1990年代、土曜日の夕方にはたくさんのアニメがテレビで放送されており、子供たちはみんな、夕食そっちのけでテレビにかじりついていましたよね。そんな土曜アニメの代表作である『美少女戦士セーラームーン』は、1992年~1997年の間、子供たちを楽しませてくれました。
そこで、今回は『美少女戦士セーラームーン』の全五作品の中でも、最高傑作(けっさく)と言われる程人気がある第二シリーズ『美少女戦士セーラームーンR』の内容について詳しく紹介したいと思います。是非、思い出しながら楽しんで読んでみて下さいね♪
『美少女戦士セーラームーンR』の制作秘話?!
アニメ『美少女戦士セーラームーン』は最初の第一シリーズで終わる予定だったのです。しかし、予想以上の人気により急遽(きゅうきょ)続編である『美少女戦士セーラームーンR』の制作が決まりました。
これだけならば、現在でも良くある話で「ふーん、そうなんだ」で終わると思いますよね。ですが、この続編が制作されるまでに『セーラームーン無印ラストショック』と言われる現象が起こっていたのです!
セーラームーン無印ラストショックとは?
アニメ『美少女戦士セーラームーン』において、第45話、第46話の放送内容によって起こった視聴者(しちょうしゃ)の反応です。BPO、放送倫理(りんり)番組向上機構(きこう)がまだなかった時代に起こった出来事(できごと)のため、社会問題として大きく取り上げられました。
- 第45話にてセーラームーン以外のセーラー戦士四人が死亡してしまう。
- 第46話(最終回)にてタキシード仮面とセーラームーンも死亡してしまう。
この内容によりショックを受け、発熱や食欲不振などの体調不良を訴(うった)える子供たちが続出しました。そして、一部の親からの批判や抗議が殺到(さっとう)し、新聞の投書欄(とうしょらん)に掲載(けいさい)されて、議論をまきおこしたのです。
セーラームーン無印の物語はその後、うさぎの「普通の生活に戻りたい・・・」という願いに幻(まぼろし)の銀水晶(ぎんすいしょう)が反応し全員生き返ります。しかし、それまでの戦いや友情の記憶は無かったことになってしまうのです。
『美少女戦士セーラームーンR』にて記憶が戻り、再び戦いが始まりますが、子どもにとってはショックが大きい出来事だったのです。一年間、毎週応援していたヒロインたちが全員死んでしまうとは、トラウマになったことでしょう。なぜこのような展開になってしまったのでしょうか。
セーラームーン無印ラストショックの背景とは?
実は、この全員死亡のラストは原作にはありません。急な続編の決定で、アニメが原作に追いついてしまった為に作られたオリジナルストーリーなのです。そして、続編につなげるために大きなインパクトを求め、強烈(きょうれつ)すぎるラストが作られました。
また、ちょうどこの最終回の前後にうさぎ役の三石琴乃(みついしことの)さんが急病で欠席し、代役が立てられていたのですよ。そのため、セーラー戦士役の四人の声優は三石琴乃さんの復帰を願い、全力の演技を見せたのです。
このような理由から、セーラー戦士四人の断末魔(だんまつま)がリアルすぎて、子供たちの心に深く突き刺さってしまいました。多少大人の事情が混じっていますが、制作スタッフも声優もみんなが子供を楽しませようとした結果、心を傷つけてしまうとは、なんとも悲しい出来事です。
その後の美少女戦士セーラームーン
この出来事をきっかけに、敵キャラであっても『死亡』ではなく『転生』や『浄化』という表現にかわりました。重苦しい内容や絶望的なものは無くなり、希望あふれる夢いっぱいのアニメとなっていったのです。
これは、後世(こうせい)に続く戦闘系美少女というジャンルにも受け継がれています。死亡の場合は「実は生きていました!」という展開(てんかい)にし、あらかじめ伏線(ふくせん)を張るようになりました。現在の子供向けアニメはセーラームーンの教訓が生かされてるのですね。
『美少女戦士セーラームーンR』の内容
それでは、内容について詳しくご紹介していきますね!第二シリーズ『美少女戦士セーラームーンR』は1993年から1年間の間、土曜日19:00~19:30放送されていました。魔界樹(まかいじゅ)編とブラックムーン編の二部構成になっています。
魔界樹編
魔界樹編はアニメだけのオリジナルストーリーです。原作には無いキャラクターはもちろん、普段とは少し違った雰囲気(ふんいき)のセーラー戦士たちが楽しめます!
