るろうに剣心映画を見る順番とは??2021年に最新映画が公開決定!!

スポンサーリンク

和月伸宏(わつきのぶひろ)さんが描く『るろうに剣心ー明治剣客浪漫譚(めいじけんかくろまんたん)ー』が原作となる実写映画【るろうに剣心】。実写映画では2021年2月現在で、3作品をシリーズで放映されていました。

るろうに剣心と言うと、漫画(まんが)やアニメも大人気!ジャンプの実写映画興行(こうぎょう)収入ランキングに堂々の第1位を記録しており、原作ファンも納得のクオリティーとなっています♪

さて、今回は2021年4月に公開される最新映画の公開に伴い、過去の作品を「見直しておこう!」「まだ見たことがないけれど、最新作が気になる!」と言う方もいらっしゃるはず!そんな方に向けて、見る順番やあらすじをまとめてみましたので、ぜひ参考にしてください♪

【るろうに剣心】の映画を見る順番とあらすじ

るろうに剣心の映画は現在3作品が公開されました。そして、2021年4月23日からは最新作となる【るろうに剣心 最終章 The Final】と、6月4日から【るろうに剣心 最終章 The Biginning】が公開予定となっています。

るろうに剣心の第1作では主人公の人物像や、なぜ流浪人なったのかが分かるだけではなく、今後もメインとして出演するキャラクターのことを知ることができるのです。そして、第2~3作は2つで1つのストーリーとなっているので、見る順番を間違えないようにしましょう!

こういった理由からるろうに剣心は、映画の公開順に見るのがオススメです♪そのため、最新映画の公開に合わせて、第1作から順番に簡単なあらすじなどをまとめてみました!

るろうに剣心【2012年公開】

本作では、スピード感溢(あふ)れるアクションシーンの数々に圧倒されること間違いなし!女性陣の配役もピッタリで、原作ファンにも高評価!主演を務める佐藤健(さとうたける)さんのギャップもたまりません♪

あらすじ
舞台は幕末、『人斬り抜刀斎(ばっとうさい)』と言われるほどの凄腕(すごうで)の暗殺者として名を馳(は)せた緋村剣心(ひむらけんしん)。

それから10年の時が流れ、剣心は『不殺の誓い(ころさずのちかい)』を立て弱者を助ける流浪人(るろうに)として各地を旅していました。しかし、一方で『人斬り抜刀斎』を名乗る剣心の偽物が現れ、町では辻斬りによる被害が出ていたのです。

その影響を受けていた神谷活心(かつしん)流の師範(しはん)代である、神谷薫(かみやかおる)と出会います。そして、この出会いが2人の運命を大きく動かしていくのでした・・・。

原作で言うと3巻から4巻の内容が軸(じく)として構成されていますが、原作に沿(そ)って忠実(ちゅうじつ)に再現されているわけではありません。しかし、全体的にクオリティーが高いので、漫画の実写に抵抗がある方でも安心して見られるのではないでしょうか♪

登場人物とキャスト
  • 緋村剣心/佐藤健
  • 神谷薫/武井咲
  • 相良佐之助(さがらさのすけ)/青木祟高(あおきむねたか)
  • 明神弥彦(みょうじんやひこ)/田中偉登(たなかたけと)
  • 高荷恵(たかにめぐみ)/蒼井優(あおいゆう)
  • 斎藤一(さいとうはじめ)/江口洋介(えぐちようすけ)
  • 鵜堂刃衛(うどうじんえ)/吉川晃司(きっかわこうじ)
  • 武田観柳(たけだかんりゅう)/香川照之(かがわてるゆき)
  • 外印(げいん)/綾野剛(あやのごう)

江口洋介さんや香川照之さんなどの演技には、原作ファンからは「彼らほどるろ剣に合う俳優はいない!」と言う声が上がっていました。ストーリーだけでなく、俳優陣が演じるキャラクターも本作の見どころと言えますね♪。

るろうに剣心 京都大火(たいか)編【2014年公開】

この京都大火編では、次の伝説の最期編を合わせた前後編となっています。本作の追加キャストも豪華(ごうか)な顔ぶれとなっており、前作よりもパワーアップしているように感じました!それでは早速、あらすじを見ていきましょう。

あらすじ
新時代を迎え、不殺の誓いを立てていた緋村剣心は仲間と共に平和な日常を送っていました。そんなある日、新政府の大久保利通(おおくぼとしみち)から剣心は、政府の弱みを握っている志々雄真実(ししおまこと)の暗殺を依頼されるのです。

自らの運命と向き合う覚悟を決めた剣心は、志々雄がいる京都へ。しかし、その道中で志々雄と対峙(たいじ)するのですが、彼は部下の瀬田宗次郎(せたそうじろう)に相手を任せ、その闘いの最中に剣心の逆刃刀(さかたばとう)を折られてしまうのです。

さらに、志々雄一派だけではなく剣心を倒して最強の名を手に入れることだけが生きる目的とした四乃森蒼紫(しのもりあおし)も剣心の行く手を阻みます!何人もの敵が襲ってくる中で、逆刃刀を持たない剣心は不殺の誓いを守り通すことができるのか?!

次々と出てくる敵や、自分の運命に立ち向かう剣心の姿に思わず夢中になってしまうことでしょう。京都大火編と伝説の最期編は2つで1つのストーリーのため、公開当初はまだ完結しておらず「次回作を早く見たい!」という方の声が目立っていました!

