皆さんは鏡の中の自分から、思わず目を反らしたくなる時ってありませんか?それは目元に刻まれた小じわ、あきらかにカサついている肌。「なんだか調子が悪いなぁ」と思いながらもついついそのままに、なんてことも。
そんな中、肌に悩む人々を救うべく現れた救世主的な美容法があるんです!その正体はなんと、佐伯チズ(さえきちず)さんのローションパック。実はこちらのローションパックの効果がすごい!との評判を聞きつけました。これは絶対に見逃せない情報ですよね。
という訳で今回は、佐伯チズさんのローションパックの効果と方法、さらに佐伯チズさんの美容法などを皆さんにお伝えしていきたいと思います!
佐伯チズさんのローションパックはどんな効果があるの?

佐伯チズさんってこんなスゴイ人!
ローションパックについてお伝えする前に、まずは考案者(こうあんしゃ)の佐伯チズさんの紹介をしたいと思います。『美のカリスマ』として有名な佐伯チズさん。皆さんも一度はお見かけした事があるのではないでしょうか?気になるその素顔に迫(せま)ってみました!
氏名 佐伯チズ
生年月日 1943年6月23日生まれ(76歳)
出身地 滋賀県
職業 美容アドバイザー・美容家
主な著書(ちょしょ) 美肌革命(びはだかくめい)
佐伯チズさんはフランスの化粧品メーカー『ゲラン』に入社。その後『クリスチャンディオール』で定年まで勤め、エステサロンを開業。近年はエステティシャン、美容アドバイザーとして雑誌、テレビの出演。さらに執筆や講演など精力的に活動しています。
しかし、2020年3月に佐伯チズさんは自身のオフィシャルサイトで、難病である事を動画で告白されました。「願えば叶う。あきらめません。一緒にがんばりましょう」と強い決意を、目を潤ませながら表明する佐伯チズさんには敬服(けいふく)させられる思いです。
この投稿をInstagramで見る
引用 インスタグラム
こちらが佐伯チズさんです。ご覧の通りとても白く透き通るような美肌!年齢なんてただの数字だと思わせるような素敵な方ですよね。ちなみに佐伯チズさんはよく綺麗を『キレイ』と表現されているようです。
そんな佐伯チズさんのローションパックとは?
それでは佐伯チズさんのローションパックとは一体どんなものなのでしょうか?早速その答えをお伝えします。それは、『たっぷりの水と少量の化粧水をしみこませたコットンを、顔に密着させる』という極めてシンプルなスキンケア方法なんです♪
そしてどうやらこのローションパックは『佐伯式ローションパック』という名前で、美容好きな方の間ではすっかり浸透されているようです。
Q「檀れい」さんの美肌の習慣は? A 佐伯チズ先生のローションパック。30代半ばから、コットンをお水に浸して化粧水を含ませた佐伯式ローションパックを朝晩続けています。
— 美容の手帳 (@ureshiga181) May 11, 2017
引用 Twitter
なんとあの大女優の檀(だん)れいさんも習慣にされているそうですよ!色白美肌の檀れいさんのキレイの秘密は、ローションパックにあり。
お風呂上がりにローションパックしながらヨガしてる私すごい!
えらい!
自分を大切にしてる感ある!ビールと生ハムいちじく分、これで帳消しだね!
— tommytommy (@strongcalpis3) September 5, 2018
引用 Twitter
自分の身体を労(いた)わる時間ってとても大切ですよね。しかもローションパックやりながら、ヨガという素晴らしいダブルスタイル。一日の疲れを取るのにうってつけです。真似してみたい!
なかなか化粧品にお金がかけられない私、長男出産後から佐伯さんのローションパックを実践している。
そんな佐伯さんがALSの罹患を発表。難病に侵されているにもかかわらず、人を励まそうとしている姿に胸が熱くなりました。
ふり絞るかのように発した
夢は薬
諦めは毒とてもいい言葉だと思う。
— けろりん (@kiro1204) March 23, 2020
引用 Twitter
こちらの方もローションパックを実践されているようですね。佐伯チズさんの語るまっすぐなお言葉が心に刺さります。こうして人の気持ちを動かすことのできる佐伯チズさんは、やはり偉大な方だと思います。
実はローションパックの根強いファンという方がこんなにもいらっしゃるんですね。きっと続けられるのはその効果が高いからではないでしょうか?だとすれば期待にますます胸がふくらんじゃいます!
気になるローションパックの効果は?
お待たせいたしました。それではここで「ローションパックの効果は実際どの程度なの?」という疑問を解決するべく、今度はその効果について実際に試した方の声をお伝えしていきますね♪
【質問】佐伯チズのローションパックは効きますか?
【回答】私は、佐伯チズ式ローションパックをして3年経ちますが、まず化粧ノリが凄く良くなりました。
朝の3分の人手間で、肌状態も良くなり肌トラブルも、殆どありません。
yahoo知恵袋(外部リンクへ飛びます)
化粧ノリが良いとは『塗ったファンデーションがとても自然に肌になじんでいる状態』です。肌の調子が良いとなんだか自然と気分も上がっちゃいそう♪
ローションパックをする事で、ちゃんと化粧水が入る。
↓
肌が柔らかくなる。
↓
シミソバカス多いけど、肌が柔らかくなってるから、なんか気にならない←ここが大事!
