海に花火にお祭りと楽しいことがいっぱいの夏休みが始まりますね♪みなさん今年の予定はもう決まりましたか?2020年はコロナウイルスで自粛ムードが高まっているため、なかなか旅行にも行くことができず、お祭りや花火大会も中止でどうしようかと悩んでいる方も多いかもしれません。
そこで今年は身近で楽しむことができる『体験型施設』で思い出を作りしてみませんか?さまざまことに触れて、見て、体験してみることはお子様の成長に大きな影響を与えます。学校では学ぶことができないことを家族と一緒に体験して興味や関心を育てていきましょう。
今回は関東地区を中心にご紹介していきますので、近郊の方は是非参考にしてみてください。
小さなお子様もたっぷりと楽しめる施設をご紹介

小さなお子様でも楽しめる施設やアトラクションをご紹介します。荷物を預ける場所や食事するところが完備されているので、大人の方も安心して一緒に楽しむことができますよ♪カメラを持参して、お子様の『楽しい』瞬間を残しましょう。
千葉県千葉市:カンドゥー
親子三世代で楽しめるお仕事体験テーマパークになります。3歳から体験することができ、大人の方も一緒に参加できるので家族の思い出作りに最適です。カメラを持ち込むことができ、至近距離での撮影も可能なのでお子様の笑顔を逃さず撮影しましょう♪
住所 | 千葉県千葉市美浜区富砂1-5 イオンモール幕張新都心ファミリーモール3階 |
電話番号 | 0570-085-117 |
営業時間 | 第1部 10:00~14:30 |
第2部 15:30~20:00 | |
子どもの料金(3歳~15歳) | ハイシーズン 3,960円(土日祝日、春休み、冬休み期間、カンドゥーの定める日) |
ローシーズン 3,250円 | |
大人の料金 | 16歳以上:2,000円 |
シニア 55歳以上:1,000円 |
少し高く感じる方もいるかもしれませんが、すべての料金は入場券と食事用金券のセットです。食事の事を気にせず手ぶらで遊びに行くことができるのは、大人の方にとってとても魅力的なのではないでしょうか。
- アイスクリームメーカー
- パイロット
- 警察官
- ユーチューバー
- モデル
本格的セットのもと、本物さながらのコスチュームを着て体験できるのも人気の秘密です。この体験で感じた『楽しい』が将来の『好きな仕事』になるかもしれません。ここでお子様の成長に繋がる体験をしてみませんか?
軽井沢:おもちゃ王国
見て、触れて、体験できる『おもちゃ』のテーマパークです。アスレチックからアトラクション、体験教室まで種類豊富なので、朝から夕方までたっぷり遊んでも飽きません。晴れた日には外で思いっきり体を動かして楽しみましょう!
住所 | 群馬県吾妻郡嬬恋村大前細原2277 |
電話番号 | 0279-86-3515 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
子どもの料金 | 900円(2歳~小学生) |
大人の料金 | 1,200円(中学生以上) |
営業時間は季節によって異なるため事前に確認するようにしましょう。暑すぎる日や雨の日には11施設ある屋内の体験教室がおすすめです♪冷房完備なので、熱中症の心配も無く安心して遊ぶことができますよ。
- 森のアスレチック
- ニジマス釣り
- 14種類のアトラクション
- 木のおもちゃ館
- トミカ・プラレールランド
- 木工クラフト教室
0歳から遊べる施設や親子で一緒に遊べるものが多いので、家族みんなで楽しむ事ができます。夏限定のニジマス摑み取りは毎年大人気で採ったニジマスはその場で塩焼きにして食べることができるんです。食育として参加する親子も多いので是非この機会に試してみてはいかがでしょうか。
神奈川県:こどもの国
東京ドーム12個分の広さの敷地には、1日では遊びきれないほどの施設が存在しています。最終入園時間が少し早いですが、お値段もリーズナブルなので、2日に分けて満喫(まんきつ)するのも楽しいかもしれません♪
住所 | 神奈川県横浜市青葉区奈良町700 |
電話番号 | 045-961-2111 |
営業時間 | 9:00~15:30(最終入園時間) |
子どもの料金 | 幼児 100円 |
小学生 200円 | |
中学生 200円 | |
大人の料金 | 高校生 600円 |
大人 600円 |
気をつけていただきたいのが、かなりの広さがあるのでテントやレジャーシートの移動は必ず必要になります。大量の荷物をもって移動となると大変ですよね?キャンプ用のカートを持ってきている方も多いようなので、参考にされるといいかもしれません。
- 巨大なすべり台
- 仲良し広場
- 立体迷路
- ミニSL
- ふれあい牧場
- ポニー乗馬(有料)
- 乳搾り体験
- バター作り
広大なため、何から遊んでいいか迷ってしまいます。時間を無駄にしないためにも、事前にHPで確認してから行くことをおすすめします。家族で計画を立てるのも楽しい時間のひとつですよね♪また夏限定のイベントも多いので要チェックです♪
小学生以上におすすめの施設をご紹介

小学生になると学校での勉強が始まり、たくさんのことを学習する機会が増えます。国語が得意だったり、算数が苦手だったりと個性も出てきますよね。
そこで夏休みは学校では習うことができない体験学習をしてみませんか?意外なことに興味をもったり、『好き』が『もっと好き』になったりと新しい発見があるかもしれません。
東京都:科学技術館
私たちの生活はいろいろな科学や技術の積み重ねで出来ています。そんな身近にある科学をより詳しく体験できるのがこちらの施設です。体全体を使って体感したり、学校で習った知識や興味を形にするワークショップがあったりと関心を深めることができます。
住所 | 東京都千代田区北の丸公園2-1 |
電話番号 | 03-3212-8544 |
営業時間 | 9:00~16:50(最終入館は16:00) |
子どもの料金 | 4歳以上 400円 |
中学・高校生 500円 | |
大人の料金 | 880円(65歳以上は790円) |
科学に興味が無くても楽しめるアトラクションも豊富にあります。あまり乗り気じゃないお子様でも、いろいろなものを体感するうちに科学の不思議な魅力に取りつかれるかもしれませんよ♪もしかしたらお子様より大人がハマってしまうなんて事になるかもしれません!
