2020年4月7日、新型コロナウイルスの流行により7都府県に緊急事態宣言(きんきゅうじたいせんげん)が発令されました。「不要不急の外出は控(ひか)えるように」ということで、家にこもっているのは暇(ひま)で仕方ないという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな時にお手軽に始められるスマホアプリはとてもありがたい存在ですよね!今回はそんなスマホアプリの中から「プリコネ」こと「プリンセスコネクト!Re:Dive(りだいぶ)」のダンジョン攻略について紹介したいと思います!
プリコネ攻略!ダンジョンはどうクリアする?
プリコネは様々なスキルを持つキャラクターを集め、5人までのパーティを作り、バトルをクリアしていくRPGです。ストーリーを進めていくことでキャラが成長し、どんどん強い敵や難しいダンジョンに挑戦することができます。
引用 You Tube
CMを観ると「知ってる!」と思う方もいるのではないでしょうか?かわいくて魅力的なキャラクターがたくさん登場しますね!
基本的には無料でプレイできますが、課金(かきん)することで多くの仲間を集め、より強いパーティを組むことができるようになります。キャラたちが季節のイベントに合わせた格好になる期間限定バージョンなんかもあり、ついつい課金してしまいそうですね(笑)
ダンジョンの基本ルールは?
プリコネのダンジョンでは、各階(かくかい)にいる敵を倒して最上階にいるボスの討伐(とうばつ)を目指します。
ダンジョンはクエスト(2-12)をクリアすると開放されますが、まずは難易度(なんいど)NORMAL(のーまる)の「雲海の山脈」のみで、それ以降の難易度のものはさらにクエストを進めないと開放されません。
雲海の山脈のボスってどんなやつだっけ?#プリコネR#プリコネR勢と繋がりたい pic.twitter.com/uP4oXZgnlI
— 👑ロト👑 (@king_antlers13) September 28, 2019
引用 Twitter
各階には宝箱があり、敵を倒すことでその報酬(ほうしゅう)を手に入れることができます。どんなアイテムが手に入るのか見てみましょう♪
- ダンジョンコイン
- 装備(そうび)
- メモリーピース
- マナ
色々と手に入るようですね!難易度が高くなるほど良いものが手に入るようなので頑張るしかないです!またダンジョンには、通常のクエストとは違ったルールがいくつかあるのでそちらも見てみましょう!
- チャレンジできるのは1日1回
- スタミナは消費しない
- 各階ごとにパーティを変更できる
- 自分の強さによってボス以外の敵の強さが変わる
- 経験値(けいけんち)がもらえないのでキャラの育成はできない
通常のクエストはスタミナを消費し、どんどん進めることができるのに対して、ダンジョンはスタミナ消費がない代わりに1日1回しかチャレンジできないんですね!
自分のレベルに合った相手と戦っていくとはいえ、油断せずに階ごとにパーティを変更して慎重(しんちょう)に進めた方が良さそうです。
ダンジョンを賢くプレイ!
1日1回しかチャレンジできないダンジョンですが、実はその挑戦権を翌日に持ち越すことができます。やり方は簡単!挑戦権がリセットされる朝の5時までにダンジョンに入っていることです!そうすれば次にアプリを開いたときにはその状態から始められます♪
:.* ♡(°´˘`°)/ こんばんは♡ *.: 今日のハツネちゃん進捗( ̄^ ̄ゞ
— ゆや (@oUBzo2x0kCFaJUD) April 8, 2020
あとダンジョン2倍待機(o-´ω`-)ウムウム #プリコネ #プリコネR pic.twitter.com/SL9MSnmrXT
引用 Twitter
ダンジョン2倍待機と言っていますね!どうしても時間が取れない日には1日1回の挑戦権をムダにしない、ありがたい機能です♪
また、ダンジョンにはアイテムを2倍貰える日があり、その前日にあえて挑戦せずにダンジョンに入った状態で持ち越すことで貴重なアイテムを2倍受け取ることができるんです!絶対活用しましょう!
まずは難易度NORMALから!

ダンジョンの基本ルールが分かったところで難易度NORMAL「雲海の山脈」の攻略をご紹介します!
初ダンジョンのボスは?
全7階の「雲海の山脈」で6戦に勝ち抜き最後に登場するのが、エルダータイラント(レベル44)です。
ワイはいつになったらエルダータイラントを倒せるようになるんや pic.twitter.com/6Vd7WntBOz
— GTdaデレステ魔 (@yake_sakana) May 30, 2019
引用 Twitter
技は物理攻撃(ぶつりこうげき)や物理範囲(はんい)攻撃のほかに、物理防御(ぼうぎょ)デバフを使ってきます。デバフって?と思う方のためにもデバフの説明を入れておきますね!
該当の魔法、スキル、アイテムを使用することで、指定した相手にゲーム中で不利な状態が発生する。このような効果を「デバフ(debuff)」と呼ぶ。
デバフ効果には、キャラクターパラメーターを一定時間低下させるものや移動速度の低下、相手がバフ効果を受けている場合は、その効果を打ち消せるなどのの効果がある。また、毒やマヒなどの状態異常を与える場合もデバフと呼ばれることがある。
引用 Game REXICON(外部サイトに飛びます)
デバフ!嫌な技ですね!エルダータイラントが仕掛けてくるデバフには麻痺(まひ)もあるので、物理攻撃でHPを削(けず)られるよりも堪(こた)えます・・・。
さらにエルダータイラントはHP(ヒットポイント)が60000もあるので、初ダンジョンのボスとしてはなかなかの強敵。自分のレベルもエルダータイラントと同じ44くらいまで上げてから挑戦することをおすすめします!
