新幹線700系ラストランが中止?!ラッピングを見逃した人は必見!

スポンサーリンク

仕事や旅行など国内での長距離移動にはかかせない新幹線。スピードも速く私たちの生活をより便利にしてくれていますよね。

そんな数ある新幹線の中で「東海道新幹線700系」が2020年3月をもって営業終了(ラストラン)を迎えました。おそらく電車好きな方はすでにご存知でしょう。東海道新幹線なので、東京・大阪・名古屋などから1度は利用したことがあるという方も多いはず。

新幹線と一括(ひとくく)りに言うことが多いですが「東海道新幹線700系」とはどんな新幹線かご存知ですか?今回は、長年に渡り私たちを運んでくれた700系へ感謝の気持ちを込めて、700系のラストランとラッピングを紹介します。

東海道新幹線700系とは?

今や長距離移動には欠かせない新幹線ですが、新幹線にも種類や名前があります。今回、ラストランを迎えた700系は東海道・山陽新幹線用の新幹線です。主に「のぞみ」「こだま」で運用されていました。

この名前を聞くと身近な新幹線なんだなと感じる方もいると思います。私は、東京から新大阪区間は旅行の時によく利用するので、お世話になっていました。700系は1999年に営業運転が開始となり、2020年3月までの約20年間、たくさんの人を運んでくれていたのです。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

cassiopeia ef510(@cassiopeia_ef510)がシェアした投稿

引用 インスタグラム

700系の特徴といえば、カモノハシを連想する人が多いかもしれません。先頭車(せんとうしゃ)の先端(せんたん)が長細く少し丸みを帯(お)びていることから、カモノハシに似た形をしていると言われています。

700系とは知らずとも、カモノハシのような新幹線と言うと「乗車したことがある!」と気づく人もいるかもしれません。そう思うとなんだか愛着が湧(わ)いてきますね!もう見れないと思うと寂しい気持ちにもなりますが…。

700系ラストランの日

約20年もの間活躍した700系は、2020年3月8日を営業最終日(ラストラン)とし、「ありがとう東海道新幹線700系」という引退イベントを予定していました。

イベント内容は、東京駅での出発式や新大阪駅での引退式、さらに乗務員への花束のプレゼントや、くす玉などの用意があり、ラストランは「臨時のぞみ315号」で東京駅を午前9時47分に出発し、新大阪駅に午後0時20分に到着予定でした。

引用 Twitter

また、最終列車となる「臨時のぞみ315号」は指定席券の発売も事前に行われ、乗客には乗車記念品として、700系の車両の一部から抽出(ちゅうしゅつ)したアルミで製作したメダルと乗車記念カードのプレゼントもあったんですよ!すごく貴重な体験ですよね。

引退イベントを多くの方が楽しみにしていたと思います。ですが大変残念なことに、新型コロナウイルスの影響を受け引退イベントは中止となってしまいました。

イベント中止の反響

中止となり、残念という声も…。

引用 Twitter

引退直前に700系を利用していた方は本当によかったですね!

引用 Twitter

引退イベントのために日程を空けていた方もいるようです。

引用 Twitter

中止は仕方ないという思い以上に「ありがとう!」といった感謝の声も見られ、700系がたくさんの人に愛されていたことがうかがえます。

700系のラッピング

ラッピングとは、車体にデザインを施(ほどこ)すためにラッピングフィルムを車体に貼り付けた車両のことです。

700系の引退が決定し、2020年2月12日から28日までの間、ヘッドマークとサイドステッカーによる車体装飾(しゃたいそうしょく)が施されました。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

@yuumi.917がシェアした投稿

引用 インスタグラム

ヘッドマークは大きく「700ありがとう」の文字が入っていますね。とても印象的です。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Yoと 近鉄撮影民(@yoto50001)がシェアした投稿

引用 インスタグラム

サイドステッカーにも「ありがとう」の文字。引退イベントが中止となってしまったので、この姿を見られるのはとても貴重です。見られた方が羨(うらや)ましい!!

まとめ

  • 700系は約20年間走行してきた新幹線
  • ラストランは新型コロナウィルスの影響で中止
  • ラッピングは「700ありがとう」の文字が大きく施されていて印象的

東海道新幹線700系のラストランは残念ながら中止となってしまいましたが、たくさんの方に愛されていたことがラッピングやSNSで発信している方々の声から伝わってきます。新幹線の引退イベントをきっかけに、今まで以上に新幹線に興味が湧いてきますね!

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です