- 自転車などの乗り物に関するもの
- 電気・原子力エネルギーに関するもの
- 近未来ロボット・建設などの技術的なこと
- 機械・光学・錯覚などの不思議について
ワークショップは毎日開催されていますので、興味があるものは制覇(せいは)しちゃいましょう!自宅に帰るころには、鼻高々に科学のうんちくを語るかもしれません。そしてこれを機に学者への道を歩むなんてことになるかもしれませんね♪
神奈川県:長井海の手公園 ソレイユの丘
長井海の手公園ソレイユの丘は三浦半島の小高い丘に位置しており、農業と海を丸ごと楽しめる体験型の公園です。野菜の収穫体験や収穫した野菜を使用したレストランでは「農業」、地元海産物を使用した浜焼きバイキングでは「海」を楽しむことができます。
住所 | 神奈川県横須賀市長井4丁目地内 |
電話番号 | 046-857-2500 |
営業時間 | 【3~11月】 9:00~18:00 |
【12~2月】 9:30~17:00 | |
【温泉施設】 10:00~21:00 | |
子どもの料金 | 入園無料 |
大人の料金 | 体験内容や施設によって異なるためHPをご確認ください |
なんとお子様は無料で入園することができます。体験したい内容によって料金が異なってきますので、事前にHPをご覧ください。温泉施設は遅い時間まで営業していますので、たっぷり遊んだ後は温泉に入ってさっぱりしてからお家に帰りましょう!
- 手ぶらBBQ
- 食の体験教室
- クラフト体験教室
- ふれあい動物村
夏といえばBBQという人には嬉しい『手ぶらで楽しめるBBQ』施設があるんです♪施設利用料はお肉・焼きそばをはじめ、海鮮がセットになったプランも充実しており、なんと露天風呂券までついた豪華セットになっています。至れり尽くせりのBBQを家族で楽しみましょう!
神奈川県:彫刻の森美術館
都心からのアクセスも大変便利な箱根エリアは、楽しめる場所がたくさんある人気のおでかけスポットです。こちらの美術館は1969年に国内ではじめて開館した野外美術館になります。緑豊かな庭園には彫刻家の名作約120点が常設展示されているんですよ。
住所 | 神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1121 |
電話番号 | 0460-82-1161 |
営業時間 | 9:00~17:00(最終入館16:30) |
子どもの料金 | 小学生・中学生 800円 |
大人の料金 | 高校生・大学生 1,200円 |
大人 1,600円 |
インターネット割引があり、HPにある割引券を印刷して当日持っていくと、100円割引で入園することができます。常設展示以外にもさまざまな企画が用意されていますので、ぜひ事前にHPで確認してから行かれることをおすすめします。
- 野外彫刻
- ピカソ館
- ヘンリー・ムーア
- メダルド・ロッソ
- 室内作品
常設展示以外にも、もっと美術館を楽しんでもらうためのプログラムが用意されています。宝探しラリーや謎解きプログラムなど1日居ても飽きずに楽しめます。おもしろい写真を撮ることもできるので、家族で誰が1番おもしろい写真を撮れるか競争してみるのも楽しいかもしれませんね。
まとめ
- カンドゥー(千葉県)は本物さながらのお仕事体験ができる
- おもちゃ王国(軽井沢)は屋内施設も充実しているので雨の日でも安心して遊ぶことができる
- こどもの国(神奈川県)は東京ドーム12個分の広さいっぱいにアトラクションや体験施設がある
- 科学技術館(東京都)は身近な科学の不思議を体験できる
- 長井海の手公園ソレイユの丘(神奈川県)は手ぶらでBBQが楽しめる他、さまざまな体験教室がある
- 彫刻の森美術館(神奈川県)は国内初の野外美術館で名作の彫刻が常に120点常設されている
今回は関東地区を中心に夏休みにおすすめの体験施設をご紹介いたしました。小さなお子様から好奇心旺盛な小学生まで1日中楽しめるので、お家時間に飽きてしまったら家族でお出かけしてみてはいがでしょうか?
2020年はコロナの影響で1部施設を休館している場合もありますので、事前に確認してから行くようにしましょう。そして忘れてはいけないのがカメラです。今しかない『成長』と『楽しい時間』を忘れずに写真に収めて思い出を増やしていってくださいね♪
コメントを残す