日本のみならず、世界中にファンがいるセーラームーン。「月に代わって、お仕置きよ!」と言う印象的な台詞(せりふ)と共に繰り広げられる技に、目を輝かせて夢中になって見ていた方もいるのではないでしょうか?私自身も友達と一緒に真似をして遊んでいました♪
セーラームーンは月や惑星(わくせい)がコンセプトになっていて、キャラクターひとりひとりの技が違うのも見どころの一つなんです!セーラー戦士へと変身し、技を繰り広げるシーンは戦闘(せんとう)物と思えないほど幻想(げんそう)的ですよね。
今回は、セーラー戦士達が繰り広げている技に注目してご紹介していきます♪
社会現象にもなったセーラームーン!
『美少女戦士セーラームーン』は少女漫画(まんが)雑誌の『なかよし』で1992年から1997年にかけて連載されていました。同時期にアニメ放送もされ、その人気は日本を飛び越え世界中に熱狂(ねっきょう)的なファンがいるほどなのですよ!
原作とアニメでは若干(じゃっかん)のストーリーや技に違いがあるので、今回は主にアニメ版を紹介していきます。アニメ版については、セーラームーンアニメの順番をシリーズ一覧とオススメ順にご紹介で詳しくご紹介しているのでご覧ください♪
それでは、自分の好きなキャラクターはどんな技を繰り出していたのか、一緒に見ていきましょう♪
キャラクターごとの必殺技
セーラームーンはキャラクターひとりひとりに必殺技があります。キャラクターの性格や特徴と非常にマッチしているので、とても印象に残るのです!
『美少女戦士セーラームーン』は、シリーズを追うごとに戦士が増えいきます。しかし、今回は主要メンバーであるセーラー5戦士に絞(しぼ)って、必殺技とキャラクターの特徴(とくちょう)を合わせてご紹介していきますね♪
月野うさぎ/セーラームーン
本作の主人公です。ドジで泣き虫なキャラクターですが、セーラームーンに変身して懸命(けんめい)に戦う姿がとてもかっこいいのです!多くの方に愛されているキャラクターですよね♪
そんな月野うさぎは、『月』を守護(しゅご)にしたセーラームーンに変身します。彼女の技は原作やアニメを全部合わせると、20種類を超えているようです。今回はその中でも、特に有名な技をご紹介していきます。
ムーン・ティアラ・アクション
原作では、『ムーン・ティアラ・ブーメラン』という名称(めいしょう)になっています。その名の通り、額についているティアラをブーメランのように敵に向かって放つ攻撃(こうげき)技です。初期の頃からセーラームーンが使用している必殺技となっています。
ムーン・ヒーリング・エスカレーション
ムーンスティックという武器を手に入れたことによって、繰り出せるようになった技です。このムーンスティックはセーラームーンの子供向けオモチャとしても話題になりました。当時の女の子達はプレゼントで親におねだりしていたのですよ♪
このムーンスティックを手にしてからは、技のバリエーションが増えました。更には、攻撃力も格段に上がっていきます。
セーラームーンの技は、敵を浄化(じょうか)したり消滅(しょうめつ)させたりするものが多く、戦闘でありながら乱暴な感じがしないので子供に人気なのだと思います♪また、シリーズを重ねるごとにバージョンアップしていくのも見応えがありますよ!
水野亜美/セーラーマーキュリー
おっとりして恋愛に奥手な彼女ですが、意外にも毒舌(どくぜつ)でそこも可愛いと支持されているキャラクターです。IQが300を超えている秀才(しゅうさい)で、その頭脳を生かした戦い方をします。
水野亜美は、『水星』を守護に持つセーラーマーキュリーに変身します。セーラーマーキュリーの技は他の戦士達に比べて保守的(ほしゅてき)で、攻撃力が低いのです。そのため、他の戦士達よりも必殺技が少なくなっていますが、全作を合わせると10種類は超えているのですよ。
シャボン・スプレー
名前の通り、シャボン玉のような水の玉を敵に向かって放つ攻撃技です。しかし、この技は非常に攻撃力が低く敵を足止めするくらいしか出来ません。
彼女の技は、全体的に他の戦士達よりも攻撃力が低いのですが、持ち前の頭脳を生かしチームに貢献(こうけん)する姿はまさに縁の下の力持ちと言えるでしょう!