ダークキングダムとの戦いで、記憶をなくしたうさぎたちの元に二人の転校生がやってくる。その二人の正体は、魔界樹という生命体から生まれた宇宙人であった。
彼らはエナジーが必要なのだが、その供給量が減り暴走し、地球人のエナジーを無差別に収集していた。何度かの戦いの末、セーラー戦士たちに浄化され、元に戻り宇宙へ帰っていったのであった。
この話には、セーラームーンでおなじみのタキシード仮面が登場しません。かわりに『月影の騎士(つきかげのないと)』という、アラビア風のコスチュームを着た謎(なぞ)の男性が登場します。
その正体は、うさぎの運命の恋人である地場衛(ちばまもる)の意識の一部なのです。彼もダークキングダムでの戦いのあと記憶を失ったのですが、それでも「うさぎを守りたい!」という、強い想いから『月影の騎士』は生まれたのでした。
ブラックムーン編
ブラックムーン編の見どころと言えばやはり『ブラックレディ』ではないでしょうか。邪黒水晶(じゃこくすいしょう)のパワーで成長した暗黒の女王・・・彼女の正体は、うさぎと衛の娘であるちびうさなのです。味方同士なのに敵対する姿に、ハラハラドキドキさせられましたよね!
『ブラックレディ』がなぜセーラー戦士と敵対してしまうのか、更に詳しく知りたくなった人は「「セーラームーン」ちびうさがブラックレディに変身!?その訳とは」を読んでみて下さいね★
ブラックムーン一族は月の一族の本拠地(ほんきょち)であるクリスタル・トーキョーを廃墟(はいきょ)にかえた。ちびうさはそんな30世紀の世界を救おうと幻の銀水晶を求め、20世紀にタイムスリップしてきた。
ちびうさを追いかけて、同じように未来からタイムスリップしてきたブラックムーン一族は、歴史をかえるために20世紀の侵略と『幻の銀水晶』を破壊しようと、セーラー戦士たちと敵対(てきたい)するのだが・・・。
因(ちな)みに、ブラックムーン一族の主要キャラクターの名前には、鉱物(こうぶつ)や宝石を元に付けられています。鉱物マニアとして有名な武内先生ならではの名づけですね。
劇場版『美少女戦士セーラームーンR』とは?
セーラームーンRといえば、劇場版も要チェックです。セーラームーンとして初めての映画化であり、1993年12月5日に公開されました。
当時はまだ『戦闘系美少女』というアニメジャンルが少なかったため、このような映画がヒットするのかという不安から、積極的に製作が行われませんでした。しかし、公開してみると、94年の邦画配給収入は第7位で、興行(こうぎょう)収入13億円の大ヒット映画となりました。
うさぎたちは、とある休日にたまたま訪れた植物園で、地場衛の友人であるフィオレと出会った。彼の正体は悪魔の花『キセニアン』に心をとりつかれた異星人であった。
地球人のエナジーを奪い、地球を滅ぼそうとしているフィオレは、セーラー戦士とタキシード仮面の優しさに触(ふ)れると心を取り戻し、幻の銀水晶によって浄化される。
しかし、その衝撃(しょうげき)で『キセニアン』の母星である小惑星(わくせい)は軌道をかえた。落下を阻止しようとセーラームーンは全ての力を使い果たし、命が尽きてしまうのだが・・・。
このラストシーンに、多くのファンは涙を流したと思います。主題歌である『Moon Revenge』もまた感動を誘(さそ)い、子供だけでなく大人も泣けると、現在でも評価の非常に高い作品のひとつです。そんな劇場版での評判もまとめてみました。
劇場版『美少女戦士セーラームーンR』の評価
アニメや映画化では『原作のイメージ』がついてまわります。そのため、必ずと言ってよい程「おもしろくなかった」という意見が見られるのですが、この劇場版『美少女戦士セーラームーンR』は否定的な意見が圧倒的に少ないのです!
- 自分の語彙力(ごいりょく)ではうまく伝えられないが最高すぎる
- 涙なしでは見れない、曲の入り方も最高で涙腺(るいせん)崩壊した
- 何度も見たい映画ランキング上位に入る
- 劇場版見てボロボロ泣きました
- みんなそれぞれ孤独と戦ってて、涙止まらない
- もう少し日常の楽しいシーンを入れて欲しかった
- 90年代のファッションが今見るとあまり好きになれない
「感動した!」「涙が止まらない!」という意見が多かったですね。それまで語られなかった過去の話や、それぞれの孤独を、原作の雰囲気を壊すことなく表現しているところが、ファンを魅了(みりょう)しているのでしょう。
キャラクターたちの弱さも強さも感じられ、特に孤独に感じている大人たちに突き刺さったようですね。ストーリーのテンポやアクションだけではなく、音楽も良かったので更に評判を高めたのかもしれません。
まとめ
- 前作最終回には『セーラームーン無印ラストショック』という哀しい出来事があった
- 『美少女戦士セーラームーンR』は1993年から1年間放送されていた
- 魔界樹編とブラックムーン編の2部構成
- 魔界樹編はアニメオリジナル、ブラックムーン編は原作をアニメ化したもの
- 劇場版は94年の邦画配給収入は第7位、興行収入13億円の大ヒット映画
セーラームーンRは、原作とはまた違った魅力(みりょく)がたっぷり詰まった作品です。2021年には、25周年プロジェクトとして、劇場版『美少女戦士セーラームーンEternal(エターナル)』も公開中です。週末を利用して、映画館へ行くも、自宅で旧作品を見るのも良いですね♪
多くのファンに愛され続けるセーラームーン、まだまだ目が離せませんね!
コメントを残す