日本の宝、スタジオジブリが解散!?ファンも必見!その理由とは!?

スポンサーリンク

世界に愛されるスタジオジブリが解散発表!ジブリファンを含め私もこのニュースを見た時は思わず、家の中で叫んでしまいました!それぐらいこの出来事は衝撃的(しょうげきてき)でしたし、日本だけでなく世界中のファンも口を開いて驚いてましたよね・・・。

ということで今回は、スタジオジブリの歴史、そして気になる理由、さらに今後の行方について書いていきたいと思います!

今回の記事を通して、すでにファンの方はよりスタジオジブリについて再度理解してもらい、「まだ作品を見たことがない」「そもそもジブリってなに?」という方にはスタジオジブリを知るきっかけになれば。と思います!それではレッツ・スタート!!

スタジオジブリが解散の理由ってなに?

早速解散理由の説明に・・・。とその前に、みなさん、スタジオジブリについてどれくらい知っていますか?作品を何個か見たことがあるって方は多いと思いますが、歴史について知っている人は少ないのではないでしょうか?

スタジオジブリは1985年に、出版社である徳間書店(とくましょてん)が中心となって設立されました。そこで登場したのが宮崎駿(みやざきはやおさんと高畑勲(たかはたいさお)さんの二大巨匠(にだいきょしょう)です!このお二人の作品に私も何度も助けられました(泣)

ジブリ作品の第1作目は??

そしてスタジオジブリの第一作目を飾る作品は、風の谷のナウシカと言いたいのですが、実は違います。ですが、この作品の興行収入の高さをきっかけにスタジオジブリは設立されました!では、真のジブリ作品第一作目はなんでしょうか。 それは・・・。天空の城ラピュタです!!!!

そうです!あのラピュタです!あのパズーです(笑)実はこの作品が宮崎駿さんと高畑勲さんが共同して初めて制作されたジブリ作品です!(ちなみにナウシカはトップクラフトというスタジオジブリの前の会社の下でお二人が制作しました!)

その後、宮崎駿さんは2001年公開で日本の興行(こうぎょう)収入約308億円を記録した「千と千尋の神隠し」を、高畑勲さんは人間の世界で人間に変身するたぬきを持ち込んだ「平成狸合戦ぽんぽこ」を制作しました。(ちなみに私は「ハウルの動く城」が好きですね!ハウルがイケメン!)

そしてジブリがついに解散!?その理由は?

宮崎駿さんは作品を作っては監督(かんとく)引退を宣言し、撤回(てっかい)するといった注目集める発言を何回もしましたが、米林宏昌(よねばやしひろまさ)さんが監督の「思い出のマーニー」を最後に同社の鈴木敏夫(としお)プロデューサーが制作部門解散を正式発表をしました!

その理由なのですが・・・。一番の原因は多大な人件費がかかることだと言われています!通常、アニメの制作はフリーのクリエイター達を歩合制(ぶあいせい)で雇(やと)い進めていくのですが、ジブリの場合は育成のためにクリエイターを社員として雇います。

その結果、後継者(こうけいしゃ)を育てていくには多額(たがく)の人件費がかかりました!(おおよそ20億円!)さらに、興行収入が100億円を超えた作品が意外と少なく、制作期間と製作費をかけて作ったわりには失敗と世間で評(ひょう)される作品もたびたび存在しました。

その後のジブリ制作者たちの行方は!?

スタジオジブリが解散となり、世間はざわめきました。ジブリに関わった製作者たちはたくさんいますが、今回はそのひとりである米林宏昌(よねばやしひろまさ)さんについて取り上げたいと思います!米林さんといえば先ほど書いた通り「思い出のマーニー」の監督でありますが・・・。

実はその後、米林さんは同時期(どうじき)に退社した西村義明(よしあき)さんが立ち上げた株式会社スタジオポノックという会社に入社しました!そして米林監督と西村プロデューサーの名のもと「メアリと魔女(まじょ)の花」が2017年に公開されました。

この作品がスタジオポノックとしての初作品となりましたが、お二人はスタジオジブリを退社したのでスタジオを借りることがむずかしかったそうです。 (レストランで米林さんと西村さんが長い時間話し合いをしてはお店の人におこられることもあったそうです!)

宮崎駿さんからも・・・。

そしておなじくスタジオジブリを退社した宮崎駿さんからも言葉をいただいたそうで・・・。米林さんいわく、「覚悟してやりなさい」と伝えられたそうです!宮崎駿さんの後継者といわれた米林さんでさえ、こんな厳しい言葉を言われるのですから、アニメづくりの難しさが伝わりますね!

ですが、その後の宮崎さんの発言では「安心した。ポノックが元気なかったら、アニメーションは終わりだもんな」と励ましのメッセージももらい、ホっとするような場面も(笑)今後の米林さんの活躍が期待されますね!

まとめ

  • スタジオジブリのデビュー作品は天空の城ラピュタ!
  • スタジオジブリの解散理由は多額の人件費が原因!
  • アニメ作品を届(とどけ)るために西村さんによって株式会社スタジオポノックが設立!
  • 宮崎駿さんの後継者、米林宏昌今後の作品に注目!

スタジオジブリは解散してしまいましたが、私たちに多くのことを残してくれたことは事実です!私たちはジブリ作品を通じて現実離れしたファンタジーな世界を体験することができ、人間として学ぶことが多かったのではないでしょうか?

また何かで落ち込んでいるときはジブリ作品を見て思いっきり泣いてください!!(ちなみに「天空の城ラピュタ」の主題歌の「君をのせて」という歌なのですが、小学生の時に初めて聞いて泣きました(笑)そんな思い出がなつかしいです!)

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です