スタジオジブリの世界を楽しめる美術館のチケットの取り方は?

スポンサーリンク

『崖の上のポニョ』『魔女の宅急便』『もののけ姫』などの映画でおなじみのスタジオジブリ。そんなスタジオジブリの世界を体験し、味わえる美術館があることを皆さんはご存じでしょうか?

その美術館は、東京都の三鷹市にあり、宮崎駿(みやざきはやお)監督が館主を務めている「三鷹(みたか)の森ジブリ美術館」と言います。2001年の開館以来、世界中からファンが集まっており、話題を呼び続けています。

今回はそんな三鷹の森ジブリ美術館までの行き方やチケットの買い方、見どころをご紹介いたします!好奇心や冒険心をくすぐる仕掛けがたくさん込められており、大人も子供も楽しめる空間になっていますので気になる方は、ぜひご覧ください!

スタジオジブリの世界が詰まった、三鷹の森ジブリ美術館のチケットの取り方や値段は?

 

ジブリ美術館を楽しむためには、日時指定のチケットを事前に購入する必要があります。こちらがチケットの値段です!

チケットの値段

大人・大学生    1000円 

高校・中学生   700円

小学生                      400円

幼児(4歳以上)   100円

引用 三鷹の森ジブリ美術館(外部リンクに飛びます)
 
とても安いですよね!他のテーマパークと比べると、この値段で1日中館内を回れるのはすごくお得だと思います。ですが、このお得な値段設定や、海外からのお客さんも多いことが理由で、かなり早い段階でチケットが完売するのでお気をつけください。チケットを買う方法は2つあります。

店頭で直接購入する場合

どちらの方法も、ローソンでの購入となります。まずは、直接ローソンの店舗に行って購入するやり方です。

1.ローソンへ行き、店内のLoppi(ロッピー)でチケットを探して、お申し込み券をプリントアウトする。

2.レジでお申し込み券を渡して、代金を支払い、チケットを購入する。

Loppiでチケットを探すのが少々大変になってくるかとは思いますが、特別難しい事はないので簡単だと思います。

インターネット予約後、レジで購入する場合

続いては、インターネットで先に予約(申し込み)してから、購入するやり方です。

1.ローソンのチケット申し込みサイト「ローチケ」でチケットを探し、申し込みをする。

2.申し込むと、メールで10桁の「予約番号」と「引取期限」のお知らせがくる。

3.引取期限内に「予約番号」と、予約時にご登録の「会員番号」を持ってローソンへ行く。

4.店内のLoppiでお申し込み券をプリントアウトする。

5.レジでお申し込み券を渡し、代金を支払い、チケットを購入する。

こちらの方が、店頭で探してから購入するより、ゆっくりと落ち着いて操作ができ、好きなタイミングで購入しに行くことが出来ます。おそらく、インターネット予約の方が馴染みのあるやり方ではないでしょうか。

どちらの方法にせよ、コンビニですぐにチケットを購入できるのはとても便利ですよね!ただし、チケットの受け取りはローソン限定なので間違えないようにしましょう!

三鷹の森ジブリ美術館の見どころは?

「三鷹の森ジブリ美術館」は、正式名称「三鷹市立アニメーション美術館」と言います。

この美術館は単なる美術館ではありません。自分自身が主人公となり、見たり、触れたり、体験をしながら、不思議な世界を探検することができます。アニメーションの制作過程や仕組みの分かる展示室や、図書閲覧室のほか、オリジナル短編アニメの上映も行っています。

引用 Twitter

それでは数ある見どころの中から、特に見て欲しい4つを紹介したいと思います!ジブリ作品が好きな人には、たまらないスポットがたくさんあるので、ぜひチェックしてみてください!

到着するとトトロが受付に座ってる!

三鷹駅南口から玉川上水(たまがわじょうすい)沿いを歩いていると、「三鷹の森ジブリ美術館」の看板の前で大きなトトロが受付でお出迎えしてくれます!穴を覗けば、マックロクロスケもいて、入場する前からジブリ気分を味わうことができてとても良いですよね!

屋上庭園のロボット兵

ネコバスルームから螺旋(らせん)階段を上って屋上へ出ると、『天空の城ラピュタ』で同じみロボット兵がいます。高さはなんと5メートル。金属一枚一枚でとても細かく作られており、見れば誰もがその迫力に驚いてしまいます!

常設展示室「映画の生まれる場所(ところ)」

「映画の生まれる場所(ところ)」では一本のアニメが完成するまでの制作過程を見学することができます。壁にはたくさんのイメージスケッチが貼られ、山積みにされた本や筆、エンピツ、そして様々な小物が散りばめられています。

ここでは実際に使われていた道具も展示されているので、ここからアイデアが生まれ、ジブリ作品が完成したのだと思うと感心してしまいますよね!

手作り料理が食べれるカフェ「麦わらぼうし」

1階にあるカフェ「麦わらぼうし」では有機農園で作られた手作りの料理を食べることが出来ます。おすすめは定番メニューの「くいしんぼうカツサンド」です。とてもジューシーなトンカツと新鮮なレタスを角食パンで挟んだ、ボリューム満点のカツサンドになっています!

美術館への行き方は?

スタジオジブリの世界が楽しめる「三鷹の森ジブリ美術館」の場所や、行き方をご紹介します!

三鷹の森ジブリ美術館
  • JR三鷹駅南口から玉川上水沿いを歩いて約15分。コミュニティバスだと約5分で到着。
  • 場所 〒181-0013 東京都三鷹市下連雀(しもれんじゃく)1丁目1−83
  • 地図

 

  • お問い合わせ 電話 0570-000-777
  • 営業時間 11:00~19:00 ※毎週火曜日、長期休館(展示替え休館、 メンテナンス休館、冬季休館)を除く

引用 三鷹の森ジブリ美術館(外部リンクへ飛びます)

三鷹駅へは、新宿駅からJR中央線の快速で20分で到着します。毎週火曜日は休館日で、時期によっては長期休館している場合もあるので、公式ホームページでチェックしてからの方が良いでしょう。せっかく予定していたのに休館では悲しいですしね。

まとめ

  • 三鷹の森ジブリ美術館には見どころがたくさん!
  • アクセスはJR三鷹駅南口から玉川上水沿いを歩いて約15分、コミュニティバスだと約5分で行ける。
  • チケットはローソンの店舗で購入、またはインターネット予約して購入できる。完売する可能性があるのでお早めに!

この記事を見てあなたもジブリ美術館に行きたくなってきませんでしたか?ジブリ好きなら大人も子供も楽しめる場所となっているので是非足を運んでみてください!

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です