「るろうに剣心の漫画(まんが)を読もうと思っているけど、順番がわからない・・・。」「最新版までの順番が知りたいな〜」「続編の発売とかも知りたい!」このように考えている方にぴったりの記事になっています!
もし、順番を間違えて読んでしまったらせっかくの楽しみが台無しですよ・・・。私の友達は順番を間違えて、「先がわかってるから面白くない・・・。」と嘆(なげ)いていました!
そうならないためにも、こちらの記事を読んでしっかりと順番を把握(はあく)してから読み進めましょう!最新刊の情報も入れてあるので、今発売されている漫画を全て読んだら参考にしてくださいね!
るろうに剣心の漫画(最新刊)までの順番はこれ!

るろうに剣心の漫画は数多く出版されていて、どこから読み始めたら良いのか迷ってしまう方が多いんです!そこで、現在発行されている漫画を発売順にまとめましたので、一緒にみていきましょう!
- るろうに剣心 「明治剣客浪漫譚(めいじけんかくろまんたん)」全28巻
- るろうに剣心 「キネマ版」(特筆版)全2巻
- るろうに剣心 「裏幕(うらまく)-炎を統(す)べる」全1巻
- るろうに剣心 「明治剣客浪漫譚・北海道編」全5巻(連載中)
現在発売されている、るろうに剣心の漫画の順番はこのようになっています!実は、全てが原作ということではないんです。全て読み進めても「話が繋がっていなくておかしい!」ってならないためにも次項では、それぞれタイトルごとに詳細をお伝えしていきますね!
るろうに剣心 「明治剣客浪漫譚」
るろうに剣心 「明治剣客浪漫譚」は28巻ありますが、3つの物語に分かれています。
- 東京編(1巻・第1幕~6巻・第47幕)
- 京都編(7巻・第48幕~18巻・第151幕)
- 人誅編(18巻・第152幕~28巻・255幕)
るろうに剣心の原作は数多く種類があります。その中でも「明治剣客浪漫譚」を最初に読むことをおすすめしますね。仲間との出会いや剣心の過去が描かれるので、今後の物語を読み進めるうえで基本となりますよ!
るろうに剣心 「キネマ版」(特筆版)
るろうに剣心 「キネマ版」(特筆版)は実写1作目の記念として書かれた作品で、原作の一部をリメイクした内容となっています。原作の「明治剣客浪漫譚」とは内容や設定が異なってきますよ!
しかし、原作のリメイク作品とされていますが、内容はあまり変わらない印象を受けました!
るろうに剣心 「裏幕-炎を統べる」
るろうに剣心 「裏幕-炎を統べる」は本編開始から約半年前の話であり、京都編での敵として登場する「志々雄真実(ししおまこと)」が主人公として描(えが)かれている外伝作品です。
ネタバレになるので言えませんが、「志々雄真実」にはこんな過去があったんだな〜って驚きもありますよ!
本編では描ききれなかった部分を補(おぎな)う作品でもあるため、ぜひ読んでいただきたい作品です!
るろうに剣心 「明治剣客浪漫譚・北海道編」
原作の続編として18年ぶりとなる「明治剣客浪漫譚・北海道編」が、現在は5巻まで発売されています。待ちに待った作品だったので、発売が決まった時はとても嬉しかったですね!
るろうに剣心は現在3作の実写版映画があり、昨年公開予定だった2作がコロナの影響もあり、2021年公開予定になりました。最終章とはなっていますが、今後の展開によっては北海道編も映画化される可能性がありそうですね!
北海道編もまだ途中で終わっている感じがあります。最新刊の情報を次項から書いていますので、そちらも見て行ってくださいね!
北海道編最新刊情報!!

北海道編の第1巻は2018年9月4日に発売されており、現在5巻まで発売されています。そして、6巻の発売時期がいつ頃になるのか予想してみました。今のところ発売日程など詳細な情報は決まっておりません。
1巻ごとの発売の感覚が6ヶ月〜9ヶ月ぐらいということもあり、6巻の発売の予想が2021年の6月〜9月と予想されます。まだ読んでいない方は、ぜひ1巻から読んでみてください!
るろうに剣心には個性的なキャラクターがたくさん登場します!そこでるろうに剣心のアニメに登場するキャラをランキングでご紹介!では、アニメに登場するキャラクターを紹介しているので、ぜひご覧になってください!
まとめ
- まず読み進めるなら、るろうに剣心 「明治剣客浪漫譚」全28巻がおすすめ
- るろうに剣心 「キネマ版」(特筆版)全2巻は、実写1作目の記念として書かれた作品
- るろうに剣心 「裏幕-炎を統べる」全1巻は、原作の敵「志々雄真実」を主人公とした作品
- 原作の続編となる、るろうに剣心 「明治剣客浪漫譚・北海道編」全5巻(連載中)
こちらがるろうに剣心の漫画を読んでいく順番になりますが、原作を中心に読みたい方は『るろうに剣心 「キネマ版」(特筆版)と、るろうに剣心 「裏幕-炎を統べる」』は飛ばしてもいいかもしれませんね。
連載が発売されるまでに『るろうに剣心 「キネマ版」(特筆版)と、るろうに剣心 「裏幕-炎を統べる」』を読む感じの方が連載までの期間楽しめるかもしれませんね♪
漫画を読み終わったら、アニメや実写版などを見ていくとより楽しめると思うのでそちらもチェックしてみてくださいね!
コメントを残す