なんか気にならない!!
なぜだーwwwとりあえず今日は薄メイクで満足しています…
なぜだ…
なぜなんだ…
続けます…— まぐ (@magucapsan) March 21, 2020
引用 Twitter
なるほど。ローションパックによって化粧水が肌に浸透するため肌が柔らかくなる。こちらは大切な所ですのでぜひ、心の中でアンダーラインを引いてくださいね(笑)
皆さんの効果をまとめると、ローションパックを習慣にすることで、肌にうるおいを充分に与えて、乾燥知らずのぷるっぷるの状態へ導くという保湿に着目したスキンケア方法のようですね。ううっ。なんだか急にうるおいが欲しくなってきました。
さっそくローションパックを試してみよう!

さて、そんな魅力的なローションパックを皆さんもぜひ試してみたいと思いませんか?特に今の時期は花粉や紫外線の影響から肌がダメージを受けやすいので、ローションパックを試すならまさに今がおすすめなんです!
ローションパックに必要なアイテムは?
まずはローションパックを体験するために用意するアイテムはこちらです。はやる気持ちを抑えてまずはチェック!
- コットン(できたら大判のものが良い)
- 水
- 化粧水
以上です。なんてお手軽なんでしょう。家にあるたった3つのアイテムで効果てきめんなローションパックが出来ちゃうなんてまるで夢のようですよね♪
この投稿をInstagramで見る
引用 インスタグラム
コットンはこのように端が切りっぱなしの大判ものが◎その理由は後程(のちほど)!
本当にかんたん!ローションパックのやり方
続きまして、簡単なやり方について説明しますね。流れを簡単にまとめてみましたので一緒に確認していきましょう♪
①大きめのコットンを1枚手に取って水に濡らす
使用する水は水道水でオッケーです。ただし塩素などが気になる方は『精製水』を使用していただければと思います。※精製水はドラッグストアなどで500mlで約300円前後で購入できますよ。
②濡らしたコットンを、『両手のひら』で挟むように軽く水を切って、化粧水を垂らす
ひたひたに濡らしたコットンを、じゃんけんの『パー』を合わせるようにして軽く水を切ります。次に、水を切ったコットンに500円玉くらいの大きさを目安に化粧水を垂らします。
- 濡らしたコットンの水を切るときは絶対にグーで握ってはいけません!コットンの繊維がぐしゃぐしゃになって、かえって肌を痛めてしまう恐れがありますので要注意。
③コットンを5枚に剥(は)がした後、目、鼻、口に穴をあけて顔に上から順番に貼る
コットンは表面をめくるように一番上から、つーっと剥がしていきます。(ちなみに切りっぱなしのコットンの理由がここです。端がのり付けしてあるタイプのコットンの場合は非常に剥がしにくいのです。)
目、鼻、口部分に穴を開けたコットンを、『口元から目元』『目の周りから額』『左右の頬』『首元』の順で貼っていきます。
- 目や鼻、口部分の穴は指でざっと開けておきましょう。
- 貼る前にコットンを横にぐいと伸ばしておくとやりやすいのでオススメ。
④3分経ったらコットンを剥がして、最後に顔に残った化粧水を両手で包むようにする
ここが一番の勝負の別れ道。パック時間は3分きっかりを厳守しましょう。その後、顔に残った化粧水をてのひらで包むように、肌になじませてフィニッシュ。
- パック時間は3分厳守!それより長いとかえって肌が乾燥してしまう原因に。
引用 youtube
めちゃくちゃ分かりやすい動画を発見しました!これを見れば今日にでもチャレンジできちゃいますね!
引用 youtube
こちらの動画のように工夫次第では小さめのコットンでも問題なし!少し多めに必要になりますが、充分に保湿は可能ですのでご安心ください♪
ローションパックは毎日しても良いの?
「ところでローションパックはどれくらいの頻度(ひんど)でやったらいいの?」と、皆さん疑問に思いませんか?確かに毎日やってかえってトラブルになったら・・・と思うと不安ですよね。こんな疑問について佐伯チズさんはこのようにお話をしています。
ローションパックは、1日に何度やってもよいのです
ふだんは朝晩の2回を基本に。
朝のローションパックは「予防」
夜のローションパックは「セラピー」
引用元 amebaブログ 佐伯チズオフィシャルブログ(外部リンクへ飛びます)
1日2回のローションパックでぷるぷるお肌のできあがり!というわけなんですね。1日に何度でもオッケーという事は、うっかり日焼けをしてしまった時は少し回数を増やしてみても良いかもしれませんね。
ローションパックはとってもリーズナブル?