雲海の魔物肉をゲットってまるでトリコみたいだな pic.twitter.com/QTDugIbt6I
— かしわもち・△・ (@kashiwamochi393) February 24, 2019
引用 Twitter
ちなみにエルダータイランド討伐で手に入るアイテムは「雲海の魔物肉」。初回討伐の報酬で、キルドハウスに設置することでスタミナの生産量がアップします。スタミナはクエストを進めるのに必要なのでぜひ手に入れたいですね!
どのキャラでパーティを組むべき?
ボス討伐を目指すうえで肝心なのがパーティ編成。エルダータイラントが繰り出す前方3体のキャラが対象の物理範囲攻撃は、レベル40程度のキャラでも1000以上のダメージを受けるので、物理防御の高さと回復能力にポイントを当て選びました!見ていきましょう!
☆6完了
— hiko-lanster (@HLanster) April 13, 2020
他の進行具合はほぼ横並び状態。
次は誰かわかりません。#プリコネR #マホ pic.twitter.com/kvDpza6jH9
引用 Twitter
まず絶対に入れておきたいのが「ヒーラー(回復役)」です。なかでも回復力が高めの「マホ」がおすすめ。物理攻撃力は皆無ですが、味方の物理防御力を上げるスキルを持っているのでエルダータイラントにはうってつけです。お耳がかわいいですね♪
チカちゃん、開花です(。・ω・。)#プリコネR#プリコネR勢と繋がりたい pic.twitter.com/vciAF1xw3T
— かいそう@プリコネRと趣味垢 (@RewMLIKSkSz3AUa) April 6, 2020
引用 Twitter
味方1体の回復が可能なマホとは違い、「チカ」は自分より前にいる味方全員を一気に回復させることができます。その分ひとりひとりの回復量は下がりますが、敵からの物理攻撃を下げて、受けるダメージを軽減させることもできるので魅力的ですね!
プリコネR
— ルーニー@ゲーム垢 (@rua_line6852) April 15, 2019
ノゾミが満開になりました!!ダンジョンコインでゲットしたから時間かかりました😂😂
#プリコネR pic.twitter.com/9UwBLi9ukF
引用 Twitter
次に入れたいのが「タンク(盾役)」です。なかでも「ノゾミ」は物理小ダメージを与えつつ、敵を行動不能にすることができます。また、回復スキルもついているので前方に置くのにおすすめのキャラです。
ミヤコ 開花ー!#プリコネR pic.twitter.com/SyUvaWdCma
— 朱羅 (@Ak_tk7) September 2, 2019
引用 Twitter
次にタンクとしておすすめなのが「ミヤコ」です。物理防御力がトップクラスで自己回復も可能。さらには一定時間、無敵状態になれるので物理攻撃が得意なエルダータイラント戦では有利に戦えます。
お昼のプリコネ報告です🙌✨
— けん (@IDtake36nanamin) April 13, 2020
ちょっと寝たら頭痛が少しだけ良くなったのでリマちゃん星6にしました(*・ω・)*_ _)ペコリ✨
タンク弱かったのでこれでアリーナのランク上げれるかもです✨#プリコネR勢と繋がりたい #プリコネR pic.twitter.com/mSMEbXvGm7
引用 Twitter
最後はタンクとしてこれまたトップクラスの防御力を持つ、アルパカ(?)の女の子「リマ」です。キャラとしてのレア度は低いものの、自身の物理防御力を上げるスキルを多く持ち、敵を行動不能にする頻度(ひんど)も高めなので、手に入ったらぜひ育てておきましょう!
以上がエルダータイラントとのバトルにおすすめの5キャラとなります。プリコネにはたくさんのキャラがいるので、その中から5人を選ぶパーティ編成は迷ってしまうと思います。スキルに注目して、物理防御力と回復力の高さを意識してみてください♪
ときにはリタイアも・・・
リタイアと聞くと良くないイメージが湧くかもしれませんが、プリコネのダンジョンでは良いこともあります。なんと・・・バトルのやり直しができるんです!!
戦闘中にリタイアを選ぶと戦闘前の状態に戻ります。まさに「逃げるは恥だが役に立つ」ですね!これは勝てないと思ったら無理せずリタイアを選びましょう!なんてったって挑戦権は1日1回です!
また、ボス戦では「撤退(てったい)」ができます。撤退してしまうとボス討伐のアイテムは手に入りませんが、ボスにたどり着くまでに手に入れたアイテムはもらえるので、どうしても勝てない場合は撤退し、それまでのアイテムだけ頂くのもひとつの手です。
まとめ
- ダンジョンでは各階にいる敵を倒してボスの討伐を目指す
- 道中やクリア後に貴重なアイテムが手に入る
- 初ダンジョンのボスは強敵エルダータイラント
- 物理防御力と回復力の高いパーティで挑もう!
- リタイアや撤退を選ぶこともひとつのテクニック
同じ家にいるなら楽しく過ごしたいと考える人は多いようで、ゲーム業界ではニンテンドースイッチが売れに売れ、入手困難な状態になっており、マスク同様、いつ店頭に並ぶのか分からないほどです。
でも「プリコネ」ならスマホやタブレットがあれば今すぐに始めることができます!猛威をふうる新型コロナウイルスから私達が「日常」を取り戻すことができるのはいつになるのか分かりませんが、少しでも楽しみながら日々を過ごしたいですね♪
コメントを残す