サーティワンのメニューを調査!!値段は高い?持ち帰りアイスが豊富!?

スポンサーリンク

みなさんサーティワンのアイスをたべたことはありますか?サーティワンのアイスというとおいしいだけでなくたくさんのフレーバーがあることで有名ですよね!さらにそれらのアイスクリームをお持ち帰りできるのも一つの魅力ですよね!

そこで今回は、「サーティワンの歴史」、「サーティワンのお持ち帰りメニュー」、「人気のフレーバー」についてご紹介していきたいと思います。

サーティワンについて今までよりも知ることで自分が知らなかったフレーバーに出会えたり、サーティワンでアイスを選ぶお友達にアドバイスができるかもしれませんよ(笑)この記事でぜひともサーティワン博士になってください!それではレッツ・スタート!

サーティワンのメニューで持ち帰りできるのはどれ?値段はいくら?

サーティワンの持ち帰りの説明に入るまえに少しだけサーティワンの歴史について触れたいと思います。サーティワンは1945年にアメリカのカリフォルニア州でできたアイスクリーム店でした。(1945年は日本が終戦(しゅうせん)宣言をした年でかなり古くから作られていたんですね~)

実は日本では「サーティワン」という名前で広がっていますが本場(ほんば)のアメリカでは全く違う呼び方をしています。アメリカでは「バスキン・ロビンス」と呼ばれています。(これを初めて知ったとき「いや、全然ちがう」と思いましたね(笑))

この名前の由来が創業者のバスキン氏ロビンス氏から来ておりその二人の名前を組み合わせて「バスキン・ロビンス」と呼ばれています!海外だとこの名前で知られているのが普通でむしろ日本の方が珍しいという不思議な気持ちになりますね(笑)

サーティワンの持ち帰りメニューはどんなもの?

次にサーティワンの持ち帰りメニューについてご紹介します!(今から、アイスの画像を貼るので決してよだれをたらさないように(笑)

バラエティパック

まず1つ目が持ち帰り定番メニューの「バラエティパック」です。(もうすでにおいしそうです 😆 )こちらはまずスモールかレギュラーサイズを選び、アイスの個数を6個か12個かのどちらかを選んでいただきます。

引用 Twitter

気になる値段ですが実はサーティワンのメニューはお店によって異なります。(ちなみにホームページにも載っていないのでお店に直接確認しないといけないです。)ですので今からお伝えする値段はおおよその目安となっておりますのでご了承ください。

種類と値段

スモールの6個入り・・・約1400円

レギュラーの6個入り・・・約1900円

スモールの12個入り・・・約2700円

レギュラーの12個入り・・・約3800円

これらがそれぞれの値段です。そしてスモールの6個入りを比べてみるとスモールサイズのアイスが単品1個あたり約240円から260円と考えると普通に6個買うのとパックセットを買うのではパックセットを買う方が最大で約160円安くなります!

バラエティパックは誕生日や家族へのプレゼントとして人気があります。なので大勢でお祝い事するときはぜひバラエティパックを買うことをおすすめします!(ちなみ予約不要なのでお店に行って頼めば大丈夫です!)

ハンドパック

2つ目が「ハンドパック」です!こちらの商品は一つの容器に2種類(一部3種類)のアイスを詰め込んでいる商品です!バラエティパックと比べてみると容器の大きさが小さく簡単に持ち運べるのが特徴です。また、コーンではなくカップに入れるのでアイスを落とすこともないです。

そしてこちらに入る量がパイント(3人分)、クォート(6人分)、ハーフガロン(10人分)の3つで販売してます。(1人分はレギュラーサイズのアイス1個で計算しています)この数字だけで見るとひとりで食べる分には多いのでアイス好きの方にはピッタリの商品ですね!

引用 Twitter

そして気になる値段ですがこちらもお店によって異なるのでお近くの店舗で確認することをおすすめします。

種類と値段
パイント(3人分)・・・約1000円

クォート(6人分)・・・約1700円

ハーフガロン(10人分)・・・約2800円

こちらの場合レギュラーサイズの単品1個あたりが約330円から360円なのでパイントを買う方が単品で3つ買うよりも最大で80円安くなります!やはり単品で何個も買うよりもセットメニューで買う方がお得ですね!

またこちらも持ち帰りとして最適ですがお子さん連れの家族はこれひとつで楽しめるので容器が増える心配もありません。捨てやすいというのも魅力ですね!

アイスクレープ

最後に紹介するのがアイスクリームクレープです!こちらの商品は普段みなさんが食べているクレープにサーティワンのアイスクリームが入ったシンプルなものなのですがサーティワンのアイスというのがミソですね!

なおこちらの商品はクレープにひとつのアイスだけでなくふたつのアイスを加えることもできるのでクレープとアイスを贅沢に(ぜいたく)に食べたい方におすすめです!

特に私がおすすめするのがリッチガトーショコラ&アイスクリームです!こちらはクッキー&クリームとロッキロード(チョコアイス)が使われており、なんと生地はココア、チョコソースを使っているのでチョコ好きの私にとっては最高の一品です!

引用 Twitter

そして気になるお値段ですがこちらも店舗によって異なるお近くの店舗で確認する事おすすめします。

種類と値段
アイスクリームクレープ・・・約430円

アイスクリームクレープ・プレミアム・・・約530円

こちらは他のクレープ屋さんと比べてみると少し割高(わりだか)な気もしますが、サーティワンのアイスが使われていると考えると意外とお得ではないでしょうか!たまに食べる贅沢(ぜいたく)なデザートに向いていますね!

今回持ち帰りのアイスをいろいろとご紹介しましたが、サーティワンにはアイスケーキもあります。サーティーワンのメニュー豊富で、値段も気になるアイスケーキを紹介ではアイスケーキをご紹介しています。こちらもぜひご覧ください♪

持ち帰りで心配になること?

持ち帰りとなると気になるのがアイスが溶けないかという心配ですよね・・・。でも心配はいりません!サーティワンはお持ち帰りの際はドライアイスを渡してくれます!

ただし、1つ気を付けてほしいことが場合によってはお金がかかることです。30分以内だと無料なところが多いのですが1時間、2時間というふうに時間が増えていくと料金が増えていきます。(ドライアイスの値段も店舗によって異なります。)

となるとできるだけ無料で持ち帰りたいですよね!なのでもし、利用するのであればできるだけ近くの店舗で買うことをおすすめします!遠出(とおで)をしていてアイスを家に持ち帰る際は気をつけてくださいね!

まとめ

  • 持ち帰りメニューは豊富にある!
  • 目的によってメニューが選びやすい!
  • 祝い事でのプレゼントにピッタリ!
  • たまに贅沢するデザートにもピッタリ!

今回はサーティワンの持ち帰りメニューについて書きました!サーティワンはアイスの種類の多さだけでなく持ち帰りメニューの多さにも驚きましたね!また大人数でも楽しめるのでパーティーにも持っていけるという便利さも持っています!

ただひとつ最後に言いたいのが商品・ドライアイスの値段は店舗によって変わってきますので確認を忘れないでくださいね(笑)あくまで今回書いた値段は目安となっていますので(笑)

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です