「ローションパックってたくさん化粧水を使うよね?そうしたら化粧水がすぐ無くなっちゃう」と恥ずかしながら私はそう思っていました。しかしローションパックは、ほぼ水。あとは少量の化粧水とコットンのみ。これなら安心して続けられますよね♪
また、佐伯チズさん自身が「まずは続けることが大事。そのためには極力、お金をかけないでキレイをつくる」という事をよくお話されているそうです。
水道水で結構です。東京の水は売っているぐらいですから。いいんです。それで。
引用元 朝日新聞Reライフ.net(外部リンクへ飛びます)
こちらも佐伯チズさんの講演イベントでの発言です。力強く「それでいい」と言い切ってくれる佐伯チズさん。なんというありがたきお言葉!
さらに効果を高めるためには?

そしてローションパックの効果をさらにアップさせる方法が!ちょっと肌が元気が無い日や、ここは・・・!という勝負の日の前にオススメですよ!
集中的に潤いがほしい場合は、 ラップパックがオススメ。ローションパックした上から、ラップ材をかぶせて、さらに保湿力をアップ
amebaブログ 佐伯チズオフィシャルブログ(外部リンクへ飛びます)
ラップパックの目安は10分から15分くらい。ちなみにこちらのラップ材をかぶせる時は、一枚で顔を覆うとキケンです。必ず上下半分ずつラップをかぶせてくださいとのことです。息が出来なくなってしまったら大変なので気をつけましょう。
ローションパックでぷるぷる肌に!
気になる部分を覆うようにローションをたっぷり染み込ませたコットンで1分間パック。
この時、上にラップをかぶせると最強☆
特に乾燥しやすい目の下、頬の周り、口元の3箇所をしっかり潤わせば、お顔全体の印象がふわっと明るくなりますよ♪— shiho (@_misamisa28) March 28, 2020
引用 Twitter
くすみがちのお肌がトーンアップするようです!寝不足が続いている時や疲れがたまっている時にも良いかもしれませんね♪
もっと知りたい!佐伯チズさんの美容法
ローションパックの他にも佐伯チズさんが美容法として語っていることがあります。美容についてどんな事に気を付ければよいのかを詳しく調べてみましたので見てみましょう!
水をたくさん飲む
佐伯チズさんは美肌、健康づくりのために普段から水を積極的に飲んでいるそうです。確かにモデルさんの話でも水をよく飲むというのは聞いたことがありますが、佐伯チズさんはどのくらいの量を飲んでいるのでしょうか。
美肌づくりには「水」が不可欠です。私も1日に2リットルは必ず飲んでいます。インタビューや打合せの時も、500mlのペットボトルのお水を1時間ほどで、飲みきってしまいます。
水分を十分に摂ることで、体内の毒素や余分な塩分を汗や尿と共に、体の外に排出し、代謝を高め、くすみやむくみを改善してくれます。
引用元 amebaブログ 佐伯チズオフィシャルブログ(外部リンクへ飛びます)
なんとその量1日2リットル!!しかも500mlのペットボトルの水を1時間で飲み切るとのこと。お腹がタポタポになってしまいそうですが、それも『美』のためならば・・・やるしかない!
この投稿をInstagramで見る
引用 インスタグラム
確かにデスクにはミネラルウォーターの500mlボトルが置いてあるのがお分かりいただけますでしょうか?佐伯チズさんが日頃から意識して水分を補給している様子が伝わりますね!
ローションパックで外から水分を取り入れて、さらに水を飲むことで身体の内側まで潤いを満たす。それが一層、キレイへと近づける方法なのかもしれませんね。
肌断食(はだだんじき)をしてみる
さらに佐伯チズさんは『肌断食』についてもブログで記しています。断食って言葉だけを聴いたらまるで修行のようなイメージですが、いったい肌断食とは何なのでしょうか?
まず、金曜日の夜。通常のクレンジングをしたら終了。土曜日と日曜日の朝と夜はぬるま湯による素洗いだけ。肌には何もつけません。そして週明けの月曜日は、通常通りのスキンケア & メイクをして出勤。
引用元 amebaブログ 佐伯チズオフィシャルブログ(外部リンクへ飛びます)
「ええー!そんなことしたらもう私の肌は砂漠だよ」と叫びたくなりますよね?しかし佐伯チズさんいわく、「朝から晩までメイクしている肌を休めなくちゃかわいそう」とのこと。確かに女性は一日中メイクをしっぱなしの方が多いですよね。はい、その通り。納得です。
ちなみに、こちらの肌断食の目的はもう一つ。それは『何もつけない肌を観察すること』だそうです。どこがべたついて、どこが乾燥しているのかなど肌の状態をチェックする良い機会なんですね。さすが佐伯チズさん、目からウロコが落ちまくりです。
まとめ
- 佐伯チズさんのローションパックは女優さんも実践している
- ローションパックに必要なアイテムは、コットン、水、化粧水の3つ
- 朝、晩の1日2回のお手入れがオススメ
- さらなる効果を望むときはラップ材を使うと良い
- 水を積極的に飲むことや、たまには肌断食をするのもキレイにつながる
今回は佐伯チズさんのローションパックの効果についてお伝えいたしました。リーズナブルでやり方もとっても簡単、さらに短時間で効果的ですので皆さんも習慣にしやすいのではないでしょうか?キレイに近道はありません。まずは一歩ずつ美への道を歩んでみませんか?
コメントを残す