ソロキャンパー(一人で楽しむキャンプ)や家キャン(自宅でキャンプ気分を味わう)という言葉が定着するほど、今【キャンプ】が人気ですよね。テレビで特集が組まれたり、女性のソロキャンパーが増えたりするにつれて、道具も多種多様なものが増えてきました。
一流メーカーのものから、お手軽に購入できるものまで様々ありますが、今回は100円ショップで人気の【Seria(セリア)】の商品について詳しく見ていきます。種類が豊富でおしゃれと噂(うわさ)の食器に注目していきますので、キャンプ用品をお探しの方は参考にしてみてください。
キャンプ用品の必需品!【キッチン・調理系アイテム編】

キャンプと言えば、星空の元で寝る解放感がたまりませんよね。それに加えて忘れてはいけないのが、外で食べる食事です♪BBQであったりキャンプならではの料理であったりと、楽しみ方は無限大ですよね。
自宅で食べる食事や外食とはまた違った雰囲気があり、キャンプの醍醐味(だいごみ)といっても過言ではありません。でもいざキャンプ場に行ったら、荷物が多すぎて忘れものをした・・・なんて事になったらがっかりしてしまいますよね。
そこで、まずはキャンプキッチンに欠かせない道具をご紹介していきますので、メモのご用意をお願いします♪
カセットコンロ
屋外でも屋内でも活躍するカセットコンロは、ひとつ持っていくととても便利です。気軽にお湯を沸かすことができたり、ちょっとした調理をするのに活躍します。寒い日に、温かいコーヒーを飲みながら星空を眺める、そんな贅沢(ぜいたく)な夜を過ごすこともできちゃいますよ。
そしてなんといっても嬉しいのが、ガスボンベをセットするだけで使用することができるので、わざわざ火を起こす手間が省(はぶ)けます。なかなか火が着かないといったイライラが解消されるので、ストレスフリーで思う存分キャンプを楽しむことができますね。
バーベキューグリル
キャンプと言えばBBQでわいわい盛り上がりたい!という方には必需品です。普段あまり食べることがない分厚いお肉も、バーベキューグリルでじっくり焼いてみてください。かぶりついた瞬間に肉汁溢れる最高なお肉が食べられます。
小さなお子様が居ても、高さがある種類を選ぶと火に触れることがないので安心ですよ。炭・着火剤・ライターなどの火をつけるものは必ず必要ですので、忘れずに準備してくださいね。万が一忘れてしまうと、山から枝を拾い、火起こしをして・・・と大変なことになってしまいます。
クーラーボックス
食材や飲み物を入れておく必須アイテムです。せっかく調理しようと思って準備したら、食材がダメになっていた・・・。飲み物がぬるくておいしくない・・・。といったことにならないように、しっかりとクーラーボックスで保冷しましょう。
ハードタイプとソフトタイプの2種類があるので、用途に合わせて使い分けするのがおすすめです。せっかくのキャンプ、おいしい食材と冷たい飲み物で楽しみたいですね♪
食器
せっかくいつもと違う料理を作るなら、食器もおしゃれなものにこだわりませんか。定番の紙皿や割りばしは比較的簡単に準備することができます。ですが、白い紙皿に乗った料理では味気なくてもったいないですよね!料理が映えるような食器を用意して、素敵な写真を撮っちゃいましょう♪
また洗える食器を持っていくことによって、地球環境に配慮した『エコなキャンプ』をすることができます。帰る際のゴミを減らして、帰ってからの片づけを楽にしませんか。
包丁・ナイフ・まな板
包丁・まな板は料理をするうえで欠かせないものです。出来上がった料理を切り分けたり、道中で新しい食材を買った際の調理など、あると何かと便利に使うことができます。包丁を持ち歩くのが不安という方は、折り畳み式のナイフがおすすめです。
またキャンプ用品メーカーからは、まな板に包丁を収納することができる機能性抜群(ばつぐん)の商品も発売されています。他にもキャンプをより楽しく、より快適に過ごすことができるアイテムが豊富にありますので、一度お店を覗いてみると楽しい発見があるかもしれません♪
その他消耗(しょうもう)品
無くても困らないけど、あると便利なのが消耗品です。調味料・食器用洗剤やスポンジ・アルミホイル・ゴミ袋・ウエットテッシュなど、自宅に普段からあるものを少し小分けにして持参すると重宝(ちょうほう)しますよ。
しかしあまり欲張りすぎると、荷物が多くなってしまうのでご注意くださいね。あえて消耗品はもって行かずに『自然のものでなんとかする』といったチャレンジも楽しいかもしれません!
Seria(セリア)で人気のキャンプ用食器
キャンプでの調理に必要な道具をご紹介してきましたが、その中でも『食器』についてさらに詳しく見ていきたいと思います。食事は、味はもちろんですが見た目が9割と言われています。外で食べるおいしい食事をよりおいしく感じる為の食器を選んでみましょう。
キャンプというと、本格的なキャンプ用食器を揃えなくてはいけないと思われがちですが、100円ショップで人気のSeriaではキャンプ用品にぴったりな食器が多数販売されていて、かわいいとネットで話題になっています。
100円とは思えないクオリティーのものが多く、さらにお手頃価格で買えるので、これから購入を検討(けんとう)している方におすすめですよ♪もちろん、キャンプ以外でも使用できるデザインとなっていますので、気になる方はお近くのSeriaのお店を覗(のぞ)いてみてくださいね。
片手で持つことができるBBQプレート