主要キャラクター、追加キャスト
  • 志々雄真実/藤原竜也(ふじわらたつや)
  • 瀬田宗次郎/神木隆之介(かみきりゅうのすけ)
  • 四乃森蒼紫/伊勢谷友介(いせやゆうすけ)
  • 巻町操/土屋太鳳(つちやたお)
  • 駒形由美(こまがたゆみ)/高橋メアリージュン
  • 佐渡島方治(さどじまほうじ)/滝藤賢一(たきとうけんいち)

藤原竜也さんが演じる志々雄は顔が包帯で覆(おお)われているため、一見誰なのか見当が付かないものの迫力のある声で圧倒的な存在感を放っていました。前作と同様に殺陣(たて)のシーンもレベルが高く「原作を実写化するとこうなるのか」と思わせてくれるでしょう!

るろうに剣心 伝説の最期編【2014年公開】

京都大火編の後半部分である本作では遂(つい)に、剣心と志々雄による因縁(いんねん)の戦いに決着がつきます!前作が気になる所で終わっていたので、伝説の最期編の公開が待ち遠しく感じていた方も多かったはず!それでは早速、あらすじを見ていきましょう。

あらすじ
佐渡嶋の手によって大海原へ放り出されてしまった薫。彼女を助けるために剣心も飛び込むのですが、気を失い砂浜に打ち上げられていたところを師匠である比古清十郎(ひこせいじゅうろう)に助けられます。

今のままの自分では志々雄を倒すことができないと思った剣心は、清十郎に奥義(おくぎ)を伝授してほしいと願うのでした。しかし、その一方で志々雄は剣心がまだ生きていると言うことを知り、政府に圧力をかけ剣心を指名手配するように命じます。

奥義を習得した剣心は果たして志々雄に勝ち、薫とまた会うことができるのか・・・?!

3作品の中で一番の盛り上がりを見せた、剣心と志々雄の決闘シーンにはハラハラすること間違いなし!そして、今回の追加キャストも実写にピッタリなはまり役でしたのでご紹介しておきますね♪

追加キャスト
  • 比古清十郎/福山雅治(ふくやままさはる)

福山雅治さんが演じる清十郎の圧倒的な強さに驚き、そして、剣心との修行シーンには目が離せません!師匠であり、育ての親でもある彼は厳しくも優しいのですよ。さて、それではここで2021年の4月と6月に公開される、最新作についてもご紹介していきます♪

【るろうに剣心】最新映画が放映決定!!

世界各国でも大絶賛(ぜっさん)された実写映画のるろうに剣心。本来ならば2020年に公開予定だった最新作が、コロナ禍(か)の影響により延期に・・・。しかし、伝説の最期編から約7年の時を経て、2021年4月と6月に最新作が連続公開されます!

最新作では、原作の【追憶(ついおく)編】と【人誅(じんちゅう)編】を元に撮影されているのです。るろうに剣心史上最強の敵となる『雪代緑(ゆきしろえにし)』が登場し、さらに剣心の十字傷の秘密について撮影されているのです。

雪代縁とは一体何者なのか?!そして、心優しい剣心がなぜ人斬り抜刀斎と呼ばれるようになったのか、気になりますよね!最新作については【るろうに剣心】映画の新作が遂に最終章!注目の緑役はあの人気俳優!にて、詳しくまとめていますのでぜひご覧ください♪

【るろうに剣心】実写映画の魅力(みりょく)

実写映画【るろうに剣心】の魅力と言えば、佐藤健さんが演じた緋村剣心を中心に繰り広げるアクションシーン!ほぼCGを使用せずに撮影されているので、とても見ごたえのあるものになっており、「こんな動きを生身の人間ができるのか!」とワクワクしてしまいます♪

その他にも、登場人物として出てくる豪華俳優の多さが、魅力的なポイントとして挙げられ、それぞれの俳優が演じるキャラクターの見せ場が所々に散りばめられているのです!原作を見たことがない方でも、一気に引き込まれてしまうことでしょう。

映画を見た人の感想は?!

漫画自体が人気なだけあって、実写映画を公開するまでの評判はイマイチでした。しかし、実際に映画を見た人の感想は当初の反応を覆(くつがえ)すものだったのです。完成度の高さや俳優陣の素晴らしい演技によって、高評価へ繋(つな)がっていったのでしょう♪

映画を見た人の感想
  • これまで主人公のイメージとピッタリな映画は見たことがない!
  • それぞれの出演者の演技が上手すぎる!
  • 殺陣のレベルが高い。

映画のレビューではこのように好意的なものが多く、続編を期待している方も多かったです!実写映画と言うとマイナスなイメージも付きまといますが、今回ご紹介したるろうに剣心に関しては、原作ファンも納得できるものになっています♪

まとめ

  • 2020年の時点でジャンプの実写映画興行収入ランキング1位!
  • るろうに剣心のアクションシーンはほぼCGなしで撮影されている
  • るろうに剣心の第1作では、江口洋介らの演技に注目!
  • 京都大火編と伝説の最期編は2作で1つの物語
  • 2021年の4月と6月に最新作が公開決定!

実写映画の興行収入ランキングで1位を記録し、日本のみならず世界各国でも話題になっている【るろうに剣心】。ここまで話題になった要因はそれぞれのキャストがはまり役であることと、ほぼCGを使わずに撮影されているアクションシーンがあってこそなのかもしれません!

最新作のストーリーは、原作を読んだことがない方でも見入ってしまう事でしょう♪もうすぐ公開を迎える最新作を見る前に、今回のこちらの記事を見ておさらいしてみてください♪

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です