが、家族で楽しくいろんなことに体験できたらいいですね。そして勉強しながらも遊べて一石二鳥!ぜひ親子で体験施設へ行ってみて下さい。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です