シャボン・スプレー・フリージング
シャボン・スプレーが進化したものです。相手を凍らせることが出来る技になり、攻撃力も格段に上がります。
シリーズが進むにつれ、彼女自身の戦闘能力も上がっていくので彼女の成長を感じながら楽しむことが出来ますよ♪
火野レイ/セーラーマーズ
火野レイは、その美貌(びぼう)とクールビューティーな性格で作中で男女にモテモテなキャラクターです。そんな彼女は作中だけでなく、セーラームーンファンからも人気なのですよ♪
火野レイは、『火星』を守護に持つセーラーマーズに変身します。彼女は霊感(れいかん)があり、危険を予知する能力があります。彼女の必殺技はとても特徴的で他の戦士達とは一味違うものになっています。
悪霊退散(あくりょうたいさん)
彼女の家は神社なので、札を使って敵を攻撃することが出来ます。呪文を唱(とな)えた後に、札を使い相手を封印する技です。他の戦士達の攻撃技とは、少し系統が違うので印象に残りますよね♪
ファイヤー・ソウル
彼女の守護は『火星』なので、炎を使った技がメインになります。この技は手で印を組み、炎の玉を繰り出し敵を攻撃する技です。この技を基本とし、どんどんレベルアップしていきます。
クールビューティーな彼女ですが強気な面もあり、その意外にも熱い彼女には炎の技がとてもしっくりきます!
木野まこと/セーラージュピター
木野まことは、惚(ほ)れっぽくパワフルなキャラクターです。セーラー戦士の中で一番背が高くスタイル良く描かれています。そして、運動神経も良くチーム全体の戦闘能力を高めているのですよ♪
木野まことは、『木星』を守護に持つセーラージュピター変身します。元々、武闘(ぶとう)派の彼女は体を使って戦うことも多いですが特徴的な技を繰り出すこともあります。
シュプリーム・サンダー
電撃(でんげき)を集めて敵に打ち放つ攻撃技です。パワフルな彼女らしい力強い攻撃技ですね♪この技を基本とし、シリーズを重ねるごとにどんどん力強くなっていきます!
シュプリーム・サンダー・ドラゴン
『シュプリーム・サンダー』が進化し、電撃がドラゴンの姿になり敵を攻撃する技です。元々、攻撃力が高めの彼女の技が更にパワーアップしています!彼女の技は、どんどん力強くスケールアップしていくので目が離せません!
愛野美奈子/セーラーヴィーナス
愛野美奈子は『セーラーV』として既に活躍しており、覚醒(かくせい)するのが早かったので他の戦士達よりも戦闘力が高いのです。アイドルを目指しているので、愛らしい見た目と活発な性格がセーラームーンファンからも大変人気ですよ♪
愛野美奈子は、『金星』を守護に持つセーラーヴィーナスに変身します。彼女の技の種類は、主人公・月野うさぎよりも多くビームなどを使った派手なものが多いです。
クッレセント・ビーム
彼女の技は、主にビームを出し敵を攻撃します。その代表的な技がこの『クッレセント・ビーム』です。この技が進化した『ヴィーナス・ラブ・ミー・チェーン』では、ビームをチェーンにまとわせて攻撃します。彼女の技は、ビームなど戦闘物らしいものが多いので分かりやすいですよね♪
ローリング・ハート・バイブレーション
この技は、ハート型のエネルギー弾を回転させながら敵に打つ必殺技となっており、可愛いらしい名前ではあるものの攻撃力が高いです!彼女の技は、少し派手でキュートなので見た目も中身もとっても可愛らしい彼女にピッタリだと思います!
まとめ
- 社会現象にもなったセーラームーンの技を当時の子供達は真似していた。
- ひとりひとりの技がそのキャラクターにピッタリとなっている。
- どのキャラクターの技も物語が進むにつれレベルアップしていく。
今回は、当時の子供達のほとんどが真似をして遊んでいたであろうセーラームーンの技を一覧にしてご紹介していきました!
「私はこのキャラクターが好きで、この技をよく真似していたな」とか「当時は気づかなかったけど、このキャラクターのこの技がかっこいい」など懐かしい気持ちになったり新しい発見もあったのでないでしょうか!
セーラームーンの技は、女の子らしくて目を奪われるのです!お家時間を活用して、セーラームーンの原作やアニメを見返したりしてもいいですよね♪
コメントを残す