『呪術廻戦』の評価を紹介します!アニメ化されて評価は上がった?

スポンサーリンク

『呪術廻戦(じゅじゅつかいせん)』は、週刊少年ジャンプで2018年から2021年6月現在も連載(れんさい)を続けている大人気漫画(まんが)です。ここ数年、特に若い世代の間では流行っている漫画なんです。

『全国書店員が選んだおすすめコミック2019』では1位『みんなが選ぶTSUTAYAコミック対象2019』では大賞を受賞するなど評価の高い漫画となります。アニメ化もされ、2020年10月3日から2021年3月27日まではテレビで放映(ほうえい)されていました。

そんな現在も人気のある呪術廻戦、名前は聞いたことがあっても「本当に面白いの?」と思いますよね?今回は呪術廻戦の評価や感想を集めました!作品は続いていますし、今から漫画を読み始めても遅くないんですよ!

あらすじ

呪術廻戦とは戦いと呪(のろ)いがテーマの少年漫画です。週刊少年ジャンプには「ONE PIECE」や「HUNTER×HUNTER」、「僕のヒーローアカデミア」などの大人気アニメの連載が続いていますが、そこに匹敵(ひってき)するくらいの人気作品なんです。

作者は芥見下々(あくたみげげ)さんで、1992年生まれとまだまだ若手の漫画家さんです。呪術廻戦が初めての連載が続いている漫画でこれからの活躍が期待されますね!では、あらすじを紹介していきます。

あらすじ

主人公は宮城県仙台市に住む身体能力の高い高校生『虎杖悠仁(いたどりゆうじ)』で、オカルト研究会に所属(しょぞく)していました。虎杖は祖父に育てられていましたが、その祖父が亡くなった日の夜、学校で怪しい箱を拾います。

先輩たちと箱の中身を確認しようとしますが、強い呪いが込められた『呪物(じゅぶつ)』の封印(ふういん)が解(と)けてしまい、人を襲(おそ)う『呪霊(じゅれい)』が現れます。

そこで呪物の回収に来た呪術師(じゅじゅつし)『伏黒恵(ふしぐろめぐみ)』と出会い、ピンチを迎えた先輩たちを救おうとします。先輩を助けるため「宿儺(すくな)の指」を食べて呪物を習得した虎杖ですが、この呪物のせいで大変なことに・・・。

高校生と呪いについての物語で、主人公の「虎杖悠仁」がどう関わっていくか、そしてバトルシーンも面白いストーリーとなっています。

その後の展開は?

先輩たちを助けた虎杖ですが、呪物は危険なため呪術師から死刑が宣告(せんこく)されます。死刑を延ばす代わりに、呪いによって誰かが苦しまないようにするため残りの宿儺の指を集めるように命じられます。虎杖は『都立呪術高専』に転校して呪術師として生きることになります

都立呪術高専に入学した虎杖は様々な事件に巻き込まれながらも、自らの呪術を鍛(きた)えて相手の呪術師たちとの戦いを繰り広げます。呪いというのがテーマなので、いい部分も悪い部分もありますが、見て損はないストーリーでしょう!

テレビアニメ化も

呪術廻戦は2020年秋から2021年春にかけて、全24話のアニメが制作されました。漫画から少しアレンジが加えられていますが、王道の少年漫画としてのストーリー性や「呪い」の部分はそのままに、迫力(はくりょく)の映像で楽しむことができますよ

すでに放送を終わっていますが、ネット配信(はいしん)などで現在も確認できますので、ぜひ気になった方は一度見てはいかがでしょうか?

2021年冬には映画化の予定!

リアルタイムで見たかったな、と感じた方には朗報(ろうほう)です!2021年12月24日に『東京都立呪術高等専門学校』を原作とする劇場版アニメ『劇場版 呪術廻戦0』の公開が予定されています。(2021年6月15日時点の情報です。)

『東京都立呪術高等専門学校』とは、呪術廻戦の連載が始める前、虎杖が入学する前の話でエピソード0のような内容なのですよ。2017年に「ジャンプGAGA」に4回に渡って掲載された作品です。

この作品から呪術廻戦に繋(つな)がっており、2018年には単行本としても発売されているんです。今年の冬が待ち遠しく、公開される映画が楽しみですね!

呪術廻戦の評価は?

呪術廻戦の評価を集めてみました。いい評価も多いですが、あまり良くない評価もありました。なかなか老若男女(ろうにゃくなんにょ)全てが楽しいという漫画は少ないですが、こういう評価があるなら読んでみたいな、と思うこともあるでしょう。

あらすじとともに、皆さんの声を聞いて、読むかどうか考えてみるのもいかがでしょうか?

いい評価

まずは呪術廻戦が面白かったという声から紹介します。

いい評価
  • 「大人だから正しいわけではない」というメッセージ性を感じるシーンがいかにも少年漫画っぽくていい
  • キャラはどれも素晴(すば)らしくて、関係性も面白かった
  • 友達に薦(すす)めてもらって見始めたら一気にはまってしまいました!
  • アクションシーンの作画もかっこよかった
  • キャラが魅力(みりょく)的で、やり取りが楽しい
  • 原作を読んでいなくても楽しめる作品だと思えます!

ちょうど同じ頃に大人気となった「鬼滅の刃」と比較しても遜色(そんしょく)ないか、それ以上に面白かったという声もありましたよ。ザ・少年漫画好きという方やアクションシーンが好きという方にとっては、楽しめること間違いないでしょうね

良くない評価

一方で、あまり面白くなかったという評価も中にはあるんです。どうしても少年漫画が苦手な方にとっては評価が高くならないのかもしれませんね。

良くない評価
  • テンポは良いが、たまに前の回の終わりと合わない事があった
  • キャラ皆さん漢字難し過ぎる
  • 少年漫画原作のジャンルの作品としては、非情(ひじょう)な展開や結末が多いのが印象的だった
  • ストーリーが最終的にハッピーエンドは難しいのかなぁと思う部分があった

ストーリーの部分でマイナスな声があるようです。ただ、少年漫画の戦闘(せんとう)シーンや呪いがテーマのアニメである以上、仕方がない部分もありますね。「鬼滅の刃」と比べられるほどですし、2021年冬には劇場版が公開されるので、期待できることが多いですね

詳しいキャラクターの紹介や漫画の内容についてはこの後更新する予定なので、楽しみにお待ちください!

まとめ

  • 『呪術廻戦』は呪いがテーマの少年漫画
  • 若手漫画家が描いている大人気作品
  • テレビアニメ化もされ、2021年冬には映画化も
  • キャラやアクションシーンの評価が高い
  • 鬼滅の刃と比較されることも!

呪術廻戦についてのあらすじや評価について紹介してきました。少年漫画や呪いに関するテーマのアニメが好きな方にはぴったりな漫画だと感じますよね!2021年6月時点でまだ連載が続いていて、単行本の発売も続いているので、今から読み出しても遅くないですよ

作者の芥見下々さんもまだ若く、今後の活躍に期待が持てます。映画化される予定でもあるので、今からチェックしておくといいですね!

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です