BBQプレートは絵の具を入れるパレットの様に、親指を入れて片手で持つことができるように設計されています。さらにドリンクホルダーまでついているので、飲み物を置く場所が無くて困る、といったストレスから解放されるのではないでしょうか。
料理を乗せる部分には仕切りもついているので、何枚もお皿を用意する必要がありません。メイン料理用のお皿を用意して、タレを入れるお皿を用意して、といったように何回もお皿を持ち替える必要がなく、荷物を減らしたい方には便利な食器となっています。
ロゴがおしゃれなステンレス製プレート

プラスチック製の食器だと耐熱(たいねつ)性に不安があったり、洗った際のヌルヌルが取れないといったことがありますよね。ステンレス製ならそれらの不安・不満も解消してくれます。
ロゴがおしゃれでサイズも豊富に展開されているので、キャンプ用の食器として以外にも、自宅用として購入される方も多くいらっしゃいます。ただし、自宅で使う場合には電子レンジでの使用が不可となっていますので注意が必要です。
スキレット風パンプレート

見た目はスキレットなのですが素材は樹脂(じゅし)のため、本物のスキレットの様にお手入れが不要になっています。さらに電子レンジ・食洗器が使用可になっていますので、キャンプだけではなく自宅でもおしゃれな食器として使うこともできるのです。
手のひらサイズのものからお椀(わん)型と呼ばれる深さがあるものまでサイズ展開されているので、さまざま料理にお使いいただけます。スキレットに入れるだけで料理がよりおいしそうに見えるので、思い出の写真を撮るのにもおすすめですよ♪
オーバル型食器

たまご型のような楕円形(だえんけい)のシルエットが可愛いお皿です。普通の丸いお皿に盛り付けるよりも、オーバル型の食器に盛り付けるだけで、ぐっとカフェのようなおしゃれな料理に変身します。
深さもあり、料理の種類を選ばずに使用することができるので、いろいろなシーンで活躍すること間違いありません。食器にもこだわりたい人におすすめです。
まとめ
- キャンプが今人気である
- キャンプ用のキッチン・調理系用品は各メーカーから種類豊富に展開されている
- Seriaのキャンプ用食器が可愛くて機能性が高いと話題
- Seriaのキャンプ用食器は自宅用食器としても人気がある
- Seriaのキャンプ用食器は種類豊富なので、料理や用途に合わせて選べる
今話題のキャンプを始めたいけれども、キャンプ用品メーカーの商品だとお値段が高くて、となかなか踏み出せない人もいらっしゃるかと思います。ご安心ください♪わざわざメーカー品を買わなくても、100円ショップで揃えることができるのです。
Seriaでは種類やサイズが豊富に取り揃えられているので、作りたい料理に合わせたり機能性を重視したりと、ご自身にあった商品を探してみてくださいね!
コメントを残す